

えりな
あたしは料理苦手なので食材は
100円以下の物しか買いません!!
お肉も100gで100円以下!!
あと旦那がお菓子好きだけど
買うの辞めました!あったらあったで
食べるのでたまーにしか買わないです!
飲み物も子供のジュースだけにしたら
旦那はお茶飲んでます👍
それでも決まった金額を貯金しないと
貯金は出来ないですよー😂
あたしは残さないといけないお金が
ある場合は親に預けます!!
自分の手元にあったら使っちゃうので!

mkk
私も100円以下のものばかり買っていて、レジでちょっと恥ずかしくなります…笑
飲み物も地味にかかりますよねT_T前は買っていましたが、今は麦茶を作って旦那にもたせてます!
親に預けるって手もあるんですね!今度親に相談してみようかな!
えりなさんありがとうございます☺︎♡

えりな
あたしも家欲しいです😍
来年には3つのうちの2つのローンが終わるので
貯金出来そうです😂
-
mkk
夢のマイホームほしいですよねT_T!うちはまだ車のローン地獄があるので少しでも貯金頑張らないと-_-b
お互いマイホームのために頑張りましょうね(>_<)- 7月17日

てん
貯金無いのにマイホーム買いました…(笑)
今月格安SIMに変えて通信費は安くなりました。けど、基本貯金は保険任せで、手元のお金はあまり貯めてません。向こう10年は住宅ローン控除があるので、その頃からだんだん払込終了する保険が出てくるので、現金貯金と繰上返済はそれからする予定です。
それまでは楽しいことや子供にお金を注ぎ込もうかと…
なんかの時は保険が何とかしてくれるように入ってるので!
その代わり、車は手に入らなそうです(笑)これ以上支払い増えるのは無理〜💦
-
mkk
マイホームいいですね!
その分大変なところは色々あるんですねT_T
いくらあってもお金って足らない、溜まらないですよね(。-_-。)
うちは車2台分のローンでいっぱいいっぱいですT_T- 7月17日

aaaa_k
食費は毎月2万円以内で1週間5千円で設定してます!
毎日買い物に行くと無駄な物ばかり買ってしまうとこがあるので
買い物は週に1回だけにし、行く時財布には5千円しか入れて行きません😅笑
光熱費は電気は外が薄暗くなるまで基本つけません!
使わないコンセント全て抜きます!
洗い物は全て水です!
お風呂のシャワー温度も今は38度設定です!
シャワーしててもこまめに止めて流す時だけ出すって感じです!
何か自分で書いてて思ったんですが凄くケチくさいですね😂笑

さな✎
我が家も節約中です♡
最近心がけていることは、
*お湯の電源を切る(お風呂など使う時だけ電源を入れる)
*夏場のシャワーは可能な限り温度を下げる
*お湯をはらない(夏はシャワーのみ)
*料理はガスよりも電気を使う
*掃除機はエコモードで
*食材は安く買って冷凍保存
*食材を無駄なく使い切る
*ケーキやお菓子は手作りする
*テレビの主電源を切る(まだ実行できてません…笑)
あとは不用になったものをフリマアプリで売ったり、逆に欲しい物は安くGET出来るようにアンテナ張ってます♪
マイホームのために共にがんばりましょ♥︎\( ˆ ˆ )/
-
mkk
たくさんの節約方法ありがとうございます!努力されてますねT_T尊敬します!
フリマアプリ何使ってますか?前にメルカリ挑戦しょうとしましたが不安でやめましたT_Tどう送ればいいのかわからず諦めちゃいました(。-_-。)
マイホーム目指して頑張りましょうね☺︎♡- 7月18日
-
さな✎
うちはまだまだですよ〜!
上には上がいますからね(*_*)笑
私はメルカリとフリルとラクマを使っています♪(使いすぎ?笑)
初めは私も手探り状態でしたがメルカリの場合は「ガイド」を開くと、出品の流れや配送方法など一通り記載されているので初心者でも大丈夫だと思いますよ♪(写真載せますね!)
私はいつの間にか1000以上取引していますがメルカリは利用者数が多いので売れやすくてオススメです♪
ラクマは手数料が無いので売り上げがまるまる入るのがメリットですよ〜(^^)- 7月18日
-
mkk
分かりやすく説明していだだきありがとうございます!
1000件取引してるとはすごい(o_o)!
売りたいものがたくさんあるので挑戦してみたいと思います(^-^)
情報ありがとうございます♡
助かります☺︎- 7月18日

mkk
共感できます!
コンセント抜きすぎてテレビの録画出来なかったらしく旦那に怒られます。笑
なるほど!温度設定も低くすればガス代もうきますね!この時期ならちょうどいいですね(^-^)/真似させていただきます!
うちは追い焚きしたお風呂のお湯で体も髪も流してますT_T
毎月どれだけ光熱費が下がっているか楽しみで…笑

らすたまん
うちは大食い夫婦とペット(大型犬と小型犬計3匹)と息子です(^_^;)
なので必然的に節約しなくてはいけないのですが、とりあえず子供のお下がり貰える物は貰う。野菜は自分で家庭菜園していて今の時期きゅうりなんかは1日1本は採れます(笑)
米は知り合いから安く譲って貰うか、お米屋さんで30キロ買うかネットで。食品やシャンプーなどもAmazonとかの方が安い時があるのでネットで。
あとは何かと業務用を買ったりします(*^^*)
ティッシュなども安さに騙されずきちんとコスパを見て買います(笑)安いと思ったら160枚入だったりするので、200枚入の方が高くてもお得だったりします(*^^*)
あとはDIYしたり、自分達で修理したり(笑)
今日旦那はトイレの水漏れを直しました!(笑)
-
mkk
うちも大食いなのでみんなにひかれるんですが…2人で7合食べる時もあるのでお米の出費が痛いですT_T色々我慢させてる分お腹いっぱい旦那には食べさせたいと思っていたのがアザとなり、ご飯が無いと満足してくれなくなってしまいました。笑
知り合いの農家さんに聞いてみようかな!
ティッシュの全然枚数見てなかったです(o_o)今度買うときはちゃんと枚数チェックしないと!
DIYも挑戦してみようかな☺︎♡- 7月18日

らんつー
我が家は…
✳︎初期費用はかかりますが、お米はなるべくふるさと納税♩
次年度に所得税が浮く浮く♡
✳︎お肉はスーパーよりお肉屋さんの方が安いことが分かったので、お肉屋さんで購入からの冷凍(o^^o)
✳︎大きいものはカードで支払う
支払い額に合わせて端数は多めに入金
✳︎ポイントが大きい日にまとめ買い
とかですかね、、、?
いつも補填補填で、貯金できてないですが⚡️
コメント