※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

昨日初めて娘にうるさいと言ってしまった。そしてそれを夫に否定されま…

昨日初めて娘にうるさいと言ってしまった。そしてそれを夫に否定されました。

事の発端は昨日。娘の予防接種があり、帰りに娘のインフルエンザの予約を尋ねました。本当は先月の時点でも相談したのですが、まだ予約開始ではない。来月の予防接種時に説明しますと受付で言われて帰宅してました。かかりつけ医です。

そしていざ聞くと、予約も接種も出来るけど、卵アレルギーが心配なら提携してる大きな病院で予約してください。そして保護者の同時接種はうちでは出来ません。と言われました。そして娘さんがするとしても、平日予約になりますと。かかりつけ医は近所なのでこちらの移動は苦ではありません。

ただ提携先の病院は隣の市で、車で片道30分強掛かります。しかも電話予約、平日のみの接種。固定された予約時間は授乳時間を考えると中途半端な時間だし、夫は平日仕事なので、私一人で移動することを考えるとネックでした。

それに私も勝手ではありましたが、かかりつけ医で同時接種出来るかと少し期待してたのでそれも無くなりパニック!もうひとつのたまに行く小児科では、元々親子で予防接種出来ると知っていましたが、既に予約は終了していました。

もう10月で他の病院でも予約開始してるだろうし、今年はワクチン不足でもう遅い?!しかも土曜日の午後だったので、休みのクリニックも多く今からじゃ連絡出来ない!明日も日曜日で出来ない!夫は会社で予防接種出来るけど、私はどうする?!?!!かかりつけ医にもう一度電話して聞いてればよかったと後悔とひたすらパニックパニック!

夫に、娘の予防接種どうしよう?0歳の予防接種は、色々とこういう意見もあるよ。と卵アレルギーや抗体についても説明。しかし、インフル気になるなら打てば?やっぱやめれば?の繰り返しで話があっちこっち。

気軽に打てば?と話してくるけど、平日で大きな病院に行くとなると私が負担になるし。でも卵も気になるね、と話したら、じゃあやめとくー?と2転3転。なんだか私ばかり娘のことを考えてるようで腹が立ってしまいました。私は自分の予防接種のこともあるし、娘もどうしようと悩んでいるのに。

そんな中、娘は予防接種後の相変わらずのグズりがおさまらず。私は考えすぎて、娘のギャン泣きが響き渡ってる中パニックで頭も回らず、初めて娘にちょっとうるさい!と怒鳴ってしまいました。。言った瞬間から凄く罪悪感だし、余裕が無い自分にも苛立ち。。

すると夫に、赤ちゃん相手にそんなこと言って。と言われて更にイライラしてしまい、自分をうまくコントロール出来ない自分に疲れました。そして夫からのこの一言で、私は夫に否定されたとも思ってしまいました。

なんか長いし、何を伝えたいのか訳分からなくなりましたが、娘に怒鳴ってしまった私。罪悪感が無くならず、朝から泣いてしまいました。

結局私は市内でインフルエンザの予防接種の予約も無事に取れました。母にも相談したら、あなたは考えすぎ。そして娘は予防接種しなくてもいいのでは?と話が。夫の意見はなぁなぁなので、まだ娘をどうするかは分かりませんが。

なんかすごい短時間で色々あって、一人で考えて、無駄なエネルギー使って疲れました。

コメント

deleted user

私も、わたしもままりさんのお母さんの意見に賛同します。
初めての育児、初めてのことだらけで色々と大変なのは重々承知ですがもう少し落ち着いて。

  • ままり

    ままり


    そうですよね。
    元々私は一気にあれこれと考えすぎるタイプで自滅することが多いです💔

    母にもいつも何かある度に、あなたは考えすぎ、考えすぎてしつこいと言われるほどです💔

    もう少し余裕を持って考えられたらいいのですが(´TωT`)

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    正直私も同じタイプなんです。だから一人目の時は一人でパニクり旦那や実母に相談しまくるけど、自分の中で納得できないとその意見にのれない…みたいな感じでした。
    昔の自分にかけてあげたい言葉が、大変なのはわかるけどもう少し落ち着いて、です。
    大丈夫。親も子供と一緒に成長していくので色々と経験積んで落ち着いて考えることが出来る様になりますよ✨

    • 10月4日
  • ままり

    ままり


    そうだったんですね😭この性格は厄介ですよね。。
    なんの得にもならないのにひたすら考えすぎて毎回損してます💔

    確かに、共感して欲しいという思いはきっと人一倍強いです💧
    自滅して、じゃあどうしようと周りに意見を求めるくせに、自分の気持ちと違うと反発して。の繰り返しです💔

    そう言って貰えると凄く救われます(´TωT`)
    私もどんどん肝っ玉母ちゃんのようにドーンと構えられるようになれたらいいなと思います!😭✨

    続けてのお返事ありがとうございました🌷

    • 10月4日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

大変でしたね。。。

メリットデメリット考えると悩んで、相談したのにハッキリした答えがないとイライラしたり、困ったりしますよね!
うちも娘のことをどうする?と聞くとそうする?どっちでもいいんじゃない?みたいな曖昧な答えを返される時があり自分だけが考えるの!?と嫌になります。

そして私も娘にうるさいと言ったことあります。。。
落ち着いてからごめんねと謝りました!
旦那さんの言葉はどういう気持ちで言ったのか分かりませんが、気にしなくていいですよ!

