
私立認可園で兄弟が通っているが、熱がない兄弟も熱出しの兄弟と一緒に休まなければならないルールに疑問を持っている。園長が特例で元気な子は登園可としたが、これが続くか不安で転園を考えている。
兄弟で0歳児クラスと1歳児クラスの私立認可園に通ってます。
下の子が10日おきくらいに、お迎え要請があり、
お迎えに行くと平熱と言う時がほとんど毎回でした。
37.5度超えると、区のルールで次の日も様子見で
休まなきゃいけないのですが、
風邪症状全くなく、一時的に熱が出て呼び出しの場合でも、
翌日兄弟も一緒に休んでほしいと言われてしまいます。
もちろん、親が休める場合は2人まとめて休ませますが、
熱のない子の兄弟まで休む必要ある?と疑問に感じます。
コロナの時期で敏感なのは分かりますが、
お迎えいって平熱で、翌日本人は病児保育に行くのに、
行き場のない元気な兄弟に休めっていうのはあまりにやりすぎじゃないかなと。
区役所や他の園に通ってる方に聞きましたが、
熱が出た子の兄弟休むルールは、この園独自のルールのようです。
高熱ならまだ、兄弟も休もうかなと思いますが、
風邪症状もないのに、いちいち仕事休めません。
園長に今回だけ特別に兄弟の元気な子は登園していいけど、今回だけですと念押しされました。
園長が今年から変わって、もう1人上の子も通ってたので長年お世話になってましたが、転園しようかなと悩んでます。
皆さんなら転園考えますか?
- りそな(5歳4ヶ月, 6歳, 12歳)

ぴーちゃん
23区ってことですよね?
気分を害されたら申し訳ないのですが、今の時期、やっぱりお熱があったら兄弟で休んでもらいたいって思っちゃうかもです💦
園でもクラスターが発生したら大変なので、そこまで徹底する気持ちもわかります…
反対に、会社を休みづらいのもわかります…!
難しいところですよね…
私だったらですが、会社には事情を話して理解をしてもらい、2人とも休ませるかなと思います。
ちなみにテレワーク可能なお仕事ですか?

りそな
コメントありがとうございます!
23区内です。
もちろん、熱があれば兄弟2人とも
休ませるのですが、
下の子が熱が出たと言われ、お迎えに行くと何故か毎回平熱なのです。
そのあとも平熱で風邪症状ないので、
本人はルールだから一時的に熱出ていたのであればしょうがないけど、
なぜ元気な子の兄弟まで翌日休ませなきゃいけないのだろうと疑問に感じてました。
テレワークができない職種なので、
なかなか休むのが難しいので、
お隣の保育園に転園検討してみようかなと検討中です。
コメント