![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんがソファから転んで泣き、心配。主治医は大丈夫と言ったが、保育園の面接や役所への外出は大丈夫でしょうか?床にはジョイントマットを敷いている。
生後5ヶ月で、低めのソファ(床から座面まで25cmくらい)につかまり立ちのようにもたれかかって立つようになりました。
もちろんまだ腰はぐらぐらで、バランスを崩すと転びます。
今、ゴンっと音がすると転んでおり、ギャン泣きしました。すぐに抱き上げてトントンしたところ、普段はほぼ寝ないのに寝てしまいました。朝寝が出来てなかったのでそのせいかもしれませんが、心配です。
床にはジョイントマットを敷いています。嘔吐や目線がおかしいなどの症状はありません。
以前主治医に、ベッドから落ちるなどの時以外は様子を見て大丈夫と言われたのですが、その時はずり這いで布団から転げ落ちるとこのとで相談しました。でもつかまり立ちとなると結構な衝撃ですよね😭?
不幸な事に、これから保育園の面接で役所に行かなければ行けません……外出して大丈夫でしょうか?
- り(4歳9ヶ月)
コメント
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
腰を打って頭を打ったか、頭からいったかわからないんでしょうか?😂
普通に寝て普通にミルク飲むようなら様子見で大丈夫と思いますよ🙆🏻♀️
お出かけも激しく遊ぶようなことがないなら大丈夫かと...
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も同じようなことがありました。
かかりつけ医に電話をすると頭を打ったあとギャッ!と泣いて、その後機嫌良くミルクを飲んでいれば大丈夫、念のため24時間気にかけてねと言われました。
り
ちょうど目を離した瞬間だったので、見れてないんですが、音的には頭からいったかんじだとおもいます😭
ミルクの時間がまだ来てないので、しっかり飲めたら様子見したいと思います😭