※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

糖負荷検査前の朝食は抜くかどうか、炭水化物を抜くべきか悩んでいます。妊娠糖尿病で転院が必要な場合も考慮し、食事に気をつけることを心掛けます。

2週間後、50gの糖負荷検査があります。
朝食は普通にとって大丈夫と言われたのですが、食べていくのと抜くのではどっちの方が血糖値上がりにくいのでしょうか?😣
また、朝食食べるなら炭水化物抜きとかにした方がいいのでしょうか??

おそらく食後1時間〜2時間後にサイダー飲むことになると思います💦

妊娠糖尿病だったら赤ちゃんの為にもきちんと診断されたほうがいいんだと思いますが、
車で1時間かかる病院に転院になるので、なるべく避けたいです😭
もちろん普段の食事も気をつけます💦

コメント

まま

もちろん抜く方が上がりにくいです。
食後は血糖値が上昇するので正確な値が出ないので、できれば食べない方が良いかと!

私は最初は妊婦さんが全員やる負荷検査、その後は赤ちゃんが大きかったので念の為の負荷検査、産後も4キロ超で大きかったのでお母さんの為に念の為とまた負荷検査をしましたが、3回とも食事は抜きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食事を抜くと、サイダーの糖を一気に吸収してぐんと上がってしまうかとも思ったのですが、そういう訳ではないんですね😳!!
    確かに食事内容によって変わりますよね🤔

    • 10月2日
  • まま

    まま

    前日の21時から水とお茶以外の飲食禁止って言われてました😢

    空腹時に採血とサイダー飲んでからの採血上昇率も見られる感じです!

    • 10月2日
ママリ

私の病院では 妊娠糖尿病の検査の時は朝食抜きでした!
食後1.2時間後に検査するのでしたら ちょうど血糖値が上がってる時間なので、抜きで行った方がいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💦
    今回はサイダー飲む前の検査はしないと思うのですが
    検査時間的に抜きで行ったほうがいいんですかね😣

    • 10月5日
deleted user

私の病院は前日の9時から食事禁止でした
水とお茶なら飲んでいいと言われました!

  • deleted user

    退会ユーザー

    21時です。

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそらくうちの産院は、再検査で75gのサイダーはそんな感じでやるんだと思います!
    前日夜から食事禁止しんどいです😂

    • 10月5日
サト

50gの糖負荷検査だと、朝は検査の二時間前までに済ませる事、それ以降は水のみ、と説明されませんでしたか?

なので、食後1時間に測ると、前の食事で上がって下がりきっていない血糖値➕負荷検査での上がり幅となるので、ひっかかれば再検査で75g検査が待ってるので、気をつけたほうが良いです。

が、私がまさに来週再検査なのですが、普段から気をつけ過ぎていて、いわゆるスーパー糖質制限をしてしまってる方は、朝ごはん抜いたところで糖に対する反応が反動で強く出てしまう為、前の晩に1/2膳の白米など、15〜20gの糖質を摂り、朝は血糖値が落ち着くよう、同じような低糖質な食事を3時間前には済ませておいたほうが、検査時の血糖値に上乗せされないので正確な判断ができます。

管理栄養士の元で糖質制限中なので、情報源としては確かです。

ご参考までに、15〜20g以下の食事の内容を調べるとしたら、

1日 糖質 60g以下
一食 糖質20g以内

と検索するとわかりやすいメニューが出てきます。

面倒だったらソイジョイとトップバリューに売ってるような低糖豆乳200ml で朝ごはん済ませば確実に10g程で済みます。
私は豆乳だとすぐお腹空くので
血糖値に関係なく、
エネルギーになるので
デカフェに100ml.牛乳を入れ
循環されやすい
ココナッツオイルまたは
MCTオイルを小さじ一杯ほど
垂らして頂きます。
青菜が欲しければ
ベビーリーフでサラダが一番です。
ドレッシングは油っこいものほど
糖質が低いので、ごまドレか、
サウザンアイランドとかを愛用してます。
ノンオイルは最悪で、
歯のエナメル質を溶かすphと
糖質高めの組み合わせです。
添加物とか色々考える方ですと、
一番はオリーブオイルと塩とレモン汁とか、マヨネーズです。

腹持ちが良いので検査が終わってもそんなお腹空かずに、お昼の爆食いを防げます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💦

    食事水分は自由で、検査はサイダーを飲んだ1時間後のみのようです!!

