
娘の授乳間隔について、寝ている時も起こして授乳すべきか、泣くまで待ってもいいか、そして授乳間隔が広がる時期について相談です。
生後38日、1ヶ月になる娘を混合で育てています。
授乳間隔の質問なのですが、みなさん寝ていても起こして授乳しているのでしょうか?
娘は今は3時間おきの授乳で、寝ていても起こして無理やりおっぱいを5分ずつくわえさせ、ほぼ寝ている状態でミルクに移行してなんとか飲ませている状態です。
ミルクは80〜100ml飲みますが、ほぼ寝ているので飲むのにすごく時間がかかります…😅
起こしてオムツを換え、おっぱい、ミルク、寝かしつけをしていると1時間近く経ってしまい、毎日眠くて正直辛いです😢💦
起こさず泣くまで授乳をしないでも平気なものでしょうか?
そうして授乳間隔はあいていくものなんでしょうか…?
- のぼりん(4歳7ヶ月)
コメント

ミモザ
3ヶ月くらいまでは夜中も授乳で寝不足が続いたと思います😭
大変ですよね、、しばらくの辛抱です😹😹

ちー
起こさなくて大丈夫ですよー!
その分、のぼりんさんたくさん寝てください!💓
生後1ヶ月なら7.8時間空くのは少し心配ですが、息子も5時間くらいは空いてたと思います!
夜に寝てくれると少ーし楽になりますよね😊
-
のぼりん
そうなんですね!はい、5時間空いたらすごく楽になります😭
勇気を出して起こさないでみる日もつくってみようと思います!
ありがとうございます😊- 10月12日

nakigank^^
そうしてると体重増えなくなるのでは?と心配です。。
私は新生児の時に寝てるからってサボらないでと結構言われたのであげてましたが、息子は2時間おきだったので体重は全然大丈夫だったのですが、その時期の検診でたまたま話たママが夜通して寝る子で甘えてたら体重増えなくて怒られたと言われたのでやはり大事なことなのかな?と思いました。
とりあえず1ヶ月は経ったので新生児に比べると細かくなくてもいいとは思いますが、体重を見ながらやっていった方が安心かな?と思います。😊
-
のぼりん
そうなんです、体重増えなくなるのが心配で…😥
今のところ平均範囲で増えているのですが、やっぱりそれは3時間おきに授乳しているからなのかなと思うと起こさない勇気が出ず…😭😭
でも体重を見ながら、少し肩の力を抜いてみようと思います!- 10月12日

はじめてのママリ🔰
1ヶ月過ぎたら好きなだけ寝かせてました😊
うちの子は夜寝る子だったので、生後1ヶ月の頃でも5.6時間はぶっ通しで寝てました🙌
そのかわり体重が心配だったので昼間は頻回授乳で飲ませまくってました!
-
のぼりん
なるほどー、夜寝かす代わりに昼間に頻回授乳ですね!
それは思いつかなかったです🤓
こんさんのやり方参考にさせていただきます✨- 10月12日

はじめてのママり🔰
生後1か月半から夜間は6時間前後ぐっすり眠るようになりました。
私は起こさなかったです😅
今も起こしてません😂
ですが、体重も増えてます。
私も最初は起こしてましたが、起きない子に無理矢理飲ませる方がストレスだったので起こすのやめました😀
-
のぼりん
6時間寝かせても体重がきちんと増えてくれるなんて、すごく良い子ですね💓
そうなんです、ぐっすり寝てるのを起こすのもかわいそうで😢
起こさない勇気も出してみてがんばります✊- 10月12日

あやかなとママ
下の子は夜間5-6時間寝てましたが、体重増えてたし自分もしんどいので、寝かせてました😅
今では7時間寝ます😊
-
のぼりん
夜中の授乳ほんとしんどいですよね😭😭
7時間も寝てくれるなんて良い子🧡
体重増えてるなら言うことないですね✨- 10月12日
のぼりん
寝不足がこんなに辛いとは思いませんでした…😹
ありがとうございます、まず3ヶ月を目安にがんばります✊