
1歳の息子が噛み癖があり、スキンシップ不足を感じています。噛まれるのは私だけで、叱っても笑ってしまいます。家族は噛まれない。治療方法や自然治癒について教えてください。
息子の噛みグセについて。
1歳になったばかりの息子がいます。
その息子が私ばかり噛みます。
何をしててもあらゆる所を噛んできます。
今では息子がしがみついてきたらついよけてしまいますし、抱っこもあまりしなくなりました。
噛んできた時に真面目な顔してダメ‼︎と叱っても、鼻をつまんでも遊んでると思ってるのか笑ってます。
ちなみに主人も主人の両親も私の両親もめったに噛まれません。
どうにか治す方法はありますか?
それとも自然に治るのでしょうか?
今のままではかなりのスキンシップ不足になってる気がします。
そのせいかどうかは分かりませんが、最近になって夜泣きらしきものをするようになりました。
- kana_chan(10歳)
コメント

mimi
うちの子もです😭
どこでも噛んできて、私はアザだらけです😭
噛まれたら
「いたいよーママ痛かったーえーん」
って泣き真似すると頭撫でてくれます💓
私が普段からお人形に同じ事してて、
娘が人形投げたら声真似して
キティ「いたいよー娘ちゃんに投げられたーママ助けてー」
私「キティちゃん大丈夫?痛かったねーよしよし。娘ちゃんキティちゃんにごめんねは?」
って何度も教えています。
なので、最近は私が泣き真似すると私の真似してなでなでしてくれてるのかなぁと思ってます😭

momow
噛んだりすることに対して、リアクションすることがあまり良くないと聞いたことがあります( ´ ▽ ` )
叱ったり、びっくりして声を出したりすると、その反応が面白くて余計にやるそうです。
噛まれてもノーリアクションしてると、つまんないと思ってやらなくなるそうです。
もし、駄目だよと言う時は叱るのではなく、落ち着いた口調で言うと良いそうです。
噛まれるとほんと痛いからノーリアクションで我慢するのも辛いですけどね(;´・ω・)w
お母さんにばかり噛み付くということは、それほど気を許せる相手であり、大好きだという証ですよね( ̄▽ ̄)
嬉しいですけど違う愛情表現してほしいですよねw
-
kana_chan
コメントありがとうございますm(_ _)m
私ばかり噛むのも嬉しい反面、痛いのでやめてほしいのです…(T ^ T)
痛かったら大きなリアクションしてます…。
なるべくノーリアクションで我慢してみます。
落ち着いた口調で言い聞かす感じでも何回か言ったことはありますが効果ありませんでした。
ノーリアクションを心がけます(笑)- 7月18日
kana_chan
コメントありがとうございますm(_ _)m
泣き真似は思いつかなかったです。
私も泣き真似してみます。
毎日噛まれてアザだらけになりますよね(´д`;)
今だけならいいですけど、ちょっと大きくなった時にお友達にも噛んだら困りますよね。