
最近暑いせいか、娘の授乳間隔が短くなり、不安になっています。夜は長く寝るけど、寝返りを覚えてから授乳が増えて困っています。離乳食も始めたいのにリズムが乱れて焦っています。経験者の方、お話聞きたいです。
もうすぐ4ヶ月の娘の授乳について質問させてください!
3ヶ月くらいから授乳間隔が1日に6〜8回と整ってきていましたが、最近暑いからか授乳間隔が3時間も持ちません。。
完母で育てています。
喉が乾くのか、片方飲んで寝てしまい、またすぐに欲しがったりなんだか悪循環です(T_T)
ちなみに夜は7〜9時間くらいぶっ続けで寝ています。
1週間と少し前から寝返りを始めて、しばらくうつ伏せで遊んだ後戻れないので泣くのですが、まだ授乳時間じゃないなーとあやしたり抱っこしても結局おっぱいを欲しがります。
これもなにか関係あるんでしょうか…?
来月から離乳食も始めたいな…と思っていたので、リズムが狂ってしまいちょっと焦ってしまいます💦
同じような方や経験者の方いらっしゃいますか?
お話伺いたいです🙇
- かーりーへあー(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
白湯とかあげてますか?
私は完ミですが、脱水症状にならないように
白湯とか麦茶3ヶ月からあげてます!!
かーりーへあー
コメントありがとうございます!
白湯や麦茶を飲んでもらおうとしてるんですが、哺乳瓶がダメになってしまい、味も嫌なのかべーっと出されてしまいます(T_T)
母乳以外で水分補給考えた方がいいんですかね💦
ぴぴちゃん
横からすみません。
私も脱水が心配で、かといって、哺乳ビンもうけつけない子で。なので、麦茶をスプーンで与えてます。気管に入らないように少しずつ。ゆっくり。母乳以外に飲めるものがあると、ちょっと心強いです。
かーりーへあー
コメントありがとうございます!
スプーンで、という手もあるんですね!
確かに母乳以外で水分補給できると助かりますよね。。
頑張って練習してみます!
退会ユーザー
そのやり方は離乳食前に慣らすために
やる方もいますよね♡
あとは、まだ3ヶ月なら無理だと思いますが、母乳の人はいきなりストローに
する人もいるらしいですよ(*^_^*)