※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐︎ma
家族・旦那

離婚予定ですコロナで旦那は会社がつぶれ、現在無職です。働く気もなさ…

離婚予定です
コロナで旦那は会社がつぶれ、現在無職です。
働く気もなさそうでニート満喫中。
色々問題はありますが、これも離婚の原因の一つです

私は、妊娠を機に仕事を辞めたので貯金はありませんが、
今は週2でパートをしています。3-4万程度の収入です。
旦那が無職のため保育園も入れることができず、
週2のパートは子供を見ててもらっています。

現在旦那と住んでいる所と、実家は市が違うので
離婚後は実家の方の市に引っ越したいと思ってますが
実家も生活保護のため、頼ることができません。
(役所にきいたところ世帯別でも、できないそうです)

離婚後、母子家庭枠で市営住宅などを申し込み予定ですが
現在収入が少ないのでまず保育園を入れて
パートのシフトを増やし、貯金をある程度してから
家を借りたいと思っています。

どのような流れがいいのか、どのようにしていくべきか、
保育園は住居が決まらないと申し込みもできず悩んでいます。
お知恵をお貸しください。

コメント

ママリ

住居がないと保育園が借りれない、もっと稼がなければ生活できないのであればまず保育園にいれなければなので実家にいったんもどり、パートを増やすべきでは??
生活保護でもmaさんがパートして自分と娘の生活費くらいは稼げますよね??それであれば特別実家の負担にはならないとおもいます、、
そこでパートしてお金を少し貯めて引っ越すのがいいと思いますよ!

  • ⭐︎ma

    ⭐︎ma

    お返事ありがとうございます。
    まず第一の目標が保育園いれてシフトを増やすこと、そして2人で暮らす住居。と思っています。そのために実家に戻るのが1番だと思うのですが私の収入や手当ても母の収入とみなされ生活保護費が減給、または私の手当などが受けとれなくなってしまうそうです。そうするとパートを増やしても貯蓄は難しいかなとも思っています。

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    ご主人がある程度まで義理実家に帰ることはできないのでしょうか??
    それか実家に戻って離婚は直ぐにせず、婚姻費用をもらいながら生活するか、、ニート満喫中とのことですが今後1人で生活するとなると働きますよね、、、?養育費も払わなければならないし。
    ご主人が実家にもどってくれればパート代と母子手当である程度生活していけるとおもうのですが、、

    • 10月6日
  • ⭐︎ma

    ⭐︎ma


    義理の実家は県外で新幹線で3時間ほどのところですが、今は無職ですし実家に戻ってもらって母子手当とパートで生活も一つの案に入れたいと思います。ニートと言っても女の陰がありその方からお金もらってるぽいのでそれで仕事探さず満喫してるようです。問題は山積みですが一つ一つクリアして子供と2人での生活をしていけたらと思います。お知恵貸していただきありがとうございます。

    • 10月7日