※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m..
お仕事

子育て中に公務員試験に臨まれた方、受験時期や勉強期間、参考書の数、勉強時間の確保方法、志望動機や自治体情報についてお話を聞きたいです。公務員に興味があり、知識が不足しています。

子育て中に公務員試験に臨まれた方いらっしゃいますか?お話が聞きたいです。

*公務員試験の受験を決めた時期
*勉強期間
*購入した参考書の数
*子育てしながらの勉強時間の確保方法
*志望動機や面接のための自治体情報の調べ方

専業主婦をしておりますが、産後落ち着いたら就職を考えています。公務員も興味があるのですが、公務員に関しての知識がなく、近くにお話を聞ける方もいないので、教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

子育てしていないときですが…
新卒で公務員になりました😊

公務員受験に向けた勉強期間は半年〜1年弱くらいです!
公務員を受けると決めた時に1冊参考書を買い、それをひたすら読んだり解いたり✨
バイトをしながら勉強していたので、毎日できない時がほとんどでした…笑

私は自分の出身自治体(産まれてからずっとそこに住んでいる)を受験したので、特に迷うことなく決めました!
自治体情報はネットでも出てきますし、自治体ホームページでも分かりますよ😉

  • m..

    m..

    コメントありがとうございます😊
    バイトと両立しながら勉強大変でしたね…すごいです!

    参考書1冊!素晴らしいです🥺公務員講座受けている人など試験を受ける人は何十冊もテキストや問題集を買い揃えているイメージなのですが、買う参考書を間違えなければそんなに買わなくても大丈夫なのでしょうか?
    元々の知識の差などあるかもしれませんが…

    やはり自治体情報ネットが詳しいのですね!ありがとうございます😊早速調べてみます🙇🏻‍♀️

    • 10月3日
haba

子育て中に公務員試験を受験しました😌
受験を決めたのは妊娠中です。
公務員予備校の通学➕オンライン講義で教養試験の勉強してました。
期間は1年ちょっとですかね💦
参考書の数は覚えてないですが予備校の物の他に20冊くらいは過去問や面接対策などで購入したと思います!
境遇似てるかな〜も思いますので参考になりそうな事があれば聞いてくださいね😊

  • m..

    m..

    コメントありがとうございます😊
    子育てと勉強の両立素晴らしいです🥺聞きたいことが沢山あって何から聞いていいのでしょう…差し支えなければ是非教えてください!

    普段は何時頃勉強されてましたか?お子さんが寝た後ですか?

    教養の勉強は授業を聞いて過去問を解くという勉強法ですか?参考にさせてください!

    • 10月3日
  • m..

    m..

    質問重ねてすみません🙇🏻‍♀️
    妊娠中に受験を決められたとのことで、産褥期と勉強期間重なっていたときも勉強されてましたか?😣

    • 10月3日
  • haba

    haba

    なかなか両立難しいですよね😭私の場合は1人目だったのでねんねの時期は勉強し易かったので…もこさんとまた状況違うかもですが💦
    産後は子育てで余裕なく、オンラインでちょっとやってましたが軽くだったと思います💦確か1.2か月後から予備校に週1.2回くらい通ってたと思います!
    勉強は深夜が多かったです。一時保育預けられるようになってからは昼間に集中してやってました😊
    教養の勉強はその通りです!主に新スーパー過去問ゼミ使ってました。
    数的は苦手だったので畑中敦子さんの初歩の参考書や玉手箱の参考書で勉強してました!

    • 10月3日
  • m..

    m..

    でもねんね時期であっても育児と勉強の両立すごいです👏🏻

    産後は勉強なかなか時間とれなそうですけど…私も1〜2ヶ月後から勉強再開できるように頑張ろうと思います😣
    子育てと両立して勉強された方のお話、本当に励みになります。ありがとうございます☺️

    具体的な参考書までありがとうございます。私も数的は苦手意識があるので、早速本屋行ってみたいと思います🙇🏻‍♀️
    畑中さん人気ですね!

    面接や論文、履歴書の添削なども予備校でされたのでしょうか?(いくつも質問してすみません)

    • 10月3日
  • haba

    haba

    産後は体調とか上のお子さんの事もあるので無理の無い範囲で進めてくださいね💦💦
    体調崩したら大変ですし😢
    数的難しいですよね、私は中学からやり直しって感じだったので畑中さんの初歩の参考書でネットで動画解説見れる物が重宝しました😃
    面接や論文などの添削は予備校でやって貰ってました😊
    私は受験した自治体が地元じゃなかったので志望動機を練るのがなかなか難しく…、今までの職務経歴からその自治体で活かせることを説明出来るようにしておきました。あとは昔そこの地域でボランティアした経験もあったので面接で話したり。
    今のうちに面接で話せるようなエピソードやPRポイントを考えておくのが良いかなぁと思います😃

    • 10月4日
  • m..

    m..

    そうですね、産後体調崩して家族に迷惑かけてしまっては元も子もないですね😣💦

    恥ずかしながら学生時代の勉強全く思い出せなくて😰ネットで動画解説見れるの凄くいいですね!

