
旦那が鬱病かもしれない。症状あり。診断は受けず。悩んでいる。第二子の中絶も悩み。周りのサポートも必要。
旦那が鬱病かもしれないです。
昨日旦那から自分が鬱病かもしれないと言われました。
症状としては 頭痛 倦怠感がずっとある あと免疫が落ちて口の周りにできものができる あと最近ずっと表情を作るのを無理してた らしいです。
5月にコロナの中上の子を出産、そして今第二子を妊娠中。私は絶賛つわりがあり何も出来ず旦那はコロナのしわ寄せがきて仕事が忙しい中家のことを全てやってくれてます。そのせいかなってしまったんだと思います。
まだ診断を下ったわけではないです。しかし病院に行く気がないようです。でも携帯の履歴には 1人で誰にも迷惑かけず死ぬ方法等検索しているようです。(携帯はお互い見ていいことになってます)
もうどうしていいかわかりません。
なんて言葉をかけていいかもわかりません。
鬱病を発症した方、初期症状を覚えていたら教えてください。またなんて声をかけたらいいのか、何がだめなのか教えてください。
周りに鬱病を持ってる方がいる方、どう接しているのか教えてください。
そして第二子はまだわかったばかりです。中絶をした方がいいのか。それもアドバイスいただけたら嬉しいです。ちなみに実家は頼れません。
- きーたむmama(3歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

TAYO
お辛いですね。
どちらのご実家も頼れませんか…?
うちは兄が鬱でした。かなり前ですが…兄は奥さんと離れ一度実家に帰ってきて療養してました。
今ではすっかり?治り子供も二人います。
鬱は周りの人間もかなり疲れますが、温かく見守って支えるのが1番です。否定などしてはいけません…
ただ、主様もつわりも育児もダブルで負担が大きいので…
まずは旦那様に病院に行って、病気と向き合ってもらえたらいいですね。

COCORO
病院に一緒について行ってあげることは出来ませんか??
もしくは質問者様が…病院に事前に相談にいかれて 後日 旦那さんも連れて病院にいくとか??
なんでも早めに手を打ったがいーと思いますよ??
検索履歴の時点で結構疲れてると思います。
仕事休んでもらいませんか??
がんばれ!の声かけはNGです
もう十分に頑張ってるので💦それを言われると まだ頑張りが足りないんだ…ってマイナスなかんじになります
私の実父や母が鬱になりました。鬱は心の風邪とか言われてますが 早めに手を打たないと 悪い方向に【ケータイの検索してる内容】みたいになったりもしますよ??
-
きーたむmama
一緒に行ことは本人には行ってます。行ってきては多分行かない人なので💦
私自身旦那の症状とか気持ちの状態が良くわかってないので行って意味があるのでしょうか??
そうですよね。早めにしたほうが早く治ると聞きます!
大丈夫? はどうですか?
私もどうにかしなきゃと思ってますがどれが正解なのか全くわからないです、、、- 10月6日

退会ユーザー
私の主人も1人目妊娠中に鬱のような症状になりました。
死にたいとボソッと言われたこともあります。
旦那も最初は病院に行かずにいました。
見守っている方もおつらいですよね…
主人は主に仕事関係で病んでしまっていたので
いつでも辞めていいよ、ということは何度も伝えていました。
今はとりあえずご主人のことを責めずに見守ることしかできないと思います。
そして、いつでも味方であることをあらわしてあげてください。
-
きーたむmama
失礼ですが現在はどうですか??
- 10月6日
-
退会ユーザー
約一年ほど苦しみましたが
時々まだ不安になる時もありますが
環境も変わって今は普通に生活してくれています^^- 10月6日
-
きーたむmama
そうなんですね!ありがとうございます!
- 10月6日

退会ユーザー
一度心療内科(精神科)に行ってみるのがいいと思います。
一人で行くのに抵抗があるなら、きーたむmamaさんが付き添いで行ってあげたらいいです。
そのまま我慢して病院に行かずに悪化したらもっと苦しくなると思います。
早め早めの行動が一番ですよ😔
-
きーたむmama
そうですよね💦 今週末にでも促してみます!
- 10月6日

ままり
家事の負担が減るように、宅食とかを頼むのはいかがですか?
お仕事休むのを嫌がるのであれば、今病院に行かずに後から行くほうが長引くかもしれないし、病院で診てもらって早く治して元気に戻ってくれるのが自分にとっても家族にとっても会社にとってもいいんじゃないかなぁ?とかですかね…
私の夫が体調崩した時は、会社には代わりはいるけど私や子どもにはあなたの代わりはいないんだから!と言って休ませたんですが、鬱ではなかったのでこれを言っていいのかはわからず。。
-
きーたむmama
わたしも同じことを言いました!会社はどうにでもなるって。でも迷惑がかかるから、、、の一点張りです。
家事は代行サービスを検討中ですがお金もカツカツなのでできる範囲でわたしが頑張ろうと思ってます。- 10月6日
きーたむmama
旦那の実家は遠いです。お母さんも70?とかなので迷惑かけれないと思うし、旦那は責任感があって仕事を休みたくないというので、、、私は少しぐらい休んだら?と言ってるのですが💦
私もつわりで頼りすぎてるところが多かったので反省です。
なんとか病院には行って欲しいです😭
TAYO
きーたむmamaさんが反省することないです!!
責任感が強かったり仕事に一生懸命真面目だったりする方がなりやすい傾向にあると思います。
仕事を休む勇気が出ればいいのですが😢
親の年齢は違いますが、うちの兄も広島に暮らしていて、実家は北海道でしたよ。
少しつわりが落ち着いたら?自然のある公園などリラックスできる静かな場所など、気分転換にお出かけしてみてはいかがでしょうか。
私も精神病んでたことあり、入院もしていましたが、自然の中でぼーーーっと自分を見つめ直すとスッキリしました。
きーたむmama
よく自然なところに行きたい(釣りやキャンプ)とぼやいていたので自然なところ行くのはいいですね!
落ち着いたらリラックスできるように頑張ります!!ありがとうございます😊
TAYO
支える側もかなり精神的にお辛くなります。あまり頑張りすぎないでくださいね😊
鬱は恥ずかしいことじゃないです。良くなりますよーに。。。😌🍀