
卵白をあげるのが不安。固ゆで卵(黄身)だけ与えているが、卵白も始めるべきか悩んでいる。アレルギーの心配はないが初めてなので不安。皆さんはどうしていたか。生後8ヶ月では卵黄のみを使ったりしていたか。9ヶ月からは卵白も食べさせた方がいいと思う。
卵白をあげるのが不安😭
生後8ヶ月でもうちょっとで生後9ヶ月になるんですがまだ固ゆで卵(黄身)だけ…。
卵白もそろそろ始めた方が良いですよね?
今まで何かでアレルギー出たことないし家族にも全然アレルギーいないから心配はしてないんですがやっぱり初めてはドキドキする…💦
皆さん初めはどうやってましたか?
また生後8ヶ月くらいになると固ゆで卵じゃなくて卵黄のみといたりして加熱して何かに使ってたりしましたか??
9ヶ月からはフレンチトーストとかも始めたいので…そろそろ卵白も食べさせた方がいいですよね😭
- ぴーたん(3歳9ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

nakigank^^
今の時代は遅くなるほどアレルギーが出やすいとも言われてるので、早めにやるようになってます。
息子は卵白でなかったのに、最近になって調べたら卵白アレルギーでした。💦
だけど今も普通に食べれるくらいのアレルギーで幼児にはよくあるらしいです。
とりあえず病院がやってる時間を選んであげてください。😊

ゆう
分かります。私もとっても不安でした😣
うちの子は3ヶ月から湿疹がずっとあるので、食物アレルギーもあるのではと、ビクビクしながら進めていました。
上の方もおっしゃっていますが、あげるのが遅くなればなるほど、アレルギーの確率が上がるそうです。
なので今週にでも、平日の午前中に固茹での卵白(沸騰後20分茹でる)を、食べさせた方がいいと思いますよ。
私もビクビクでしたが、覚悟を決めて、勢いです!!
-
ぴーたん
ありがとうございます!
湿疹とかあると余計に不安になりますよね😭
とりあえず明日は午前中出来ないので明後日からスタートさせてみます!
卵黄は食べれるから頑張ってみます😆❤- 10月11日
ぴーたん
ありがとうございます!
そうなんですよね…遅くなると出やすいと書いてあったのですが漸く卵も多く食べさせれるようになったのでチャレンジしなきゃ😭
病院空いてる時を選んで頑張ってみます!