※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

コロナ禍での妊娠・出産について悩んでいます。経済的・医療的な負担が大きく、子供達の教育費も心配。保育料の高さや働き方にも悩みがあります。

コロナがうざい!!!

コロナにキレても仕方ないけど。。。。
でもどうしても2学年差でほしくて
諦めた矢先授かった我が子。
一人目同様切迫になる。

受診の頻度高い。どんどん短くなる頸管。
今は一旦閉じてるけど22週で開いた子宮口。
検診は上の子は預けないといけない。

二人目で最後だから立ち合いしたかった。
他のところはできるけど切迫になることを見越して
一人目と同様の産婦人科。実家から一番近いから。

コロナでボーナス減る。出産控えてるのに
他の自治体は妊婦さんにタクシー券や、
給付金配ってるのにうちのところはない。

一時金じゃ足りない。実家のちかくの産婦人科が
一番近いところがここら辺で一番安い。
だけど足りない!!

3人目欲しかったけど切迫になることが
もうほぼ確だから終わりにする。
お金もかかるし。これから子供達の教育費
かかるし。私もパートしたいし。

妊娠は病気ではないのは分かったよ。
でも、補助券じゃ足りないお金出さないといけない。
血液検査とかあったら1まんは飛ぶ。

むかしを知らないから
なんとも言えないけど昔よりは良くなったんだろうけど
20代前半の人たちには結構大きいと思う。

上の子が幼稚園で下の子は保育園入れようと
思ったけど保育料なぜか、5マンくらいするし。
そんなに年収高くないのに。

非定型保育で預けて週3で働くしかない。
子供達には不自由させたくないから
少しでもプラスが出るなら働きたい!!

コロナみたいなのでボーナスとか減ったら
困るしね。お金はあることに越したことはないし。
もっと住みやすい環境にしてくれー。。。。

コメント

はな❁

分かります!!
ほんとコロナいやだ!😭

5月に切迫で入院、もちろん面会も立ち合いも禁止。
上の子連れて行かれない、むしろ旦那も健診来れない。
せっかくの育休中なのにどこにも気軽に行かれない😭😭
早く終息してほしい。。

保険は入っていますか?
切迫の入院費は保険で全て賄えたので、めっちゃ助かりました💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険入ってますが一時的に払うのもムカつきます。。。
    しかも、入院したのが今回何ヶ月単位ではないので、
    あんまりプラスにならず。笑

    • 10月11日