※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆま
妊娠・出産

出産で入院する際のごはんの作り置きについて相談です。過去はテキトーに済ませていたが、今は子供もいるため作り置きが必要か悩んでいます。作り置きのやり方や経験談を教えてください。

出産で入院する時のために、ごはんの作り置きってしてましたか…?

1人目の時は夫だけだったから
テキトーに済ませておいて~
で良かったんですが、
今は2歳半の子もいるので作っておいた方がいいんだろうなと。

思うのですが!!
(夫には俺の分は無くてもいいけど娘の分は頼むよと言われております)

最近は作り置きなんてまったくしておらず、その場その場でパパッと出来るものしか作ってないのでやり方を忘れました…
だし、5日間分作ったとしても4日目とかに陣痛きたらあと1日分しか料理残ってないし。
毎日作って、それを最終日分にして順繰りに食べていくのか…??
ていうか大人用と子供用ふたりぶん作って、合わせたら10日分用意するのか…??

イマイチ想像がつかないのでみなさんの経験談教えてほしいです😭😭

✮作り置きは何日分したか、どんなペースで作っていたか
✮大人用、子供用分けて作ったか
✮どんな料理にしたか

などなど、入院中の家族のご飯のためにしたことをなんでも教えてほしいです!!ちなみに料理は下手です!!!(笑)よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

deleted user

諦めてワタミの宅食取ってます😂
ご飯だけ炊けばいいかなと。
朝はパン、昼は適当にうどんとかにしてもらってます😊

ママリ

うちは焼くだけで良いように餃子やハンバーグ、グラタン、茹でたパスタと絡めるだけでいいようにミートソースなどを出産近くになったら作って冷凍しとこうかなって思ってます🙋‍♀️
1ヶ月ほど持つはずなので🤭

あとは念の為日持ちするうどんやレトルトカレー、冷凍食品などもストックしておく予定です❤

大人用子供用と分けずに、子供が食べれるヤツをパパにも食べてもらうようにします✨

めいめい

作ろうとしましたが、何だかんだゆっくりしてたら予定日4日前に陣痛が先に来て作れませんでした笑

コープで子供もすきなホットドック、プチホットケーキとか、うどんとか冷凍食品はある程度頼んでおきました!

今入院中なんですが、実母が気を利かせてご飯作って届けてくれています😭
※私の出産が先週土曜日で、旦那は月曜日から育休に入りました!
上の子の保育園送迎もお願いしてます!