
娘がパパのスキンシップを嫌がります。同じ経験の方、対処法を教えてください。
娘のパパ嫌についてです😂
自分からパパにスキンシップ求める分にはいいんですが、パパからこられるとすこぶる嫌がります。
嫌がり方も「パパじゃないのー💢イヤー💢💢💢」とのけぞってバシバシ叩いて避けます。
これを許したままにしておくと、幼稚園入ってからお友達にバシバシ叩いたりしそうだなぁとも思うし、パパも寂しそうなので出来れば回避したいのですが。。。
同じくらいの月齢でパパ嫌期を乗り越えた娘さん、いらっしゃいますか??
またどのようにしたのか教えていただきたいです‼️
- まーさん(7歳)
コメント

いーいー
自分が逆の立場の設定で話す。
それでどんな気持ちになるか考えさせる。
けど、なんで来て欲しくないのかまずは気持ちを聞いてそれを旦那さんにもスキンシップのやり方を変えてもらう。
それで子供が納得するか確認する。
中立な立場で間に入って話せばお子さんも自分の気持ちを分かってくれたという安心感などもあり、お子さんも考えて行動すると思いますよ。
もし出来なかったときは、すぐその場で言う。
日頃からお友達に手をあげないか、強い口調で話してないか子供本人からも聞いて担任の先生からも確認し、家出の様子を話すと先生も気にかけてくれますよ。
まーさん
コメントありがとうございます😊
「自分がパパにそんなことされたら悲しいよね?」や、「ママがあなたにそんなこと言われたら悲しいよ。」と、諭していました💦考えさせるように聞いてみます。
パパのぎゅう嫌なの?と聞く分には「嫌じゃない」や「パパだーい好き」と言ってきます。自分からはいくので嫌いではないみたいなんです。
今まで構うだけで、あまり育児には参加していないから仕方ないものなのでしょうか?(仕事のせいで)
まだ幼稚園には行っていませんが、いまは友達には手はあげていません。
もし出したら即止めて叱っていました。(今はこの時期は終わったようです)
いーいー
育児の参加はどの程度の事を言ってるのか分かりませんが、普段から構ってる時間が少ないならハグは大人でも気持ち悪いものがありますよね?
それなら頭撫でる程度とか軽いスキンシップでやめたほうが良いですね。