※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なんちっこ
子育て・グッズ

子供と過ごす日々を楽しんでいるお母さんが、子供の成長や過ごし方について少し不安を感じています。周りと同じように子供向けの番組を録画して見ることや、一緒に遊ぶことについて疑問を持っています。

こんな過ごし方してるかたいますか?
どーでもいい話です😃

児童館とかが、近くになく妊娠中で大分お腹も大きくなり外にバスや電車にのって移動がおっくうなため家に閉じ籠ってます💦 時々ベビーカーでお散歩はしますが週に一回程度です✨天気がいい日はマンションのベランダの、椅子で10分くらい子供と日向ぼっこしてます(笑)

毎日5時に子供が起きて、なんとか9時までは寝室でねばり、6時になってリビングへ行き、おむつ変えたりミルクあげて子供の回りにおもちゃをおいて、ご飯作って旦那と食べます。その間子供は、めざましてれびをみて目覚ましくんと紙芝居ロペ?に大興奮(笑)そのご旦那が出社して
娘の後ろに寝転がり一緒にテレビをみたり
子供の髪の毛を触ったり後ろから抱きついたりして過ごします。

そのあと8時になったら子供のご飯作って、ごはん食べさせ、そのあとは録画したいないいないばあやおかあさんといっしょを見せます。その間に皿洗いや洗濯。

一息ついたらまた娘の後ろで寝っ転がり、まだずりばいできないので足を押したりずりばいの練習をします。娘がグズッたらやめて、また娘の後ろで寝っ転がりながら録画したいないいないばあやおかあさんといっしょみます。
その時、内容がかぶってるときもあるので「またこの話かぁー」とか一人で突っ込みながら独り言いってます💦
歌も自然と覚えてしまい娘に「これいい歌よねぇー」とか話しかけています。(笑)

んでミルク飲ませお昼寝して、起きて離乳食たべてまた娘の後ろで寝っ転がりおかあさんといっしょやいないいないばあみて、内容にたいしてツッコミいれて、時々子供に触ってちょっかいだして、子供が大好きな歩行器に乗せて暴れまくってる間に掃除して、とこんな毎日を送っています。

こんな毎日子供にとっていいのかな?と思うのですがこんなに、おかあさんといっしょやいないいないばあを録画して見てる親いるのかな?とふと思います。


みなさんいかがですか?

コメント

ゆか

Eテレ録画して見せてますよ😊
朝やってる時間には見せたい訳じゃないので、見せたいときに…(笑)

まだ9ヶ月ですし✨
歩けるようになったら外行きたい!ってなると思うので、いまはのんびり過ごしていいと思いますよ~
私も二人目希望してますが、二人目産まれたあとは娘と関わる時間が少なくなるかな…と思って出掛けるようにはしてます😊
でもそれも、歩けるし公園も電車も大好きだから外に連れていきたい!って思うからなので…