
2歳5か月の息子を怒鳴ってしまい、後悔しています。同じ経験をした方、トラウマになるか心配です。
今日、息子(2歳5か月)を怒鳴ってしまいました。お片付けをわざとしない息子に、ツワリ真っ只中で気分も良くなく、いつも以上に怒鳴って大泣きさせてしまい、寝る前の出来事だったので、それで興奮状態だったのか、寝つきも悪かったです。寝てしまった後に、『あんなに怒ってごめんね…』と、涙が出てきました。
こんな母親じゃ、母親ダメですね😭
どなたか、同じような事があった方、いらっしゃいますか?息子が怒鳴られたことにトラウマになったりしないか、とても不安です😢
- ろこりす(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠中の育児、大変ですよね。私もとても大変です。
情緒不安定と言うか、私もいつもそんなに怒らないのに怒ってしまうことあります。特に体調悪い日など...怒ってしまっても、子供はママ大好きです。沢山抱きしめてあげる様にすれば、気持ちは伝わると思います。

なちこ
私もありましたよ!
ちょうど妊娠中、イヤイヤ期真っ只中で怒鳴ってしまう時が何回かありました。
その度にまだ上の子も小さいから甘えたいよね、ごめんねと罪悪感でした。
今では本人も少しだけお姉さんになり、ピンピンしていますよ。(笑)
妊娠中は精神も不安定になりやすいので、全然ダメじゃないと思います。
お身体、大切にしてください。
-
ろこりす
ありがとうございます!
イヤイヤ期という事も重なっているから、こういう事もあるんですよね💦
まだまだ2歳、甘えたい時ですよね😭
落ち着いた時にはいっぱい甘えさせてあげようと思います!
ダメじゃないと言ってもらえて少し安心しました!!ありがとうございます😊- 10月5日

まこ
妊娠中も、産後の今でもあります…
とても悩みましたし、どうにか自分を変えたいと思いましたが、どうしても無理です!ホルモンバランスの関係もあるでしょうし、やはりどうしても心に余裕が持てません!だって妊娠中も2人目産んだ後も大変ですもん!!だから諦めました…自分を責めるのはやめようと思いました😓それでも責めますが…
なるべくなるべく感情的には怒らないように!でも上手くいかないときもある。もうそれは仕方ないことです😢
-
ろこりす
妊娠中のホルマンバランスの関係も大きいですよね😢妊娠がわかってしばらくしてから、イライラする事が多くなりました😖産後も情緒不安定になったりしますよね💦
自分を上手くコントロール出来るといいのですが…
仕方ない事でもありますよね!なるべく自分を責めないように…と思って頑張ります😭- 10月6日

HARUNON
息子さん、2歳5ヶ月でしっかりお片付けいつも出来てるんですよね💦
凄いです✨
うちの子なんて、散らかす専門でお片付けなんてちょろっとして終わりです😭
体がしんどいと、ついついイラッとしちゃいますね😱
ストレスも良くないと思うので、スルーする事も大切かなと思います😊
それにしても、本当に息子さんお片付け出来るなんて羨ましいです😂
-
ろこりす
おもちゃで遊ぶようになってから、一緒に片付けをしたりしていたからなのか、自分で片付けは出来るようになったのですが…💦やっぱりまだ2歳だから、お片付けよりも遊びたいですよね😂片付けしたくない時もあるよね😂と、後から思います💦
その時は体の不調とイライラで怒鳴ってしまったのですが…
たまにはスルーする日もあっていいですね😄もう少し大らかな気持ちで居られるように心がけていきたいです!
ありがとうございました(^^)- 10月6日
ろこりす
ありがとうございます!やっぱり妊娠中だからか、ちょっとした事にイライラしてしまいます💦明日からいっぱい抱きしめて大好きよって伝えていこうと思います😊