※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあり
子育て・グッズ

保育園での息子の自閉症の症状に悩み、発語や行動に不安を感じています。療育は未だ何もしておらず、日常のコミュニケーションに困難を感じています。

自閉症スペクトラム、知的障がい、発達障がい

入園したての保育園で何度も自閉症の症状を
気になる所として指摘されて、お迎えに
行っても~出来なかった、じっと座らなかったと
マイナス点ばかり言われて私が耐えれなくなり、
入園半月で逃げるようにして退園してしまいました。
それから息子の行動が全ておかしく見えて、
私のメンタルが崩壊しています😢

今は2歳1ヶ月の男の子です。
・テレビの真似がようやく出て来ましたが、
その時ではなくてふとした拍子に部分的にやるだけ。
・クレーン現象は減ったものの、言葉が出ないので
目で訴えてくる
・「にゃにゃにゃ」「あたーた!」等の喃語がほとんど
・共感の指差しなし、これも目で訴えるのみ
・外ではどこへ行くか分からない(家では後追いレベルで着いてきます)
・あまりじっと立っていない
・絵本は読もうとするとページをめくられる
・好きなテレビだけは集中してずっと見る

かろうじて発語するのは、
バナナ⇒ばばー
パン⇒ぱっ
いただきます⇒ほぼ喃語に近い、いたたたた
太鼓⇒たたた
救急車⇒とぅーとぅーし (言わない時が殆ど)
ぐらいです。
たまに泣く時にイヤー!と言っていますが。。

これらの動作が気になっています。

また、問いかけに応じてくれず○○どれ?は
8割無視されている感じですが、正解を指差しします。
自分で靴を履いたり、私が椅子に座って食べてね
というと座ったり、ある程度の指示と理解は通る様な…

役所からは様子見、療育は2歳児からの通園で
今は何もする事が無く立ち往生状態です。

今日は病院へ行ったのですが、その時は待ち合い室にあったおもちゃスペースで大人しく遊び、看護師さんがこんにちはーと息子に声を掛けると顔をじっと見ていました。

ここや知恵袋で発達系の内容を読んでは息子と重ね、
息子はこの先喋らない、意思疎通すら出来ないのでは
ないかと毎日毎日検索しています。。

コメント

はじめてのママリ🔰

発達センターは行ってみました?
地域に無いでしょうか?
一人で悩むよりは専門の方に相談しながら一緒にどうしていくか考えていけるといいですね😌

前は知らなかったけど調べると地域に発達が気になる場合に相談する所っていくつかあるんだなって事に気づきました。
発達が気になる子が通う園もありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉が遅いに関して言えばうちの子も遅いです。
    学年は一つ上ですが同じ位の時いやしか言わなかったです。
    うちは言葉が遅くて発達支援センターで相談した上で様子見中の段階です😌
    3歳目前にしてやっと単語が一気に増えてきました。
    ただ言葉以外に気になる事はそんなになくて、しいてあげるならうちもTVに興味ないので真似はしないし(他の子の真似はする)
    絵本も興味なくてめくるどころか全く見なかったです(今は数冊だけ見る様にになりました)

    お子さんの発達に関しては私には解らないけど、一人で心配しながら子育てしてるお母さんが心配です。
    親身になって一緒に向き合ってくれる人や不安聞いてくれる人がいるといいですね😣
    私の場合支援センターの方と発達支援の方が一緒に子育てしていきましょう考えて行きましょうって感じで話を聞いてくれたので、相談する所がある安心感の中様子見る事ができています。

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

うちの、息子は2才になるまでママとも言えなかったです。絵本も聞いてないし、ページをどんどん一人でめくってしまう。上の子たちとは差は感じてましたが、検診では多動症の要観察を言われました。落ち着きがなかったし、言葉が遅く気にしてましたが、本当にショックで、落ち込んでた時期がありました。
3才すぎて、やっと色々理解できるようになってきたようで、言葉も増えてきました。
市の保健師さんにこのことを相談してほしいです。うちは園に通うことにしたので、行かなかったですが、そうゆう子が通えるところもあるみたいです。今はというと、小学校に上がりました。勉強は特別できるほうではないけど、普通学級です。今はお母さんが不安をぶつけられる場所が必要だと思いますよ。

