![なるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の息子を認可外保育園に預けているが、仕事を始めたため認可保育園に転園するか悩んでいる。慣らし保育に時間がかかり、費用や迎えの時間も課題。皆さんの意見を聞きたい。
1歳5ヶ月の息子がいるんですけど
7月から認可外の保育園に入れてます。
人見知り場所見知りもあったり
知恵熱が出たりで慣らし保育に2ヶ月かかりました😅
この時は仕事してなかったので大丈夫だったんですけど
今は仕事を始めたばかりです。
最初は来年の4月から認可の保育園に
転園出来たらなと思っていたんですけど
2ヶ月も慣らし保育かかってまた同じような想いをさせるのは
息子も可哀想ですし私もしんどいです、、
しかし認可外だと保育料が1万5000円程高いですし
18時を過ぎると延長料金取られて
迎えがぎりぎりになるので悩んでます、、
皆さんならどうしますか?😭😭
色んな意見を聞きたいです、、
- なるる(5歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
認可でも18時超えたら延長料金かかりますが……。とりあえず4月まで認可外にいれて、来年の4月の認可の申し込みが始まってきたからそれには申し込んでみます😅受かれば4月から認可に変えちゃいますね笑
保育園には慣れてるから次はそんなに長く慣らし保育にならないような気もするので。
![ひいらぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひいらぎ
今の保育園は卒園まで通い続けるお子さんは多いですか?認可外だとほとんどの方が認可への転園または幼稚園に行ったりで卒園まで残るお子さんが少ない園がほとんどかと思います。なので私なら3歳より上のクラスの人数が少ないようなら早いうちに転園します🙌
あとうちの保育園は19時まで開園で18時からは延長保育になり200円かかりますが金額や時間などは自治体によって違うので確認必須かと思います🙆
-
なるる
残るお子さんは少ないと思います😂😂
やっぱり早いうちに転園させた方が良いですかね?😂
そうですよね!
確認してみます!
ありがとうございます😭🙏- 10月12日
なるる
認可でもかかるんですね😂
貴重なご意見ありがとうございます😭🙏🙏
退会ユーザー
かかりますよ😂19時まででも18時すぎたら延長料金の保育園通わせてました笑 うちは認可から認可の転園の予定です笑 まあ引越しが理由なんで仕方なく、なんですが😅
なるる
無知でした😭😭
引越しされるんですね!
新しい保育園に早く慣れると良いですね!!