
1ヶ月の男の子が日中泣き声が大きく、抱っこが必要で心配。他の赤ちゃんと比べてしまい不安。成長の兆候なのか、生後1ヶ月の赤ちゃんの普通の様子なのか不安。
生後1ヶ月の男の子です👦🏻(完母で育てています)
夜〜朝にかけては比較的寝てくれるほうなのですが、
日中起きている時はほぼ泣いてて、
機嫌よく起きているのは5分×3回くらい…
起きて→おっぱい→寝る→泣く→起きる…の繰り返し
抱っこちゃん👶です。
そして、泣き声はなかなかの大きさ💦笑
グズグズ泣き声大きいちゃん👶なので、
お出かけ…通院…ヒヤヒヤです💧
比べてしまうのは いけない!と思いつつ…
知り合いの赤ちゃんは、常に機嫌よく
あまり泣かず…抱っこじゃなく、ラックでも
落ち着いて居られる…
うちの子と真逆🤦🏻♀💧と、泣きすぎる我が子が
心配になります…。
生後1ヶ月ってこんな感じなのでしょうか…?
なにかあるのではないかと不安になります💧
泣いていても起きていられるようになった⭕!
という成長なのでしょうか…?
(温度調節、オムツ、おっぱい、等々試行錯誤しています)
- エリ(2歳7ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ママリ
うちの息子もまっっったく寝ないし、不機嫌でした!寝るようになったのは離乳食が普通のご飯になってからです😭新生児って一日の大半寝てるって言うのに、全然寝ずに、寝ないならまだしも機嫌悪い(笑)周りの友達からも、なんか大変そうだね…って言われるぐらいの問題児でした。おっぱいあげてれば大人しいのでほぼおっぱいあげてました😭😭😭💦結果、個性なんだと思います😭💦寝ない子はほんとに寝ないです。何しても寝ないし、周りの子は寝てるし、ほんとに嫌になります💦しかもいつ終わるか分からないし…💦私もあまりにも寝ない、不機嫌なので旦那に、どこか病院に連れてって精神鑑定でもしてもらった方が??と本気で相談しました。でもそれ以外の発達(つかまり立ちとか)は問題ないので、個性で片付きました😂それもそれで対処法がないので辛いですが😱それだけ、めちゃくちゃ体力あるんだなってプラスに捉えてました(笑)あと色々できる(ハイハイとか)ようになると、グズグズも少なくなりました!!
これから成長していって、発育に問題がなければ、個性だと思います😭💦心配になるとは思いますが、育児頑張ってください!!

まー( ゚∀゚)ー*
うちもそうでしたよ!
いまはおちついてます。
新生児の頃はほんとつらくて、7ヶ月まで、布団で寝れない子だったので、ドライブ、ベビーカー、抱っこひもと大変でした。私自身も一緒に横になって休めないし…。
そんな中、児童館ですやすや寝てる子をみたら羨ましくて仕方なかったです。
でも、それは今だけなので、うちみたいに、育てやすくなる子もいますので、希望をもってください😄
私も生後一ヶ月くらいのときは、何て育てにくい子、と病んだことがあります💦。
-
エリ
返信ありがとうございます🙇♀️
本当に知り合いの子を見ると悩みがなさそうで、羨ましくて…💧
そういう時期と思って、成長に希望を持ちながら頑張ろうと思います☺️❤- 10月11日
-
まー( ゚∀゚)ー*
知り合いのかたもそれぞれ悩みはあるとは思いますが、赤ちゃんのときにあまり泣かないっていうのは、やはり泣く子の親側からみたら、かなり楽ですもんね~。わかりますよー😄。
楽になっていくので、ほんと、希望はすてないでください。
あと、泣き声は辛いと思いますが、新生児や乳児の泣き声や泣き顔も、大きくなるとほんと忘れてて貴重なので、写真なり動画にのこしてあげてください😄♥️- 10月11日
-
エリ
共感嬉しいです😭❤!
そして、経験した方の言葉で救われました〜☺️
そうですね!!!
動画、写真に残していこうと思います( ᵕᴗᵕ )❤- 10月11日

はじめてのママリ🔰
抱っこして落ち着くのであれば抱っこしてほしい、構ってほしいという赤ちゃんの欲求=甘えだと思います。とても自然で赤ちゃんらしいことですし、守ってもらうための本能だとも思うので心配になる必要はないと思います!
-
エリ
返信ありがとうございます🙇♀️
なるほどなるほど…☺️
安心しました😭
赤ちゃんらしい今の時期を大切にしたいと思います。- 10月11日

ママリ
同じです😭😭
周りの友達は夜寝たら朝まで起きないって言う人ばかりで…いやいや夜中も2時間おきに起きるし、なんならそこから再度寝かしつけるのに1時間は抱っこだぞ?って感じだし
昨日は寝かし付けるのに4時間抱っこで疲れました😭
日中も起きてていいから泣かないで〜と常に思っていますが、起きてる時はほぼ泣いてるので抱っこです😭
寝返りが出来るようになったら、少しおもちゃで遊んでくれたりするので今よりはご機嫌な時間も増えるのかな?
とりあえず寝てるか起きてる時は泣いてるのでこの時期だけと言い聞かせます‼️
抱っこがしんどくなってきたら心を無にしてます😂
-
エリ
返信ありがとうございます🙇♀️⭐
同じですー😭笑
うちの子は魔の3時があります…💧
抱っこしても顔を真っ赤にして泣いてます…。落ち着いた〜の思って、お布団の上に置くと、また泣いちゃうんですよね〜🤷♀️背中スイッチ!
恐怖の夜…3時です🌙!!!
まさに一緒…
起きてる時は泣いてる…
トイレもゆっくりできず…🤦🏻♀
カップラーメンなんて、食べよう!
って思うと何故か泣き出すんです
よね〜!センサーでもついてるのか?と思うほど。。
成長を待つしかありませんね😭❤
お互い頑張りましょうねーー!!!
乗り切りましょうねーー!!
仲間が居る😭!
と思って頑張ります️💪- 10月12日

🌼
すいません、その後どうなりましたか?
まさに同じ状況で😭
-
エリ
返信遅くなりすみません💦!
きっとお辛いことでしょう😭
そして心配ですよね…💦!
残念ながら、ぎゃんぎゃんは暫く続きました😭泣く度におっぱいあげてた気がします💧途中からおしゃぶりを使うようになって泣きが減りました🙇♀️!+ミルクに!ミルクにしたことで、腹持ちも良くなり無駄泣きは減ったかな…??💦
今1歳になりますが自己主張強めボーイです💦笑 性格なんだな…と。
眠い時に泣きぐずりますが、日中は比較的機嫌よく遊べています⭐️保育園も楽しく行けてます☺️
↑
あまり良い結果をお伝え出来ずすみません😭💦!
今最大級に辛いですよね😭!
寝不足だし、ホルモンバランスガタガタ、イライラするし、、、、
無理はしないでくださいね😭!
応援しています!!!- 10月1日
-
🌼
お返事ありがとうございます!
うちの子ミルク飲んでもずっと泣いてて😢
おしゃぶりも嫌がるんです😢
頑張ってみます、ありがとうございました🌼- 10月6日
エリ
返信ありがとうございます🙇♀️!
同じ境遇の方が居て安心です😭❤
個性。そして体力がある子と思ってがんばろうと思います☺️
動けるようになる日を楽しみにしようと思います✩.*˚