
1人目出産時から未だに義実家に預かってもらってますが向こうも🐶を大事…
何度も同じような質問すみません、、
1人目出産時から未だに義実家に預かってもらってますが
向こうも🐶を大事にしてくれて
今連れて帰ってきても2人目が産まれて
また寂しい思いさせるかなと思って
このまままだ預かってもらうかもうこの先義実家で
面倒を見てもらうか迷ってます、、
まだ預かってもらっている形なので
最低限のワクチン代フィラリアのお薬はこちらが病院に連れていって負担しています。もし飼ってもらうとなった場合でも
変わらずこちらが負担した方がいいでしょうか?
- み(2歳4ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はま
負担できるなら負担された方がいいと思いますが、お義母さんとの話し合いではないですかね?
もしお義母さんがお金は要らないと仰るなら甘えてもいいと思いますが、払わない前提で話をするのは無しだと思います

ママ
私ならずっと払う形をとります😊✨
餌代などは義実家に負担してもらうことになるし、預かってもらう形から飼うように変更しても自分の飼い始めた犬なので責任は果たそうかと思います✨
もし親御さんがうちの犬になったんだからいらないよって言ってくれるなら甘えて、たまに餌を差し入れするとかにするかもしれません❗️
-
み
確かにそうですね🌟🙇♀️
お世話して下さるだけありがたいですね😣💦
1度これからのことも含めて話してみます😣❗️- 10月5日
-
ママ
離婚する前から元嫁の実家に預けていた犬がいました。
その犬は子供と元嫁が欲しいということで飼ったのですが大きくなって元嫁の実家で面倒を見てもらってました。
ワクチンなどは離婚してからも旦那が負担していました。
旦那が家を売って引っ越すとなったら元嫁が無理やりその犬と義実家を引き離すように犬を返してきました💦←元嫁の親が無理やり引き離されたと言ってました💦
私たちも家が決まってなかったので旦那の実家で飼ってもらったのですが、犬がご飯を食べなくなってしまって💦
点滴をしたり薬を飲ませたり検査したりしましたがそのまま亡くなってしまいました💦
火葬もし義実家はショックを受けてしまってなんだか犬も義実家も可哀想で仕方ありませんでした。
元嫁は追い出してすぐに新しい犬を飼いました…鬼としか思えなかったです。
きっと前の家族が恋しかったんでしょうね…
迎えにきてくれるのを待っていたのかもしれないです。
犬も心があるのでいつか迎えにきてくれるのを待っているかもしれないです😊✨
なのでもし預ける形にしても飼ってもらうようになっても時たま会いに行ってあげて下さい✨- 10月5日
-
み
とても胸が痛くなりました、、。
わんちゃんって本当に心がありますね😭
幸いうちは義実家が車で10分程なので犬🐶に会いにしょっちゅう通ってます🤣❗️
行ったら本当に喜んでくれるので
できれば今すぐに連れて帰りたいですが2人目が産まれて落ち着いてからが犬にとっても自分にとってもいいかなと思い、、💦😣
連れて帰ってきても構ってあげられないとなるとかわいそうで、、
余裕が出てきたら迎えに行ってあげたいです🥺
ありがとうございました❤️😣- 10月5日
-
ママ
余裕が出来たらでいいと思いますよ❤️
会いにきてくれるだけで犬は嬉しがりますし、今の家族にも愛されてるなら何年後でも迎えにいくのは大丈夫です😊✨
ただその頃には今の家族が離れたくなくて泣くかもしれないですね❗️笑
いい義実家さんでよかったですね❤️
これからもみんなで可愛がって大切にしてあげて下さい✨
うちは亡くなってしまったので可愛がることも出来ず…
お彼岸やお盆などはお線香とおやつをお供えしてます💦
元嫁の犬が具合悪いの?ってLINEしてきたときはお前のせいで死んだんだと殺意が芽生えましたが堪えました💦- 10月5日
-
ママ
私の愚痴になってすいません💦
なのでみんなで可愛がってあげて下さい✨- 10月5日
-
み
お優しいお言葉ありがとうございます😭❤️
今はいっぱい会いに行って
お迎えの日を楽しみに待ちます🌟🐶
確かにすでに離れたくない😭って言ってくれてます💦🤣ありがたいことですけどね🥺🌟
いえいえ💦🙇♀️
お辛いこと思い出させてしまい
申し訳ないです、、
でも元嫁さんすごいメンタルですね😣なんとも思ってないのでしょうね、、
それをこーまママさんに背負わすなんて悲しすぎます、、
そんなこともあるのですね、、😭- 10月5日