    妊娠糖尿病の事を少しネットで調べたら、糖質制限しすぎるのも良くないみたいですね💦
    なので、朝食べずに行ったらサイダーで急激に血糖値が上がってしまうのではと懸念しております💦
    3時間前に低糖質な食事をしておくのが一番でしょうか??

    低糖質の食事の検索仕方を教えていただきありがとうございます。
    参考にして食事制限しようと思います!
    食欲爆発で、今朝は山盛りサラダ→豆乳→食パン半分を食べたのですがもうお腹ペコペコです😭😭
    牛乳にすると腹持ち良くなるんですね💦

    • 10月5日
  • サト

    サト

    いえいえ、お忙しい中、それぞれにご返信大変ですね🙇🏻‍♀️

    その病院の説明はおかしいです。
    通常、正確な血糖値を測るのに前の食事の影響が残ってしまうといけないので、2時間前以降食事はしないでという説明がなされるはずです。

    1時間前に食べたら
    高く出て当たり前なので、
    正確な数値は出ません💦💦


    3時間前がベストだと思います。
    実際、食事内容にもよりますが
    糖尿病患者の方が食後血糖値を測る場合、YouTubeでも 実測の動画が見れますが、1時間後、1時間半後、2時間後、2時間半後と測っていくと、大抵が1時間半後、2時間後に血糖値が最大限にあがるピークを迎え、2時間半後から数値が下がることが多いです。

    ですねぇ...😵💦
    サラダはすぐお腹すくので、
    単体ではなく、必ず タンパク質、
    サラダチキンなんか最高です。
    それをオイル系のドレッシングで食べればお腹すくとかないです。

    鶏胸肉など沢山入れたミネストローネとか、しあげにエキストラバージンオイルと黒胡椒を垂らしてもパンチありますし、コストコのオイコスのストロベリーよく買うんですけど、それだけでも糖質12gあるので、サラダチキン乗せたサラダ食べてちょうど20g, といったところで、この組み合わせも朝にオススメです😉

    検査時以外でですけど、
    間食にお腹空いた時は
    ナッツを一掴み食べれば、
    それはもうお昼までお腹空かないですから、オススメです😌

    あとはイモ類などの根菜類をほぼ、
    断たなくてはいけないので食物繊維が不足しがちなため、不溶性食物繊維は、レンチンで作れるおから蒸しパンや、低糖工房などのブランパンを主食にし、水溶性食物繊維は、ワカメやモズクなどの海藻類、私は面倒なので粉寒天500g業務用をネットで買い、デカフェでコーヒーゼリーを作ったり、そのまま熱い飲み物に溶いて飲んだりしています。
    ふつうに、シュガーカットゼロに使われている糖アルコールは血糖値を唯一上げない事で糖尿病患者でも有名なので、そちらを使って、クックパッドやYouTubeにも程糖質なレシピが沢山あるので参考にして作り、冷凍ストックし、普通にチーズケーキとか普段から食べてます、それでも糖質をとった時みたいに血糖値にも影響ないですし、太らなければ、高血圧症にもなりません。
    体重増加=高血圧症なので。

    要は、お腹いっぱい食べても血糖値が上がらなきゃいいんですよね。
    コツは、
    糖質を控えた分、良質な脂肪分や食物繊維で腹持ちをしなければ、体が飢餓状態になり、ケトンも出やすくなるので、妊娠に必要なカロリーは摂っておいたほうがよいです。
    そこが初めて実践する方には
    試行錯誤だと思います💦
    シンプルに考えた場合、
    ご飯いっぱいで約200kcal
    なので、その分のカロリーを、
    タンパク質や脂質で補う形です。

    前回の検診では妊娠糖尿病にはひっかかりませんでしたがBMI値が高かったので1日60gの糖質制限で+6kgに抑えましたが、赤ちゃんには全く問題なく、むしろタンパク質をしっかり摂れたせいか 丈夫な子が産まれました!

