※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジョージ
ココロ・悩み

子どもを保育園に預けるのが苦手で、小学校まで家で見たいと思っています。過去のトラウマから抜け出せるでしょうか?

子どもを保育園に預けたくない人いますか?
私は自分が1歳から保育園に入っていました
保育園に行くことが苦痛で寂しい思いをしたことから子どもを保育園に預けられません
伸ばして伸ばして2年保育で幼稚園に5歳の息子を入園させました
子どもが3人いて、下2人も2年保育で行かせます
でも本当は3人とも小学校まで家で見たいと思っています
周りの人が普通に保育園や幼稚園に行かせることが正直羨ましいです
過去のトラウマから抜け出すことは出来ないでしょうか?

コメント

さかな

仕事復帰のため、一歳から息子を保育園に預けています。
かわいい息子を他人に預けてまで働きたくないのが正直な気持ちです。
でも、保育園で他の子達と一緒に遊んでいる息子を見ると、悪い事ばかりではないのかと最近思っています。

寂しい辛い経験をされたのですね。自分と同じ辛い思いをさせたくないと思う優しい方なんだと思いました。

kidsさんが感じた苦痛は保育園に行かなければ感じなかった寂しさでしょうか?
ずっと家に居たら辛くなかったですか?

一緒に居られる時間目一杯大切にしてあげたら、寂しさもそこまでにはならないんじゃないかと思ったのですがどうでしょう?

それとも何か、保育園での何か経験がトラウマになってしまっているのでしょうか?

  • ジョージ

    ジョージ

    ありがとうございます
    母と離れるのが嫌で毎日泣いていました
    泣いても無駄、諦めようと思ったことまで覚えています
    保育士の先生とも相性が悪く、いいこを装っていましたが心の中では先生大嫌いでした😫
    ただただ母と一緒にいたかった、それだけが心の中にずっと残ってます

    • 10月10日
  • さかな

    さかな

    家で小学校まではみててあげたい気持ちと、周りが保育園に行かせることが羨ましい気持ちどちらもあるんですよね?
    自分が小さい時お母さんと離れるのが辛かったから、子供達と一緒に居てあげたい。
    でも周りが羨ましい気持ちもあるのは、家でみているのが大変だからですか?

    • 10月11日
ママリ

私は3ヶ月から保育園行ってましたが寂しくなかったですよ😊私の子どもは幼稚園ですが毎日楽しかったと帰ってきます!
最初はお母さんから離れるのは寂しいですが幼稚園や保育園ではケロッと楽しく過ごしてる子の方が多いと思います😌

  • ジョージ

    ジョージ

    寂しくなかったというのが羨ましいです
    私が母と一緒にいたくて泣いて、結局泣くことを諦めてしまいました
    楽しかった記憶もありますが、母と一緒にいたかったという気持ちがずっと残っていてそこから抜け出すことが出来ないんです😭

    • 10月10日
  • ママリ

    ママリ

    寂しくないと言ったら嘘になりますが私は泣く事もなく本当に助かったと母がよく言ってます笑笑
    友達にも先生にも恵まれていたのもありますかね!

    • 10月10日
ママリ

逆に私は自分が年中から幼稚園で2年保育だったのですが、それまで母と家にいたのでもう嫌で嫌で毎日泣いていました😢

なので我が子はまだ本人も訳わからないうちに保育園に入れようと決めてました💦一歳から預けてます😣

お子さんの性格によって向き不向きあると思います😥親のトラウマだけで成長の機会を奪うことなく、どうしたらお子さんが1番幸せか旦那さんと相談してみてはどうですか🙂?

  • ジョージ

    ジョージ

    何が嫌だったんですか?
    羨ましいです
    旦那はそんなに嫌なら2年も行けば充分だよと言ってれています

    • 10月10日
  • ジョージ

    ジョージ

    成長の機会ってそんなに大事でしょうか?
    私は成長が早いとよく言われていましたが、保育園で生きていくには成長するしか無かったんだよといつも思っていました😭

    • 10月10日
さぁちゃん

私は3歳?か4歳くらいから保育園行ってました!
いじめっ子多くて嫌だった記憶があります。
引越しを機に幼稚園に年中から入りましたが楽しかったですよ(^^)

割と3年保育や4年保育が主流なので、私の住んでる地域では2年保育で幼稚園は入れるところがほぼないです。。

  • ジョージ

    ジョージ

    ありがとうございます!
    入れなかったら入れなかったでプリスクール等に通わせればいいかなと思っています😃

    • 10月10日
  • さぁちゃん

    さぁちゃん

    なるほどですね!

    考え方じゃないですかね。
    個人的は、親とずーっと一緒にいても子どもの為になるとは思わないです。
    外から吸収することによってさらに成長したりもしますし。

    • 10月11日