
私には1歳と2歳の男の子と小型犬3匹います。家を建てると言うので、今年…
私には1歳と2歳の男の子と小型犬3匹います。
家を建てると言うので、今年の4月から姑さんのお家に同居させてもらってます。
主人は出張に2週間行くと言いました。
少し前にも1ヶ月半ほどの出張に行ってました。
その時もだいぶ揉めて、出張はやめて欲しいと話し合いました。
同居を納得したのも、出張に行ってしまう、主人がいなくなる生活があるなんて、そんなことにはなんの同意もしてません。
でも、仕事やからしょうがない。断ることも本当はできます。
断ることのできない主人に何を言っても無駄です。
うちは自営業で、元請さんに私から手紙を書こうかとも思いましたが、それはやっぱり主人の立場もあるかと思いとどまりました。
私は
どう気持ちを持っていけばいいんでしょうか。
子供達はすごく大変な時期で、犬の世話もあって、姑さん宅というのでストレスもたまってます。
どうしたら楽になれますか?
- 3人と3匹のまま(2歳9ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ミク
義実家はほんとストレス溜まりますよね💧
ご自分の実家へ帰るとかできたらしたいですね。。。

退会ユーザー
どうして姑さんとの同居がそんなに辛いのかが書かれてないですが、毒親のような人なんですか?
それとも、姑さんという存在だからなんとなく嫌悪感があるのですか?
嫁いびりなどがあるのでしょうか?
文面から、仕事の仕方がうちの旦那と似てる思われます。
元請に嫁から手紙・・・なんて、旦那さんがバカにされて、あそこは嫁が首突っ込んできて面倒だから使わないでおこう。となるだけです。
嫁からの手紙になんて耳を傾けません。旦那さんの顔に泥を塗るだけ。
断る事はできるかもだけど、今後のことを考えると断らない方が良いです。
別に自営業とか関係なくサラリーマンでもそうです。奥さんが臨月とか、子供が母親同伴で入院しててもう1人の育児を担ってるとか、特別な理由がないと断るのは難しいです。
-
3人と3匹のまま
姑さんはとても良い方です。
子供たちが家中汚したり、壊したりしてるのが、家事などで目が届かない間にされたりとかで、何を優先にするべきか、でも、しなくてはいけないこともあるので、参ってしまいます。各家族として過ごしている時は、物を移動させたり、触っちゃいけない物はそばに置かなかったり出来てたので、そのへんが慣れません。毎回同じことで、触ったらダメとか、いらんことしやんでって怒りまくりです。それが義実家で辛いところです。
主人はほんとに自分勝手で、分からせたい、と言う憎しみもあります。ですが、さすがに、可哀想かととどまりました。
でも、主人がいないと、子育てが大変すぎるっていうのも、事実です。
現に、前の出張1ヶ月半の間、離婚まで話が進みました。
出張行くことで、お金はマイナスやし、こっちは大変すぎるし。
そんなことになってしまうんです。
なので、どう気持ちを変えればいいのかと思いまして……。- 10月13日
-
退会ユーザー
慣れない家と、良い人でも気は使うだろうし、男の子のわんぱくも相まって、ストレスが溜まってるんでしょうね😩💦
ご自身の実家に帰る選択肢は難しいですか?
あとは、旦那さんから姑さんに物の配置を変えるようお願いしてもらうとか、家事してる間は子供の面倒を見てほしいとお願いするとか・・・- 10月13日
-
3人と3匹のまま
子供が元気なのは嬉しい事なんですが、ほんとにワンパクが過ぎるほどで、度叱って子供にも嫌な思いさせちゃうし、こんな怒るまま嫌で……
ストレス溜まりますね💦
実家は遠くて、簡単には行けなくて、犬もいるので、この場から逃げ場がなくて💦- 10月13日
-
退会ユーザー
金銭的にもマイナスという事なので、ワンちゃん達をホテルに預けるのも難しいですもんね😩💦
うちも2匹居て実家が遠くて、旦那出張の時は犬が理由で実家に戻れず、居なかったら動けるのに・・・と思ってしまう時があって、ワンコ達にも申し訳ない気持ちになります🤮
我が家はまだ女子3人なのですが、男の子のワンパクは凄いですもんね😂男の子ママにはいつも尊敬します💦
結局全然、タメになるアドバイスができず、共感する事しかできなくてすみません😭😭😭
何か、一つずつ諦める事を試してみてください😊
例えば、風呂上り服を着ず走り回るのを追いかける→オムツさえ履いていれば服は着なくて良い!落ち着いた時に着せよう。とか
ご飯中は汚れるから、初めからオムツ1丁で!レジャーシートを敷いて。どんどん汚してOK!食後はそのまま風呂場に直行して頭からシャワー!など・・・
私が実際にやってる事ですが😂
食事中のオムツ1丁は、10カ月頃から2歳頃までやってました(笑)- 10月13日
-
退会ユーザー
直接的な解決にはなりませんが、少しでもストレスが軽減すれば、ちょっとは余裕できるかな・・・と思いました😊- 10月13日

退会ユーザー
旦那さんが出張に行くのが多いなら自分の実家で同居した方が良いかなぁって思いました🤔
-
3人と3匹のまま
実家は遠いこともありますし、
私の母親はいいんですが、私の祖父母も一緒で、その祖父母がイヤイヤ期の子供たちがしんどいらしくて、あまり来ないでと言われたんです💦- 10月13日

ままり
自分の家が建つまでの間の仮住まいで同居しているのですか?
二世帯住宅がもう建っていてこれからずっと同居なんですか?
文章を読んでいて仮住まいなのかなと思いました。それならアパートに引っ越すのはどうですか?
家が建つまで結構かかりますよね💦
去年、私が切迫になって、上の子を2歳を連れて旦那の実家にお世話になったことがあります。旦那は海外出張でした。本当に疲れますよね💦
でももし、これからずっと同居なら、もうじじばばに理解してもらって、子ども仕様の家に模様替えしましょう!
壊れるものは上へ、危ない場所はゲートをつける!など!
子どもから目が離せない家なんて大変すぎます。家事に手が回らない、気をつかう、物が壊れるなんていい方で、誤飲や転倒など事故があったら大変です。
3人と3匹のまま
溜まりますよね💦
触りまくるし、もの壊しまくるし、ほんとに逃げたいです😭