  • ままり

    ままり


    夫からも意見が欲しいのに、なぁなぁにされるとイライラしてしまって💔

    理不尽に娘にも怒りをぶつけてしまった事に反省です。。

    • 10月4日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)


    分かります!
    イライラは仕方ないです!

    お子さんには落ち着いたらいっぱいかわいいかわいいとしてあげれば大丈夫ですよ!
    私も自己嫌悪に陥ることありますがそんなもんだと割り切りました!

    • 10月4日
  • ままり

    ままり


    仕方ないで済んでも大丈夫でしょうか😭
    今までは泣かれてても意外と平気だったのですが、今回は考え事してて余裕無かったので八つ当たりしてしまいました💔

    娘は今日も無邪気に笑いかけてくるので、余計罪悪感で辛くなります(´TωT`)たくさん抱っこして謝りました。。

    割り切ることも大事でしょうか😭
    ママだって人間だからたまには失敗やイライラもあるんだぞ!と思っていれば少し楽になれそうですが😣

    続けてのお返事ありがとうございました🍎

    • 10月4日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)


    イライラしますよ!
    減らすためには旦那さんがもう少し一緒に考えてくれることですね。。。
    それは時間かけて自分の子供のことなんだから一緒に考えてって言い続けるしかないかもしれませんが💦

    イライラを毎回子供にぶつけるのはよくないけど、イライラしないようにしなきゃと思うのはさらに自分をおいつめちゃうと思います(><)

    • 10月4日
ひいらぎ

わたしの済んでる市では一歳未満のインフルエンザ予防接種は推奨されてません。効果があまり確定されてないみたいですよ😊卵アレルギーなら尚更おすすめ出来ないです。

初めてのことでパニックになるのも分かりますが、インフルも風もお熱もなる時はなるし重症化してしまう時はしてしまいますしね、、。

  • ままり

    ままり


    そうなんですね!
    私も事前に市の保健師さんに相談したんですが、結局は打っても打たなくてもどちらでもーと言われて迷っていました。

    これから何かある度に、母親の私がこんな事では身が持ちませんよね💔

    • 10月4日
2児のママ🌈🧸

半年なら私も打たないかなぁと思います!!

  • ままり

    ままり


    そうですか!
    ママリで色々な意見を見て、また自身でも質問しましたが、なんだか迷いに迷ってしまって💦

    コロナがなければ来年に見送っていましたが気になってしまって💧

    • 10月4日
どれみ

全卵クリアしてないならインフルエンザの予防接種することでアナフィラキシーショック起こしたりもあるからちゃんと考えた方がいいですよ!
卵アレルギーある娘の友人は毎年、大学病院に日帰り入院して接種してますよ◡̈♥︎


すこーし力を抜いてください◡̈♥︎
わたしもままりさんが限界になりますよ。

ちなみに私は保育士ですが、インフルエンザの予防接種打ったことないです。娘もないです。
でもかかったことないです。

旦那は毎年打ってて毎年かかります。

打ったからかからないってわけではないし、納得できるように考えたらいいですよ◡̈♥︎

  • ままり

    ままり


    そうですよね、病院から予防接種についてよく説明もないままで帰ってきたので💧
    アレルギーがあると入院してまでなんですね(´xωx`)

    本当に一瞬でパニックになってしまって💔情けないです⤵︎ ⤵︎

    そうなんですね?!
    旦那様がちょっと大変ですね💦

    予防接種受けたからといって、必ず移らないとも言えないし、今色々と考えてても自分が疲れすよね💔

    • 10月4日
  • どれみ

    どれみ

    もし、旦那さんが打ったら?って言って打って、後遺症がでたら旦那さんを責めませんか?
    逆に旦那さんが打たないでいいって言って打たなかったら打てばよかったと旦那さんを責めませんか?

    男なんてそんなもんです。
    これから、娘さんが熱出して熱性痙攣とか起こしても、旦那さんは不在のことが多いし、力にならないことが多いですよ笑笑

    旦那さんをあてにせず、ママがしっかりなやんで結論出すといいですよ!
    旦那さんに回答を期待すると無駄にイライラするので笑笑

    • 10月4日
  • ままり

    ままり


    確かにそう言われるとしっくり来ますね🤔…!!

    これから娘も幾度となく体調も崩すだろうし、その度に夫の意見をいちいち求めてたらキリがないですね😫!

    なんだか目が覚めました!
    夫も娘の親なのに!!と今まで怒ってた部分もありましたが、あてにしてても意味ないですね😫笑

    期待するだけ損ですね(-ω-;)ウーン
    私が一番娘のそばに居るからこそ、一番しっかりしていないといけませんよね…!!

    今のうちに気付けて良かったです✨

    続けてのお返事ありがとうございました🙏🌸

    • 10月4日
ぽち

私の掛かり付けの先生も、3歳になるまではインフルの注射をしても大人の半分程度しか打てずあまり効果が期待できないとのことで、来年まで受けません❗
去年の年末から今年にかけて私と息子はインフルにかかりましたが、かかったすぐの2日ほどしんどそうでしたけどそのあとすごく元気でしたし、処方された薬でよくなりましたし、絶対打たなければ!ということもないと思います(>_<)

  • ままり

    ままり


    えっ!3歳までなんですか?!
    色々と情報にまみれて分からなくなります😭

    私のかかりつけ医は、先生ではなく受付の方が説明してくるので、断言的なことは言われずで😭はっきりこうだよ!と言われれば、私も納得出来るのですが💦

    ちゃんと薬も貰えて元気になるなら、それはそれで安心出来ますよね💊

    • 10月4日