※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えま
お金・保険

住民税や年金は働いている本人のみでしょうか?旦那の会社から引かれている社保は家族分なのは分かるんですが。

無知ですみません。。

わたし自身高卒からずっと個人事業主として音楽関係の
仕事をしていて、社員になった事がありません💦

旦那に聞いても曖昧なので質問させてください!
旦那の会社から引かれている住民税?、年金、社会保険
の中で、社保は家族分なのは分かるんですが
住民税や年金は働いている本人のみでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

住民税は扶養関係なく、個人の収入に対してかかりますよ✨
旦那さんが社保に加入していて、あいさんが扶養に入ってるなら、健康保険と厚生年金は2人分です。

みんてぃ

住民税は本人に課税されるのでご主人は関係ないです。
確定申告はしていますか?
ご主人は社保であいさんは扶養ですか?

  • みんてぃ

    みんてぃ

    社保の扶養なら健康保険と年金はそちらで加入できていています。ちなみに扶養の方の分の社保料が追加でかかるとかはないです。

    • 10月7日
moon

あいさんは旦那さんの社会保険の扶養に入られていますか?

健康保険が旦那さんの扶養に入っているのであれば、
年金も厚生年金の第3号被保険者となっていると思います。つまりあいさんの分の年金保険料は支払い免除ということです。

住民税は個々の収入に応じて課税されるので、
旦那さんの給与から引かれているのは旦那さんの分の住民税のみですよ☺️