るか
一時的に預かるのと最後まで面倒を見るのではだいぶ違うと思います。
預かっている子だからと可愛がっているだけであって、家族にしたいとは思っていないんじゃないでしょうか...
わんこにとっては、あなたが飼い主です。
あまり構ってあげられないことより飼い主から離されることの方がわんこには可哀想です。
うちの姉が一時期わんこの育児放棄をして私が面倒を見ていたことがあるのですが、私にも懐きましたがちっとも世話をしない姉が本当に大好きで健気にずっと待ってるんですよ。
今は姉が引き取って安心して暮らしています。
うちも子供が2人居ますが子供と一緒に遊んだり仲良くやっていますよ。
-
み
義父義妹はずっとうちで面倒みてもいいって言って下さっていて、
こちらも決断しないとなって
思っていたころです💦😣
時間がかかっても🐶は待っていてくれますかね?😭
私もできるなら連れて帰りたいですが2人目が落ち着いたらかなとかいろいろ考えてます💦
もう向こうがいいかなとか勝手に思ってました、、。- 10月5日
-
るか
時間かかっても待っててくれますよ!
うちの姉の場合は前の旦那との間で飼ったわんこだったので出戻ってそのまま実家で育児放棄してましたが、数年後再婚して連れていくまでずっと待ってましたよ!🥰- 10月5日
-
み
そうなんですね❗️😭
それを聞いてわんちゃんってずっと飼い主を待ってくれているんだと感動してしまいました、、😭
やっぱり今は預かってもらう形で話をして落ち着いたら迎えに行こうかなと思いました😣❗️
マイホーム購入してからの方がいいかなとかも思っているので
極端な話し4年後とかになっても
ワンコにとったら私達が家族なのでしょうか、、💦😞
因みに義実家が車で10分程なので
しつこいぐらい🐶に会いに行ってます😂💦その度に嬉しそうで、、😭- 10月5日
-
るか
うちの姉の時も4年ぐらいは経ってたかと思います。
人間だって親戚の家に預けられていたとしても親のことは覚えているじゃないですか。
犬だってちゃんと覚えてますよ😌- 10月5日
-
み
そうなんですね💦😭
それでも待っていてくれるのですね
確かに自分に置き換えてみても
納得できます😭❗️
お優しいお言葉をありがとうございました🙇🏻♀️🌟
できるだけ早く連れて帰ってあげれるように準備したいと思います❤️😭- 10月5日

はる
完全に飼ってもらうのか、一時的なのか決めてから話し合いをした方がいいと思います⭐️
ワクチン位なら良いですが、病気になってどこまでお金かけて治療するかは飼い主次第ですので、完全に飼ってもらうならその判断は義親に任せるのかどうかとか❗️
-
み
そうですね🌟🙇🏻♀️
1度お話ししてみます!
飼ってもらうとなった場合でも病気になって入院費、治療費など
こちらが負担するべきですよね?🥺- 10月5日

ちゃあ
預かって貰うに1票です✋
うちは入院中の時だけ実家にお願いしました😊
産まれてからは散歩は可哀想だけど行ける日に行って3ヶ月くらいからは抱っこ紐で散歩してます😂
その分息子が夜に寝た後にうんと可愛がってます❤
昼寝中は🐶も息子の隣りで一緒寝てるので本当癒しです😍
うちは1人なのでまた違いますがもし義実家にお願いするのであれば病院代はお支払いは続けた方がいいかなと思います😊
-
み
ご意見ありがとうございます❤️😭
一緒に寝てくれるなんて、、
うち1回も無くて羨ましいです❤️🥺
確かに居てくれた時の方が育児楽しめていたかもなんて思う時もありました。。
ワンコに支えられているんだなと😞😞情けないです💦😭
早く連れて帰ってあげれるように
準備しておきます🌟🙇♀️- 10月5日
み
そうですね🙇♀️💦
1度これからのことも含めて話してみます❗️
ありがとうございます😣