    車で1時間かかる病院に転院はお辛いと思います。。😭

    今回のあいさんの測定値の
    結果次第ですが、
    もしグレーっぽい140をちょっと上回ってしまって、更に詳しい検査に進んで確定してしまうということがない様に、今から60g/1日を目指しても良さそうです。

    もし問題なければ、少し緩めの90g/1日くらいにしても良いかなと。

    いづれにしても、糖質制限をされるなら、検査前に食べないとかはなしで、むしろ検査の前の晩だけご飯半膳、20gは必須です❣️

    • 10月6日
  • サト

    サト

    もし、検査前の水分摂取が
    水以外でも大丈夫と言われた場合にでも、牛乳など、脂肪分のあるものを飲むと、サイダーの糖分の吸収が阻害されて正しい結果は出ず、本当はグレーゾーンなのに140以下に数値が出てしまい、後々の経過で実は140以上あったとして、それは正確な数値が得られてないというだけで、お腹の赤ちゃんに何か死産傾向などの影響があっては困りますので、病院の指示は誤っていますので、どうか2時間前以降はお水のみで、正確な診断結果を受け止められてください。

    その場が良ければ良いというものではなく、
    全ては赤ちゃんのためだと思います😭
    死産経験があるからこそ、
    お伝えしておきたかったので
    追加でコメントさせて頂きました🙏

    • 10月6日
deleted user

食べて行った方が血糖値は上がりにくいと思います(牛乳を飲むのもおすすめです)が食後1〜2時間後は血糖値が上がってるので空腹時血糖で引っかかると思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💦
    今回の検査では空腹時血糖は計らず、サイダー飲んだ1時間後のみ調べるみたいなん
    です💦
    空腹でサイダー飲むと血糖値爆上がりするのではと懸念しております😣
    何かサラダとか牛乳とか病院に行く直前くらいに摂取するのがいいでしょうか😭

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あくまで誤診にはならない程度が良いと思うので
    直前に食べるのは辞めた方がいいかな…?と思います!
    それに爆上がりも怖いですが、空腹時測らないなら
    血糖値上がった状態で行ってサイダー飲んで1時間後そこからさらに上がってたら結局引っかかりそうです🤣
    食後3時間くらいにサイダー飲む感じなら良さそうです😂

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに直前はインチキ過ぎますね😂
    食後3時間を目安に食べていこうと思います😊

    • 10月5日
セブン

50gの糖質負荷検査では朝食は食べてきてもいいと言われたので食べていったらまんまと引っかかってしまいました😂

ただ、食べ方もあったかもしれません💦トーストと牛乳とコーヒーのみだったので野菜から摂取したら変わっていたのかも😅


引っかかってから調べたらあまりに糖質抜き過ぎでも検査のサイダーで急に摂取して上がってしまうパターンもあるので朝食抜いて行く時は前日の夜ご飯に炭水化物は摂取しておいた方がいいかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりましたすみません💦
    糖質制限しすぎるとサイダーで血糖値爆上がりしそうですよね😣
    食べていっても引っかかってしまったのですね💦
    行く前にサラダだけとか牛乳だけとか摂取していけばいいのか、、、💦
    夜ご飯炭水化物とっておこうと思います!

    • 10月5日
deleted user

つい1週間前に50gの検査受けて血糖値123で1発クリアしました!

前日は体重管理のために白米をお茶碗半分くらいしか食べてないです🙋🏻‍♀️

当日は病院に行く2時間前に朝ごはん食べました!
牛乳
サラダにオリーブオイル
8枚切りの食パン1枚にマーガリン
ギリシャヨーグルトスプーン2杯
を食べて行きました!

牛乳を飲むとその日の血糖値の上昇が抑えられるって何かで見て、その日だけ牛乳飲みました🤔

再検査になると前日夜から絶食で辛いので、1発クリア出来るように応援してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    クリアしたの羨ましいです😊
    白米お茶碗半分は前日の夜ご飯のみですかね?😳

    メニューやご飯の時間など参考にさせて頂きます!!牛乳も!
    一人目の時にギリギリセーフで、父が糖尿病なので神経質になっております😄💦

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    夜のお茶碗半分は7ヶ月入ってから体重増えるのが気になって、1ヶ月くらい続けてます!
    昼は普通にご飯食べてるので、体重が気にならなければあまり気にしなくても大丈夫かと🙆‍♀️
    後は毎食1番にサラダ食べてます!
    検査前3日くらいは甘いものは控えるようにはしてました‼️

    身近に糖尿病の方がいると不安ですよね😢
    1人目大丈夫だったなら、気をつけてたら大丈夫な気もしますよね🤗
    頑張って下さいねー!

    • 10月5日