
一歳半の息子がイヤイヤ期で、様々なことに抵抗して困っています。怒ると逆効果か不安になります。他の方はどう対応していますか?
一歳半の息子、すでにイヤイヤ!をよくするので疲れます😂
着替えもイヤイヤ、歯磨きもイヤイヤ、うんち拭くのもイヤイヤ、お風呂もイヤイヤ。。。
素直に応じることの方が少ないです😂
イヤイヤー!となると、ギャーギャー大声をだして逃げ回ります😅
いちいち何かするたびにイヤイヤするので、その度に私もイライラしてしまいます😱
すでにイヤイヤ期突入してるんですか?それともイヤイヤ期はもっとひどいの?と不安にもなります😅
イヤイヤー!の時は怒ったら逆効果なんですかね?でも毎回いろんなことにイヤイヤされると怒ってしまう時も。。
突き放さない方がいいんでしょうか。。
イヤイヤの回数が多いので、うまく乗り気になるような声かけを毎回するのが面倒臭くなってくるのが本音です😅😅😅
みなさんどう対応されてますか???
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ハチ子
絶賛イヤイヤ期です🤯
イヤイヤして泣き喚いたら気をそらすのに必死です。

チョコ
うちもイヤイヤが増えました😞
最初は優しく声掛けしてるんですが、だんだん荒っぽくなっていっていきます…泣かしてしまうこともありますし、そうなると自己嫌悪に陥ったりして、心身共に疲れます😢
-
はじめてのママリ🔰
私も泣かしてしまうことあります😂
けど、イヤイヤを言えば何でも思い通りにいくわけではないことも教えたいですしね🤔- 10月13日

hony
1歳半ぐらいも
イヤイヤ言いまくってましたが(元から嫌いな歯磨きとかオムツ、お風呂など)
一応あとでまんま食べようね!とかで収まってましたが
今は本当は本人もやりたいことも全てイヤイヤです 笑
全ての選択肢にイヤイヤなんです😂
ただおやつとかは実物を見せたら落ち着くし
まだ抱っこしたらなんとかなってるので
これからもっと酷くなるんだろうなぁ、、と思ってます😭
予定ある時出かける直前にうんちしてオムツ替え嫌がる+自転車やチャイルドシート暴れてシートベルトできない状態になると最初は優しく最後はキレてますね😂笑
それを超えると無になります😂
-
はじめてのママリ🔰
抱っこするという手がありましたね!なんで今まで気づかなかったんでしょう😅
イヤイヤー!ってなったときには抱っこで落ち着かせてみます✊- 10月13日
はじめてのママリ🔰
気をそらすの必死になりますよね。
でも頑固なイヤイヤだと必死になる自分がバカらしくなってよくイライラしてきます。笑