コメント
はじめてのママリ🔰
もしその学校が進学校なのであれば中学から行くことをお勧めします!
公立中と授業のスピードが違うので、中学ですでに高校の勉強がスタートしていて、高校から入学した人は補習授業で必死に追いつくことになり、部活に参加できる時間も短いです。
私は上記のような学校にいたのですが、中学から入学した子の方が良い大学に行ってました。
はじめてのママリ🔰
もしその学校が進学校なのであれば中学から行くことをお勧めします!
公立中と授業のスピードが違うので、中学ですでに高校の勉強がスタートしていて、高校から入学した人は補習授業で必死に追いつくことになり、部活に参加できる時間も短いです。
私は上記のような学校にいたのですが、中学から入学した子の方が良い大学に行ってました。
「塾」に関する質問
小学校低学年で頭の良さはどの程度わかると思いますか? 忖度なしで下記の状況から、本音で教えていただけると嬉しいです! 現在8歳の小2の子どもがいます。 ちょうど2年前頃、公文へ入会し算数をはじめました。 好きな…
小1の子供が、早稲田アカデミーの小学生統一テストを今日の午前中に受験予定です! 入塾はしていなくて、お試しでやってみようと申し込んでみたものです。 が、風邪をひいており今朝起きてみるとゴホンゴホンとたんの絡…
発達検査について。 小6長女です。忘れ物、無くしものが多く、片付けが苦手、コミュニケーションが苦手、感情コントロールが苦手、パーソナルスペースがないなどなど、発達障害のある子によくあると言われている内容にか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ししゃも
そうなんですね!
凄い頭がいい学校ではなく一応カリキュラム的には中3で高校内容に入るらしいのですが、高校から入ってくる人数が圧倒的に多いから特にそこは気にする必要ないと言われていて💦
内部事情がまったくわからずでした😭
ありがとうございます✨