    私も地元じゃない自治体を受験しようとしているので、人一倍、志望動機には苦労しそうです😰早め早めにエピソードPRポイント考えた方が良いんですね!
    周りに聞ける人がいないので凄く励みになります。丁寧に教えて頂き本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 10月4日
  • haba

    haba

    産後は無理なさらないのが一番です😊💦
    私も同じくで学生時代の内容完全に忘れてたので…😂
    数的と文章理解は毎日少しずつでもやってました!時間取れなくても30分ずつでも毎日コツコツやる方が定着しますよ🙂

    受験される所は地元じゃないのですね!私の同期も地元外が多いので実際あんまり関係ない感じがします✨
    今のうちにやりたい業務に関連するイベントに参加してみたり街歩きしてネタ集めしてみてください☺️

    • 10月4日
  • m..

    m..

    ありがとうございます😊
    数的と文章理解は毎日やるようにします😰勉強計画がすごく下手で、偏って勉強しがちなので💦具体的なアドバイス嬉しいです🙇🏻‍♀️

    そうなんですね!それを聞くと地元でない自分も希望があるのかなとモチベーションになります🥺ありがとうございます☺️

    • 10月4日
  • haba

    haba

    とんでもないです💦数的は私は数的推理と図形は苦手すぎたので、判断推理と資料解釈に力入れてやりました😂数的の出題数多いですが、苦手すぎる物は捨てるのも一つの手かなと…。
    文章理解は文章理解すぐ解けるルールブックと言う本でルールざっと見るとコツ掴みやすいと思います!
    頑張ってください〜😌✨

    • 10月4日
  • m..

    m..

    habaさんに教えていただいて早速、玉手箱の参考書や畑中さんの参考書本屋で拝見しました!どちらも説明がすごくわかりやすいですね😳どっちから購入してお世話になろうか、悩んでいます💦笑

    やっぱり科目多いので、捨て科目見極めて効率よく勉強しないとダメなんですね😣💦
    お忙しい中、具体的にたくさん教えてくださって本当にありがとうございます☺️

    • 10月7日
らぱん

私ではなく、旦那ですが、上の子が生まれる1ヶ月か2ヶ月前くらい、6月から7月ごろに決心して、そこから勉強初めて、4つの市役所をその年に受けて、全て受かってました。
専門職なので、一般教養と専門試験両方勉強してましたが、参考書は2、3冊だったと思います。
勉強時間の確保方法は、旦那だったので、一次試験の前は家事育児をほぼわたしが頑張ったり、履歴書は2人でチェックして言い回しをみたりしてました。
自治体の情報は徹底的にホームページとかFacebookとかをみてましたよ。
あとは転職が夫婦の目標だったので、娘が寝てから、一緒に問題を解いたりもしてましたね、懐かしいです。

  • m..

    m..

    コメントありがとうございます😊
    夫婦二人三脚で頑張られていてとても素敵です☺️!6〜7月だと半年も勉強期間ないぐらいでしょうか?すごいです!
    公務員試験を受けている方、すごいたくさんテキストや問題集を買い揃えているイメージがありました😰
    結婚して引っ越してきた自治体なのであまり知り合いもおらず…でも履歴書などは人の力を借りないとダメですね。

    やはりHPにたくさん情報があるのですね。Facebookも!徹底的に調べたいと思います。
    私も旦那に協力してもらいたいと思います😊ありがとうございます!

    • 10月3日
あめんぼ

お勉強については他の方がお答えくださっているのであえて書きませんが、各自治体で採用年齢が違うため、ご自身のご年齢と照らし合わせて確認すること、それから職種により転勤転属があることをご理解いただいているとよいかも。
お子さんが小さいと転勤転属で環境が変わるのが大変な場合もあります。
お勉強頑張ってくださいね

  • m..

    m..

    コメントありがとうございます😊
    受験先2〜3つほど採用年齢確認して、後1回〜2回ほどでした😰
    転勤転属については未だ詳しく見ておりませんでした。
    やはり子どもがいると自分の事情だけで就職先は決めれませんね。
    早速調べてみます!教えていただき、ありがとうございます😊

    • 10月3日
  • あめんぼ

    あめんぼ

    頑張ってくださいね。行政の管轄が、広い場合は転勤がずいぶん遠くだったりしますから、気をつけて。

    • 10月3日
  • m..

    m..

    ありがとうございます😊そうですね、県庁が自宅から比較的近くにあるので候補に入っておりました。それこそ管轄が広いですね…出先機関と自宅の距離全て確認したいと思います。就職できた時の職場にも迷惑かけないように、他の下調べも徹底的にしようと思います!

    • 10月3日
  • あめんぼ

    あめんぼ

    県の公務員さんだと部署により県内どこでも移動があります。お子さんがいらっしゃるから希望も出せますが、通勤できる範囲ならちょっと遠方でも県内転勤ありますからご注意くださいね

    • 10月3日
  • m..

    m..

