
1. 授乳スケジュールに悩んでいます。ミルクを増やすべきか、外出のタイミングも迷っています。 2. 外出のタイミングや離乳食の進め方について悩んでいます。
生後5ヶ月になる息子がいます。
生活リズムも頑張って整えようとしたり、離乳食も始めてみて毎日バタバタしております。
いくつか質問なのですが、
①生活リズムというか、授乳スケジュールがあまり整っていないように思います(´;ω;`)
混合で育てていますが、母乳多めで、足りなくて泣く時にミルクを足しています。授乳スケジュールとかを見てみると、母乳をずっと吸っているような状態になっています。乳を飲んで寝落ちのパターンが多く、どうしても泣くと乳をあげてしまいがちです。半分ミルクとかに変えてみてもいいのかなと思ったりしますが、皆様どうしていますか?
②息子が生まれてから、土日の買い物と、週に一度の買い物くらいしか外に出ていません。お散歩をしようと思っていますが、朝の方がいいとか、夕方の方がいいとか、色々あって悩んでます。短時間でも外に出たほうがいいのはわかっていますが、ギャン泣きの後など出られないことが多くなってしまっています(´;ω;`)
③離乳食を始めましたが、1週間経ってもほとんど食べてくれず、口からダラっと出してしまい、嫌そうな顔をします。初めてなので中々食べてくれないのも分かっていますが、皆さんどうやってあげてますか?
空腹の方がいいのか、朝寝の後がいいのか試行錯誤してますので、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします_(:3」∠)_
わかりにくくてすいませんが、回答よろしくお願いします!
- もちゅ(2歳2ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
①生活リズム、授乳リズムはきっかり決めておいた方が後々楽だと思います。卒乳済みですが、完母で生まれた時からずっと泣いたらあげるとかしたことなくて、決まった時間にだけあげてました。
②今は朝夕寒くなってきたので昼間ぐらいがいいと思います。雨降ってない日は毎日お散歩でてます☺️母子共に気分転換にもなると思います。
③最初はそんなもんだと思います!うちも最初の1ヶ月は何用意しても全く食べませんでした😂それでもお休みすることなくあげ続けてたら急になんでも食べてくれるようになりました!その後2回ほど波がありバナナしか食べない時期もありましたが、今ではなんでも食べるし毎食かなりの量ペロリです!お陰で9ヶ月のときに卒乳できました!
1回食の時は10時ごろ、2回食は10時ごろと18時ごろ、今は8時13時18時半です!

あーちゃん
①母乳をずっと吸っているような状態とのことで、もしかしたらお腹がいっぱいすぎて機嫌が良くないなんてことはありませんか?
母乳はいくらあげても良いですが、もう5ヶ月なのでせめて2時間半くらいはあけても良いのかなと思います!
②外出は無理しなくて良いと思いますよ!
ママが無理しても続かないですし、気持ちに余裕があるときだけでも十分です😊
③母乳をあげすぎてることも考えられるので、離乳食が進んでないのかもしれませんね😳
でも初めのうちは母乳やミルク以外のものに慣れることが目的なので、1口でも食べればOKですよ!
時間も毎日同じ時間!と決めすぎず、2時間くらいは前後しても大丈夫です😊
ママの気持ちがお子さんに伝わったりしますので、美味しいよ〜と伝えたり、ママも一緒に食べてみたりするのも良いかもしれません😊
-
もちゅ
返事ありがとうございます(*´꒳`*)
確かにずっと吸っていて、吐き戻しも未だにあります_(´ཀ` 」∠)_1時間半とかでミルク足しちゃうこともあるので、ちょっと時間考えます!(授乳について、旦那と揉めてしまったので、すぐにあげる癖がついてしまったので(´;ω;`))
気持ちに余裕がないと、買い物も家事も億劫になってしまって_(´ཀ` 」∠)_行ける!と思った時に行くようにしてみますฅ(๑'Δ'๑)
お腹いっぱいになりすぎてたのですかね?母乳あげた後にミルク200とか飲んでしまうこともあるのでどうしたもんかと悩んでしまって_(´ཀ` 」∠)_
少しお腹すかせてみてからあげてみるようにしますฅ(๑'Δ'๑)
気持ちに余裕がないと顔に出てしまってるのかもしれないですね(´;ω;`)気をつけてみます!- 10月12日

