
赤ちゃんの寝かしつけについて悩んでいます。昼間の寝かしつけ方法を教えてほしいです。
赤ちゃんの寝かしつけについてです。
今生後71日の男の子を育てです。
最近昼間は抱っこでしか寝てくれなくてとてもしんどかったので昼間のネントレをしはじめました!
最初は落ち着くまで抱っこでトントン。眠くなってとろーんとしたらお布団においてトントン。
また泣いたら抱っこで、とろーんしたらお布団においてトントン。
それで少しは寝てくれるようになりました!
ですが徐々重くなってきたら抱っこも大変なのでお布団でトントンを増やしたいと思っているのですが、みなさんはどのように寝かしつけしてますか?
おっぱい飲んですぐ布団でトントンとか!?寝るまで抱っことか!?
布団でトントンの時泣いたらそのまま抱っこせずトントンとかですか??
参考に聞かせてください😀
- ぷにプニ(8歳)
コメント

ぽこあぽこ
4ヶ月の娘ですが、同じように昼間は抱っこで寝かしつけたり、落ち着くまで抱っこでトントンして、そのあとお布団でトントンしてますよ!
ぷにプニ
はじめからお布団でトントンお昼寝は大きくなってからですかね!?
ぽこあぽこ
初めての育児なので
私も、わかりませんが
2ヶ月なのならば、まだ、抱っこで寝かしつけることのほうが多いのではないかな?と思います。
ぷにプニ
そうですよね💦
焦りすぎたかもしれません(^_^;)
他の子と比べたらいけないですね!
ぽこあぽこ
わたしも、1人で寝てくれたらなーと思いますよ😂
でも今は、ちょっと姿が見えなくなると
おーい😭きてー😭と呼ばれ
抱っこからおろすと
えー😭まだ抱っこしてー😂
と泣きます👶🏻
夜は2ヶ月過ぎくらいから
トントンで寝てくれることが多くなりました( ¨̮ )
ぷにプニ
うちの子は夜は電気消せばおっぱい飲んですぐ寝てくれます(^-^)
電気消し始めの寝かしつけは1時間くらい抱っこでトントンですが、夜中の授乳後はストンと寝てくれます😙
朝から夜の寝かしつけまで抱っこでトントンなんで腰と腕と肩が痛くて💦
とろーんとしたらお布団においてトントンを慣れさせていこうと思います!