allla

言葉に関していえば、うちの子はかなり出てるので、相談の内容から知る限りではわたしが今からその子に会ったらびっくりするかもしれないんですが…ただ、うちの子(上の)も生まれた当初は区の保健師さんから「心配なら発達相談も…」といわれていました。なんで? とは思いましたが、今から思うとわたしなりにもちょっと気になる点はあり、最近も結局どうだったんだろうとは思っています。ちょっと気になる点だったのは生まれてすぐから笑っていたこと、あまり泣くことがなく、夫婦喧嘩をすぐそばでしていても「キャッキャキャッキャ」と楽しそうにしていたことなどで、最近でもかなり言葉は出るのに意味と行動が伴わないみたいなのが気になっていました。でも、実家に援助を求めて、難しいことを考えずにとにかくこの目の前の子とこの子なりのコミュニケーションを取ろうと意識することで改善されました。
あと、うちの場合はフラッシュカードなどの本来発達障害の子ども向けの知能向上プログラムを行っている幼児教室に生後5ヶ月ぐらいから新型コロナウイルス自粛までは通わせていました。幼児教室による成果も最近は感じていて、下の子の喃語にまねして上の子が応答したりします。

はじめてのママリ

うーん。保育士してましたが、特に自閉症という感じもない気がしますけどね。。
ただ、ゆっくりな場合もありますし😊

息子もまだ言葉は少なくて今の時期は意思疎通が取れていれば話せなくても大丈夫と検診で言われましたよ(^^)
常に動いていておもちゃも絵本もあまり集中せずで、とにかく身体を動かしたいタイプです🐒
意思疎通に関しては完璧ですが、多少なら個人差はありますしね°°

仕事柄、自閉症の子も見てきましたが乳児時代みんなに共通していたのは食べ物のこだわりですかね°°
神経が敏感だそうで同じものを食べ続けたり、手洗いを嫌がったりはみんなありました!
でも、まだまだ成長途中なのでできないことの方が多くて当たり前だと思いますけどね😊

deleted user

お疲れ様です😊
私も少し前同じ気持ちでした。
うちの息子もとにかく落ち着きがなく、言葉が遅いので市の発達相談に相談したところ「発達障害の疑いが…」と言われてから悪いところばかり見えてしまって…
それまでは自由気ままに育ててきてたので、どうやって過ごしたらいいかわからなくなった時期がありました。
一応、発達の検査をうけることになりました。
検査もまだ先なのですが、急に言葉を覚えだしました😊
今、ミンティアのCMが好きでよく踊ってます?w
絵本は…破られるものと思ってます😅
自分で靴が履けるなんてエライ!うちは、履けません😂
私も検索ばかりしていましたが、うちの子はうちの子と思って検索もやめました。
診断されたらその時に考えればいいやと…。

チックタック

うちはCMを数個、動きや言葉が話せないためイントネーションですが完コピしてます
これもネットでは障害の傾向とされてます😂
言葉は1歳11ヶ月〜2歳7ヶ月まで4単語しか話せず基本は喃語
療育センターで独り言増やしてと言われて頑張った結果なのか、成長がたまたま爆発的に伸びたのかわかりませんが、3歳までのたった半年で75単語も増えました。
2歳半まで指差しはなし、私の指さした方向は未だ見られません。
最近は指さし沢山してます。「みてみて!」ともいってきます
ドア開けた瞬間ダッシュで走り出して迷子になったことがあります。曲がりに曲がった道にいた女の人が捕まえて私を探してくれました。
多動で家で座ってることは殆どありません
本はいまだページめくってくるのでよめません。

2歳半まで
バナナという単語がわかるのに
バナナどれ?はわかりませんでした
ほんと、ココ最近教えた食べ物の名前を速攻で覚えて、トマトどれ?と聞くと指さして教えてくれます。
「なまえは?」を教えたら名前を言えるようになり
「何歳?」を教えると、言えませんが指で3を表します
ココ最近、本当に追いついてきた感があります。
療育センターでは1年の発達のおくれと言われ
確かにだいたい1年後にはできてます。いまは2歳ができることができてます。


3.4歳まではちゃんとした事はまだ分からないと思います😢
わたしも息子が2歳頃まわりにそう言われてきて
そんなに待てないよ気になるよと思ってましたが
たった1年でだいぶ変わりました
できること増えすぎてびっくりです
いまは4.5歳くらいにもなれば確実にわかるからそれまでは気になることメモっておこう
って思って気長に見守ってます!

