
コメント

はじめてのママリ🔰
市役所で教えて貰えると思いますよ☺️!
出生届出した課とは別の課で児童手当の申請しないとだったんですが、次ここ行って手続きして下さいね!これしないと児童手当貰えないですからこの後行った方が良いですよ!と市役所の方が教えてくれました☺️笑
マイナンバーの手続きは確か出生届出した時に何かした気がします🤔
カード化はしてませんが、通知カードが後日送られて来たと思います!

ぽん
おめでとうございます👶
よっぽど不親切な所でない限り、案内があると思います😂
マイナンバーは住民登録が住んだら、自動的に付番されます!
余談ですが😅住所のある役所に出生届を出す場合は、印鑑と母子手帳、児童手当を受け取る銀行の通帳を持って行くと手続きがスムーズに終わります🙆♀️
-
ママ
詳しく説明ありがとうございます🤧❥
出生届け出した時に住民登録ありますよね!?
マイナンバーの番号がないと保険証作って貰えないですよね?🙄
ありがとうございます🤣とても助かります!!- 10月8日
-
ぽん
出生届出したら、住民になれます🤗
マイナンバーがないと保険証作れない会社多いみたいですね!無くても大丈夫な所もあると思います😊
マイナンバーの通知書は3,4週間でお家に届きますが、もし早く確認したかったら、出生届を出す際に、今日マイナンバーが知りたい!と伝えると、当日マイナンバー入りの住民票を取ると知れます! 時間はかかると思いますが😭- 10月8日

Elly🔰
市役所で教えて貰えると思いますよ😊
マイナンバーは出生届け出した時になにかしたような気が…
しばらくしたら通知カード送られてきました!

ちゃめ
「出生届出したいんですけど」って言ったら、後は「次この窓口行って〜」「母子手帳とか印鑑とか必要なもの持ってる〜?」とか全て案内してくれました☺️
マイナンバーは、住民登録した住所に、後日通知カードが送られて来ます!

ママ
みなさんありがとうございます🐒💙さっそく月曜日に市役所行ってきます(´・ω・`)
ママ
詳しくありがとうございます😋❥
子供のマイナンバーの番号がないと保険証って作れないんですか?
はじめてのママリ🔰
マイナンバーないと保険証作れなかった気がします🤔
会社によって違うかもですが、大抵の所ではマイナンバー提出する様に言われると思うので、そこは会社に確認しておいた方が良いかもです💦
でもうちは1ヶ月検診の時にはもう保険証あったので、出生届出した時にマイナンバーも教えて貰えたと思います!