かおり
完ミなので①以外で🙃
②1日15分でも外歩くようにしてます。
出かけるのは完全に私の都合です😅
夏は暑いので18時とかから、駅前をプラプラしたり、
雨が降ってたら傘さして10分くらいのコンビニくらい、
予定がある時は寝てても起こして行きます。
夕方、黄昏泣きの時など、
外に出ると気が紛れるのか抱っこして行くとそのまま寝ちゃったりします。
大抵は朝起きて離乳食食べて、ミルク飲んで、1回寝て、
起きた後昼過ぎに2回食+ミルクを飲んだ後に、お散歩です。
時間は
夕方のミルクの時間までか、
ミルクを外に持っていてミルクを飲まして帰ってくる事が多いです。
何もようなくてプラプラするのも辛いですが、本屋行ったり、コンビニ寄ったりしてます😓
③離乳食はうちはたまたま食い付きが良いのですが、
知人の子は一切合切拒否で、
ダラーと、こぼしたのもスプーンでキャッチして口に入れて麦茶飲ませて流し込んでると言ってました😅
言い方はちょっとアレですが、飲みたい分の麦茶を飲ませてる感じでした。
でも1週間ならあんまり気負いしなくても良いかも?です。
私が言われたので、
「離乳食はお供物だから、減ったら怪奇現象くらいに思った方が良い。」と言う言葉が一番印象的でした😅
うちの子はトマトとヨーグルトが最高に嫌いで、
耳掻き一杯口に入れば良しとしてます。
残りは捨てたり私が食べたり(飲んだり?)してます😊
-
もちゅ
返信ありがとうございます!
やっぱり少しでも外出て散歩した方がいいですよね_(:3」∠)_ 朝から泣かれてしまうと疲れて、後家事やると元気なくなってしまって_(´ཀ` 」∠)_
1週間お供えできたと思ってまたすこしす- 10月12日
-
もちゅ
途中で返事してしまいました!すいません(´;ω;`)
1週間お供えできたと思ってまた少しずつ頑張ってみますー!- 10月12日
-
かおり
あー分かります😓
私は家にずっといるのがなんか嫌で、家事適当にしてでも外行っちゃってるのかもです😓
あと外に行かないと、夕方のグズリが酷いのでグズリ防止も込みです😓- 10月12日
-
もちゅ
お返事ありがとうございます!
外行くようになったら、キーキー泣くのも少なくなるかなぁ?と少し期待して今日こそはお散歩行ってみようと思います!(*´꒳`*)- 10月13日

N
①同じように母乳多めで午後だけミルクを足したりです。
うちも同じようにおっぱいを咥えて寝落ちすることも度々あります。
あまり長いこと咥えさせると卒乳が大変で良くないみたいで、寝落ちして力が抜けた瞬間に抜いてそのまま寝かせたりしています。
感覚は3、4時間空けるようにしています🙌
②朝出たいところですがバタバタしてたら結局離乳食の時間だったり朝寝したそうだったりするので午後に行ってます!
授乳の時間より前にお腹すいてぐずりそうな時とかは特に外に出て紛らわしてあげたりしてますよ😊
③お出汁で味を少しつけてあげたり好んで食べるものと一緒にあげたりしてます!
食べたら褒めまくったりおいちーってニコニコ話しかけながら必死です(笑)
朝の5時6時頃に授乳してそっから二度寝して9時頃に離乳食、その後に朝寝させてます🙌
-
もちゅ
返事ありがとうございます!
やっぱり卒乳の観点からもなるべく間隔空けた方がいいですよね_(:3」∠)_ 遊びのみとかしますか?少ししか飲まない時も間隔あけてますか?
泣いた時に紛らわせるのいいかもしれないですね!(*´꒳`*)ちょっとやってみますー!
色々方法あるんですね!うちも二度寝するので、その後にあげてみる方法やってみますー!(*´꒳`*)ほめ殺し作戦もやってみます(笑)- 10月12日
-
N
月齢大きくなってから咥えさせるとおっぱいまんなるよって友達に教えてもらってからは寝たり飲み終えたなって思ったら離す方がいいみたいですね!
めっちゃ遊び飲みします(笑)
遊び飲みし出したらもう満足してることが多いみたいでもういいのね~って言いながら授乳終わります。
少ししか飲まなくてぐずった時はお茶飲ませたりするのもいいですよ😊
色々とその子によって気に入るやり方があるだろうから一回試してみてください🙌💕- 10月12日
-
N
あ、月齢大きくなってから咥えさせ過ぎるとの間違いです💦
- 10月12日
-
もちゅ
お返事ありがとうございます(*´꒳`*)
そうなんですね!遊びのみばっかりして、泣いてるので吸わせっぱなしみたくなってました_(´ཀ` 」∠)_そしたらお茶とかで変えてみますー!ฅ(๑'Δ'๑)- 10月13日

もちゅ
みなさまコメントありがとうございました!(*´꒳`*)
今日からちょっとずつ挑戦していこうと思います!(*´꒳`*)
グッドアンサーはお腹いっぱいすぎてというのが自分には全く考えつかなかったので、あーちゃんさんに付けさせていただきます(*´꒳`*)
もちゅ
返事ありがとうございます!
泣いてあげるを繰り返してたんですが、気づいたらずっと飲んでいる状態になってしまって_(:3」∠)_ だんだん決まってくるのかなと思ってたんですが、こっちの方で決めてあげるようにした方がいいですかね?
気分転換確かに大事ですね(•́д•̀) 生まれる前からコロナ騒ぎで家にいた方がいいかなと思ったら夏になって暑くて出れず_(´ཀ` 」∠)_昼間ちょっとお散歩チャレンジしてみますฅ(๑'Δ'๑)
急に食べてくれるようになったんですね!質問なのですが、進め方としては、1週間とか2週間あげたら次の食材って感じで進めましたか?
退会ユーザー
咥えて落ち着いてるだけで飲んでないと思います☺️リズム整えてあげた方が夜もしっかり寝るようになるかもですね!
散歩ぐらいならコロナも大丈夫だと思うのでママの気分転換にもお散歩連れてってあげてください😊
卵と牛乳と小麦ぐらいはアレルギーが怖かったのでちょっとずつあげましたが、それ以外は全然気にせずあげてました!
もちゅ
お返事ありがとうございます!(*´꒳`*)
なるほど!少しずつリズム整うようにこっちで調整してあげたらいいですねー(*´꒳`*)
今日こそはお散歩行ってみようと思ってますฅ(๑'Δ'๑)
わかりました!進め方は普通と一緒でいいってことですね!(*´꒳`*)