※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yu-mama
家族・旦那

旦那の職場の同僚(独身)が借金問題で1週間程無断欠勤しその後、精神…

旦那の職場の同僚(独身)が借金問題で1週間程無断欠勤しその後、精神的に落ち込み鬱っぽくなり、上司が家庭訪問し父親と一緒に出勤し、他の同僚に会わないで済むように隔離して仕事をすることを独断で決めたのは上司。
そのしわ寄せがうちの旦那にきいてます。
そのせいで旦那は、理不尽なことを上司に言われ更にはパワハラ発言もあり、旦那は、独身だったら仕事を辞める勢いだったけど私や娘がいるから思い留まったと。
普段は、一切弱味をみせないし泣きそうな顔して私に話をしてくれました。
ですが、そのストレスの度に普段、あまり飲まないお酒の量が増えるのは心配です。というのも今年の健康診断で肝臓が引っかかってるし、今まで飲んでもチューハイ350mlの缶1本で度数も3%だったのにチューハイ500mlの缶1本で度数は9%。それを平日に飲みます💦

その同僚は、詫びることもなければ借金問題がなかったような振る舞いして普通に話をしてくるそうです。
この借金問題は、会社にも迷惑かけて大事になりました。(まだ解決はしてないです)

私からしたら、その同僚がクビにならないのが不思議ですし、独断で色々決める上司は、部下全員に嫌われてますが定年退職まであと10年以上。

旦那は、今の職場は、好きらしく転職はする気もないなら、部署異動とかも出来ないので今度は、旦那が精神的にやられないか不安だし心配です。

会社には、セクハラやパワハラ対策とかの専門窓口がないのでこの場合どこに相談したらいいのでしょうか?

コメント

ショコラ

労働基準監督署になるかと思います?

  • ショコラ

    ショコラ

    思います?→思います。
    誤字すみません💦

    • 10月8日
ぽんじゅーす

旦那さんが勤務している市町村を管轄している労働基準監督署に相談してみて下さい。
名前などは特に聞かれず、匿名で問い合わせ可能です。

Yu-mama


まとめての返信ですみません💦
労働基準監督署に相談してみます。ありがとうございました。