
コメント

ままり
保育園に預けたり、普段他に一緒に過ごせる家族はいませんか?
私は産後うつにはなっていませんが、同じくらいの月齢差の子を育てています。1人で2人見ながらは産後鬱ではなくてもキツく、大変です。
気がついたら子供に向けて投げていたとのことですし、1人ではなく他の人の助けが必要なのではないかと感じました。
ままり
保育園に預けたり、普段他に一緒に過ごせる家族はいませんか?
私は産後うつにはなっていませんが、同じくらいの月齢差の子を育てています。1人で2人見ながらは産後鬱ではなくてもキツく、大変です。
気がついたら子供に向けて投げていたとのことですし、1人ではなく他の人の助けが必要なのではないかと感じました。
「ココロ・悩み」に関する質問
小学二年生になった娘がいます。 一年生の頃から1人で学校まで行く事に不安があり、私か旦那が途中まで一緒に登校していました。 朝お友達と会った時はお友達と登校する事もありました。 家のすぐ近くに、保育所から…
自分の親が手術、やら、控えてて 妹はお産を控えてる、もう一人はお産を終えてワンオペが大変なのもあるからあたしがお手だいしたり 家庭の体調やこうゆうこと。とゆうより 命に関わることもあったりします こんなこと…
子供って何歳でも手がかかるし大変だと思うのですが。 案外、我が子 手がかからない子みたいに感じる方いますか? うち四年生長男がなかなか手がかかるタイプで 私と真逆な性格なのもあり疲れるんですが。 今一年生な…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
みやち
夫は育児にも積極的なので1人の時間はつくれると思います
保育園は来年度から入れる予定ですが、こんな状況なので一時保育を利用しようと考えてます😞
子どもと少し離れる時間をつくれば気持ちも変わってきますよね