
初めての妊娠で不安な気持ち。旦那に色々話してしまい、自分も戸惑っている。妊娠中の不安をどう解決したか、相談相手を探しています。
初めての妊娠です。
悲しい気持ちなので吐き出させてください。
子宮外妊娠等が心配で、色々調べた情報を旦那に言ってしまいます。
初診予約が遅いので、早めたいとか他のところで受診するとかやっぱ待ってみようかなとか。
自分の気持ちもかなりぐらついて、その都度話してしまいます。
たしかに仕事で疲れてるときにうざいですよね。
しつこいし、優柔不断だし、ハッキリしろやって感じですよね。
今日、何度もその話をされるのとか、調べた情報を色々と言ってくるのとか嫌になる、簡潔に言って、と言われてしまいました。
私はもし子宮外妊娠だったとき、救急車を呼べなくて、
旦那が帰ってきたときに私に何かあったらすごく後悔するだろうなと思ってずっと悶々と考えていました。
ただ、旦那にはそういうのも重かったんだろうなと
申し訳なさと悲しさとで耐えがたい気持ちです。
自分が神経質で精神的におかしいことは理解しています。
もっと色々なことを簡単に考えることができれば良いんですが😂
皆様は妊娠中の不安をどうやって解決されていましたか?
どなたに相談すればよいのでしょう?
- はじめてのママリ🔰
コメント

Ma.
私も初めての妊娠で色んなことをこのママリを通じて知りました!
不安があって当然だと思うので、ここで吐き出して少しでも解消できるといいなと思います🤔

ままり
わかります、特に最初は不安でとりあえず聞いて欲しいんですよね😭
二人の子なのになんでそんな無関心なの〜って私も良く思ってました🥺💦
前の方も言ってますが、不安なら当日行ける産婦人科とか行っちゃいましょう😊✨それが一番不安解消できます💓
気持ちを聞いて欲しいならママリか先輩ママ、実際に解消したいなら産婦人科ですかね…🤔
私自身産科関連で働いていた看護師なのですが、
ママリの情報は正しいとは限らないので、具体的な不安や異常(出血があるとか腹痛があるとか子宮外妊娠とか)ならきちんと資格を持った医師や助産師に診てもらったり聞いた方が安心ですよ☺️(ママリ間違った情報載ってることも度々あるので)
逆に、どうしようもない不安や日常生活の悩み、子育てについてとかはママリの方がみなさん優しく教えてくれますよ🙏
私も看護師ですが、本当にママリにはお世話になってます✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがたいお言葉をたくさんいただき、本当に感謝です😭❤️
心がほわ〜とあたたかくなりました!
私も、2人の子なのに!旦那が興味なさそうだから、私が調べたこと伝えてるのに!って正直思っちゃう時があります😂笑
でも、私も専門的なことまでママリの情報を鵜呑みにしすぎて、自分で不安を増幅させていたように感じます!
気になることは実際に病院に行って、先生や助産師さん、看護師さんに質問してみようと思いました!
こういった不安がひどくなってしまった時は、ママリの皆様に頼らせていただこうと思います💓
ありがとうございます!- 10月6日

🌼
わかりますよ!
なので、旦那に内緒で初診より前に近場の分娩やってないガラ空きの婦人科調べておじいちゃんに診てもらいました(笑)
ウダウダ考えるより行動してしまえば不安は消えます✨
無事に生まれても色々心配は尽きないのだろうとも思いますけどね😅
-
はじめてのママリ🔰
もう私も初診より前に行ってきます!笑
こんな状態で1人で考え続けるの無理です😂
きっとずーっと心配が続くんだと思いますが、その都度行動して少しでも安心できるようにしていこうと思えました!ありがとうございます!- 10月6日

はじめてのママリ🔰
私はよく友達の先輩ママに聞いていました!
ママリでも何回も質問しました!
旦那には相談したことないです笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!私も心拍まで確認できたら先輩ママを頼ろうと思います!あとはママリ!
旦那に相談したくなったときは、いそふらぼんさんも旦那さんに相談してないことを思い出してグッと堪えます!😂笑- 10月6日

