
コメント

ゆ
気持ちわかります💦
私もちょっとした旦那の言動に毎日イライラしてます!
妊娠中はホルモンバランスの乱れとかもあって気持ちが落ち込んだり逆にカッとなったりしやすいみたいです😭
私は喧嘩したりイライラした後はとりあえず旦那から一旦距離置いて別の部屋で寝たり旦那のこと1回忘れて好きなことしたりのんびりしたりして何とか乗りきっています!
体調のいい時や気持ちが落ち着いた時に謝ってお互いの話聞きあっています
あまり参考にならなかったらすいません

みどり
ご妊娠おめでとうございます!
ただでさえ毎日辛いのに、遠距離だと尚更辛いですよね。
お一人ですごく頑張ってらっしゃいますね…
私はですが、仲の良いタイミングで
「ホルモンバランスが崩れる関係で、普段気にならないことまで嫌になってしまう。今してくれたことはこの先絶対忘れないから、この期間中は多めにみてくれない?😭」と伝えました。
そしたら、私の自分勝手なワガママも堪えてくれるようになりました。
あくまで、あなたが悪いから苛立ってるんじゃないよ、ごめんね、でもあなたしか甘えられる人がいないのって気持ちを伝えることにして、
どうにかうまくやっています😊
体調悪い時って心狭くなってしまいますけど、あなたのせいでは全くないです。
でも、旦那様もきっと本当は子どもができて嬉しくてソワソワしていると思います。
この後の妊婦期間が、幸せなものになりますように☺️
-
はじめてのママリ🔰
よこいさんもおめでとうございます!
伝えることは大切ですね。結果夫婦のコミュニケーションてこういう些細なことからちゃんと伝えていかないと崩壊してしまいそうになってしまいますね。
お互い元気な赤ちゃん産んで幸せな家庭を築いていきましょう!- 10月13日

ミユキ
わたしも1人目の時に遠距離でした😃
悪阻酷いタイプですか?
わたしはすごく辛くてでも仕事してたので仕事休みたくても休めなくて、疲れて苦しくて仕方なかったです💦
16週くらいで旦那と住み始めましたが、わたしホントに性格悪い感じでゴミの出し方とかケチをいつもつけてました😅
もー本当、イライラしてしかたなかったんですよね💦
でも、旦那にそんなにイライラしてぶつけられたらいつか嫌いになっちゃうよ。
って言われて…
旦那のことは大好きでようやく、一緒に生活できるようになったのにこんな自分が嫌で大泣きしました😭
その後は、わたしも辛いけどイライラして当たられる旦那も辛いということをちゃんと考えて行動や言葉に気を付けるようにしました😃
遠距離で離れているといろいろ心配になったり、寂しくなったり、辛くなったりしますよね😢
早く一緒に暮らせるといいですね🤗
-
はじめてのママリ🔰
悪阻は辛くない報告のでミユキさんの気持ちお察しします🥺
私の場合は悪阻はないものの、早くに切迫流産の診断が出てしまい、大好きだった仕事も辞めざる終えなくなってしまって、、、今は落ち着いて赤ちゃんもスクスク育っていますが、仕事をやめたことが結構深く残念で。赤ちゃんのことを考えたらいい選択をしたと思っていますが、夢だった仕事だったのでなかなか吹っ切れなくて。。
結果私も旦那に泣きついて、どんなあなたでも僕は受け止めるからなんでも言ってと言ってくれました。
私もまだまだ子供だなぁて痛感してまた涙。
この繰り返しですよね。(笑)
私も14週ごろから一緒に生活始まるので、それまでにいい関係を築いて行けたらと思います。
ミユキさんも2人めまで後少しですね!
お体に気をつけてお過ごしください!- 10月13日
はじめてのママリ🔰
たしかに離れてみて考えることをやめることも大切ですね🥺
参考になります!
ご親切に本当にありがとうございます♡
お互い頑張りましょうね!