※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん
ココロ・悩み

ママ友?友達とは思っていませんが、子どもと同じ園のお母さんからのLINE…

ママ友?友達とは思っていませんが、子どもと同じ園のお母さんからのLINEが面倒です。
LINEの交換を頼まれ、交換してしまったのですが、初めは連絡もそこまでではなく、気にしていませんでした。
ところが、段々とメッセージをしてくる頻度が増え、園からのお手紙等もちゃんと読んでいないのか、事ある毎に私に質問メッセージが来ます…
わからない事は、園長や担任に聞けば良いのにと思ってしまいます。
私はその人に対して、子どもが同じクラスなだけで、親しくしたいと思っていないのですが、家に遊びにおいでと誘われたり、習い事を聞かれ入会してきたり、距離感の近さに引いています。
園の送迎時等、私は会っても軽い挨拶にしたり、夫が送迎したり、あまり関わらない様にしているのですが、私が来ていない習い事の真っ最中にLINEをわざわざ送ってきたり、どうすればその人と距離を置けるでしょうか…
既読無視は気が引けるのですが、一旦、友達認定されてしまったら、距離を置く事は無理なのでしょうか。当たり障りなく、フェードアウト出来る方法を教えて下さい!

コメント

はじめてのママリ🔰

既読無視でいいんじゃないですかね!?

私の周りのママ友も私も結構、既読無視とか普通にありますよ🤣
で、会ったら「LINE返してなかったかも!ごめーん💦」みたいな感じです‼︎

フェードアウトしたいなら、既読無視かリアクションのみが手っ取り早いと思います♪

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒22🌱

即答とかしちゃうと困った時に検索みたいな感じに思われてるんじゃないですかね?
数日後とかに「連絡気付かなかった!大丈夫だった?園に聞いてみてー」って毎回返したらあてにされない気がします🥹
子どもが仲良くもなく、ママ間が仲良くないなら頑張りたくない…
習い事やめたりはないですが接点減らしていきます🫠

  • 𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒22🌱

    𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒22🌱

    ↑毎回返信せず、たまーに上記くらいです

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

毎回返事しなくていいですよ!
わざと既読スルーや数日後とかでいいと思います!そのうち来なくなるかと