ˆ﹀ˆ

ごめんなさい。
厳しくいうかもしれませんが
保育園は退園しなかった方が
子どもさんにとって
よかった気がします。
辛いのは大変なのは子どもです。
周りの支援の仕方で変わってきます。
保育士していますが、
3歳で結構はっきりと病名つけたり
具体的な支援方法が行われるので
今はなかなか難しいですよね

はじめてのママリ🔰

発達不安のある子と家で二人でいるととても辛いことと思います(私も経験があります)。
保育園では指摘が親身な言い方ではなかった感じですかね😢園がもう少し寄り添ってくれると良かったかなと思いますね😖指摘があること自体はお子さんのためを思えば必要なことだったとして、そこから「なので園ではこのようにサポートしていこうと思います」とか「ここに相談を」という話があれば退園せずそのままお子さんを見守っていけたのにと思うと悲しいですね😖
保健センターなどの検査も様子見でしたか?今の時点で私ならばですが、発達検査を受けられる場所を探して、そこから発達の病院とかにかかって、民間の療育に進む道を探すと思います。2歳児からの療育はもう通園が確定してますか?しているなら、まずその通園施設に様子見が辛いと相談してみてはどうでしょうか?
書いてある内容だと、外でどこかに行ってしまう、問いかけを無視しやすいというのは少し気になる所かもしれません。言葉については個人差もあるし、言葉よりもむしろ周りの人間とコミュニケーションを育てていく、という観点のほうがいいかもしれません。呼びかけなどこちらからの働きかけに反応したり、こちらにジェスチャーなどで思いを示す力などですね。
漠然とした検索はあまり良い結果を生まないので、それよりもできるだけ早く支援につながる方がいいかなと思います。療育に通うまでにも行ける場所とかもないでしょうか?保健センターや子育てセンターなどが発達が気になる子の遊び会や教室などやってないですかね?
発達の遅れについてよく言われるのが、集団に入れたほうがいいということです。発達が気になる子前提で見守ってもらえる集団に通えるといいかなと思いました。

deleted user

退園してよかったですよ☺️👏本当に!

出来なかった、座れなかった。

だからどうなんでしょうね?
その先をどうすべきか特に明確にアドバイスすら言えない場合は言わないべきです。
先生は、何が言いたいんでしょうかね?🙄w
そんなつもりは無くて、本人やお母さんのため~だとしても、それはちょっと可笑しいですね。

普通の園は、どうしても定型発達が基準の「出来ること」を強いてきますからね😅

それは今支援が必要な母子を苦しめます。

やめて大正解でしたね🎵

きちんと、専門職がいる「児童発達支援」をおすすめします☺️

「母子分離の児童発達支援」も、あります。

2さい1かげつで、バナナを理解してるし、なんかしら発語があるし、座ってね→なんとなく座れる
これは伸びますよー☺️

応答の指差しも1回でも正解するんなら伸びますよ✨

なにより、「相手の目がみれる、相手の顔をみる」これ凄いことです。

目で訴えるなんて、本当になかなかすごいと思います。

本はだってまだ興味がないんだから見ません🤭大丈夫、4,5歳とかになったら見始めますよ✨

泣くときに イヤ!
が出るのも大事なことですし

うちの長男なんて靴はけたの3歳すぎてました。

あまり悲観しないでくださいね‼️

児発では計画をたてて(計画書)
座れるようになる、手をつなげるようになる。
みたいに目標をたてて保育してくださります!

~できなかった。
ではなく、~ができました!
って積み重ねていく感じです✨

座れなくても、その部屋にいたら参加になるし、誰も責めたりしません。

本人が自分から必ず座る日がきます、それを無理強いせず特性を理解してあげながら見守ります。

奇声をあげたり、パニックになるのでそうならないように◯◯しながら改善していきましょう!
みたいに、先生も 的確にアドバイス、保育をしてくれるしとにかく伸びるとおもいます!