
子どもの名前が隣の家の子と同じで悩んでいます。珍しい名前なので真似した印象が強く、呼ぶのが気まずいです。改名を考えていますが、旦那は反対しています。私の気持ちが過剰かどうか意見を聞きたいです。
子どもの名前について
7ヶ月の子がいますが、名前について真剣に悩んでます。
隣の家の子(うちより3歳年上の子)と同じ名前ということが判明しました…苗字は違いますが、うちが真似したみたいで嫌です。関わりは挨拶程度で話したことはありません。なので子の名前までは本当に知りませんでした。知ってからは、外で「〜ちゃん」と呼んでいるのを聞くだけでザワザワします。なんだか、うちは大きい声で呼べないです。
割と珍しい名前なので、余計パクった感があります。
それが理由で改名って大袈裟ですか?そもそもそんな理由じゃ無理かもですが。
旦那は絶対変えないと言っていますが…
産後メンタルで私がおかしいのかなとも思っています。みなさんの意見をお聞かせください。
- たん(生後8ヶ月, 4歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
改名はする必要ないと思います。私はお隣さんの子どもの名前も知らないし、多分一生知らないかもしれません。たかがお隣さんならどうでもいいです。子どものために考えてつけた名前、真似したわけでもないし変える必要ないですよ!
コメント