はじめてのママリ🔰
私は二人目でも超初期の時ずっと旦那に言ってましたよ!w
遅く行こうかなーとか早く行こうかなーとか診察日まだ?とかww
1人目の時にエンジェルサウンズ使ってたので9週頃から使って心音聞いて安心してます!
初めてなので気になるの仕方ないですよ私も1人目も2人目も心配で都度検索してます!
-
はじめてのママリ🔰
1つの命が自分の中にあるんですもんね、めちゃくちゃ心配になりますよね!!😂
エンジェルサウンズ!?知らなかったです!心音聞けるんですね!調べてみます!
2人目ママさんでも心配になるって知れてほっと出来ました!ありがとうございます!!- 10月6日

🌶
何週くらいかわかりますか?
最低でも6週頃行くことをオススメします!7週くらいの大きさから子宮外妊娠だと出血したり腹部に激痛が走ったりするようです。
どうして子宮外妊娠だけがそんなに不安なのですか?🤔不安なら検査薬で分かった時点で産婦人科へ行けば安心だと思います🤔
私の主人もそんな感じです!結果が知れればそれでいいというタイプなので💦どうしても迷う時はママリで質問しています!
-
はじめてのママリ🔰
今6週3日で、初診予約が8週です。
心配だからもう少し早く診て欲しいことを伝えたのですが、出血や腹痛が無ければ大丈夫と言われてしまいました!
とはいえ、もし破裂するならそろそろだよな、と、タイムリーなことだったので、今は流産とかよりも子宮外妊娠が不安になってしまいました。
早めに産婦人科行ってみます!
やはり、男の人からしたら、過程より結果の方が気になるんですかね😂- 10月6日
-
🌶
もう初診の予定は立っているのですね!今のタイミングで見てもらうのが1番ベストだったとは思います😭私も2人とも前回の生理開始日から数えて6週5日の時に見てもらいました!2人とも予定日は早まったので多分7週に入ってたんだと思いますが💦
少しでも出血があれば産院に相談されてくださいね!!
女の人って結果までの話も楽しみますよね😭なのにドラマはネタバレ嫌いますし(笑)- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!
やっぱり今のタイミング良さそうですよね!
みなさん5〜6週で胎嚢確認されている方が多いので、どんどん不安になってしまいました😂😂
ありがとうございます!出血等はしっかり確認します!
本当わかります!笑
男と女の違いって感じします!笑- 10月6日

ママリ
聞いてもらえるだけで安心するんですよね💦
特に初期って誰にも相談できないし…
私も調べたことぜーんぶ旦那に話してました😅
子宮外怖いですし、それが解消されれば今度は心拍確認できるか不安ですし、心拍確認できてもお腹の中って見えないので結局常に不安ですよww
でもみんなそんなもんなんです。
私だったら、仕事で疲れてるかもしれないけど、大切なことだから二人で考えたい。と話すと思います。
男性は自分の身に起こることではないからどこか人ごとなんです。
こうゆう小さいすれ違いが、産後までにかなり大きくなるものです…
はじめてのママリさんはこれから急激な体調の変化と大きな不安を抱えながら赤ちゃんと向き合っていくと思いますが、旦那さんはこちらから意識して巻き込んでいかないといつまで経っても独身気分ですよ。
うちの旦那は寄り添ってくれるタイプでしたが、それでも認識の甘さに産後大喧嘩しましたから!
夫婦のコミュニケーション大事です😣
もし回答としてずれていたらすみません💦
お腹の子が元気に育っていますように♪
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!
聞いてもらえるだけで安心するんです😂!!!
私も子宮外妊娠のことが解決したら、次は即心拍のことが不安になると思います笑
でもみなさんそうなんですよね、そう思うとみんな同じなんだって安心できます☺️
さしちゃんさんのご意見、すごく参考になります!
きっと、旦那様も寄り添ってくれる優しい方だと思うのですが、さしちゃんさんも真剣に旦那様にお話しされて、しっかり向き合って、旦那様をうまく巻き込んでいけたのだなと思います!!!
私も上手にコミュニケーションを取り、旦那にしっかり意識してもらえるように頑張りたいなと思いました☺️
ありがとうございます!!💓- 10月6日
はじめてのママリ🔰
やはりママリは強い味方ですね!皆様すごく優しいし、本当に救われます😭
何かあったら、まずママリを開こうと思います!笑