    希望が出せるのですね!でもそれありきで考えるのも良くないですかね😰
    保育園の送り迎えなど考えるとどうしても限られますね💦
    周りに聞ける人がいないので大変勉強になります🙇🏻‍♀️

    • 10月3日
ゆずたろう

1回目...フルタイムで働きながらで子ども1人、1歳過ぎた頃に勉強を始めました。
8月に決めて1月に受験したので5ヶ月間勉強しました。
参考書は8冊くらいでしょうか、

2回目...公務員から公務員への転職目指して今勉強中です。
フルタイムで働きながらで子ども3人いてます。
4月に勉強始めて9〜10月で受けるので5ヶ月ですね。
今回は通信講座とりました。

自治体情報は
ホームページ見るのと、実際にその自治体を訪れて場所を回る、市役所でチラシをもらってくるなどしました😊

  • m..

    m..

    コメントありがとうございます😊
    お子さん3人育児とフルタイムお仕事と受験勉強の両立素晴らしいです🥺本当に励みになります。今、まさに受験期間なのですね!本当にお疲れ様です。

    勉強するのはお子さんが就寝した後の夜ですか?
    子育てしながら、勉強しながら5ヶ月で合格素晴らしいです。公務員試験を受けた方の話を聞けることもないので、自分も効率よい勉強計画立てようと思います😣

    自治体情報の調べ方ありがとうございます🙇🏻‍♀️自分は予備知識もあまりない自治体を受験する予定なので、人一倍調べる必要があるかなと思っています。チラシをもらってくる、場所を実際に回るを早速やりたいと思います!

    • 10月4日
  • ゆずたろう

    ゆずたろう

    勉強は、帰宅後〜保育園お迎えまで20分くらいと
    寝てからですね😂
    全くできない日もあります💦
    試験科目が多いので、捨て科目もたくさんありましたよ😭

    • 10月7日
  • m..

    m..

    お忙しい中、ありがとうございます😊
    お子さん3人いらっしゃっても勉強時間を確保されていて本当にすごいです。日中も隙間時間を有効に使わないとダメなんですね💦

    科目多いですよね😭私も捨て科目見極めて効率よく勉強計画を立てようと思います😣

    • 10月7日
じゅ

多くの方が回答されているので、お役には立てないかもしれないですが😅
育休中に公務員試験の勉強と受験をし、10月から公務員として働いています!
上の子は保育園、下の子の育児はありましたが、
日中可能な限り勉強しました😂💡
(夜は遅くまで起きてられないので子ども達が寝たあとも1時間くらいしか勉強出来ませんでした、、、笑)

  • m..

    m..

    コメントありがとうございます😊
    10月からお勤めなのですね!お疲れ様です☺️
    育休中の育児と勉強の両立素晴らしいです🥺

    私も夜は遅くまで起きていられないので、勉強時間の確保が課題かなと思っています💦
    日中も細切れでも可能な限り勉強した方がいいですね😣

    周りにお話聞ける人がいないので、お話聞けて大変励みになります。ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 10月4日
  • じゅ

    じゅ

    私は今年が受けられるラストチャンスだったので、早めに勉強してました😅
    っても過去2回受けましたが、勉強不足で落ちてましたので、本気で勉強しました(笑)
    本当は9月の試験を目指してたのですが、10月採用が初めてあってそれを受けました!
    教養だけだったので、範囲広くないのも幸いしましたが😱💦

    あたしは家事も手抜いてしまってたので、両立なんて偉そうなことは全く言えません😂💦
    頑張ってください\(^^)/

    • 10月4日
  • m..

    m..

    希望している自治体が残り1〜2回程しかチャンスがないので、悔いのないように勉強しようと思います😰
    10月採用がある自治体もあるのですね😊

    実際に試験を合格した方のお話が聞けて良かったです😣ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 10月4日
ぽむ

時期
5年くらい考えていたけど、決めたのは受験資格満たして申し込み始まってから

勉強期間
3ヶ月くらい

参考書
3冊(問題集二冊、速攻の時事)

確保方法
会社の昼休み、夜寝る前一時間
趣味のスポーツが産後できなくなったのでしゅみもなく暇がありました。
集中力がそのくらいしか続かなかったのでちょうどよかったです!

調べ方
ネットですが、入ってみてから思うのは、結果全然知らないで入ったなとおもいます😅💦
自治体のことって多岐にわたるので、自分の志望動機にかかわることで課題とか問題点とか深掘りしていった方が面接対策になるとおもいます!
わたしは志望動機の保育、子育てに関することと、前職のシステム関係のことだけに絞りました😃それでも入ってみたら全然浅かったですが(>_<)

  • m..

    m..

    コメントありがとうございます😊
    短期の勉強で合格されて素晴らしいです!!周りに公務員の方がいないので実際お話聞けて大変励みになります🙇🏻‍♀️
    時間決めて集中して勉強することが大事ですね😣

    自治体情報の調べ方もありがとうございます!ピンポイントで気になっていたところでした!ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    自治体のこと、進めている施策や自治体の歴史とか結構情報を網羅していないと面接で言われるのかと凄く不安になっております😰
    まずはヤスださんのように志望動機に関わることを深掘りして調べていくようにします💦

    • 10月4日