※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももんちゃん
ココロ・悩み

友人が子どもの写真で「しっかりしてきたね」と多用し、自分の子供は「可愛い」と褒める。気になるが大人な対応をしているが、心がギザギザ。自分の対応は正しかったのか。

子どもの写真を見た返事で「しっかりしてきたね」を多用する友人。
全然良いねんけどモヤッとするわ🙄💭

結構長い付き合い。
尊敬するところもあるし出来れば今後も仲良くしたい。
が、最近1歳違いで子どもが産まれ、お互いに気が向いた時に写真を送り合うんですが私が送る娘の写真の感想は「しっかりしてきたね!」ばっかり。たまに可愛いねと言ってくれたと思ったら、着せてる服や写真撮る時の飾り付けのことだけ。お世辞でも可愛いねと言ってくれたら良いのにっと何度か思った。

だけど自分の息子の写真を送ってくるときには「ぬいぐるみみたいでめっちゃ可愛い」とか親バカ炸裂した文章で送ってくる。いや確かに可愛いけどね、自分で言っちゃう?みたいな。

私は大人な対応するしかないと思って可愛い可愛くない関わらず、可愛いねと返事した。
心がギザギザした気持ちのまま返事してたら、同じように「しっかりしてきたね!」と返事したかもしれない。私はこれで良かったのかな。

コメント

はじめてのママリ🔰

結局、みんな我が子が1番可愛くて、ほかの子はなんとも思わないんだと思います😂
(語弊があったらすみません🥺)
私は、絶対に自分の子の写メは送りません😂
友人から友人のお子さんの写メ送られてきたら、ベタ褒めします💕笑
それで良かったと思いますよ!大人な対応です👌✨

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    コメントありがとうございます😊
    そう言ってもらえて救われました🙌

    • 10月12日
deleted user

そういう人いますよねー!
絶対かわいいって言わない人😂😂
私なら、他にも可愛がってくれる人は沢山いるから、気にしないです🤗💕
我が子はぶさかわですが、それでもかわいいかわいい言ってくれる人は沢山いるので😌✨ 

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    気にしないに限りますね😊

    • 10月13日