※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
妊娠・出産

2人目妊娠時に妊娠糖尿病になり、血糖値管理に苦労しています。糖負荷検査で基準値を超え、食事や運動で対策を考えています。経験者のアドバイスを求めています。

妊娠糖尿病から糖尿病への移行についてです。
1人目妊娠の時にはならなかったのですが、 2人目妊娠時に妊娠糖尿病になりました。
糖尿内科に通い、食後2時間後に1日3回指に針を刺して血糖値を測っていました。
パスタなどを食べると140とかになってしまう時はありましたが、大抵100〜115をキープする事ができ、8月末に無事出産しました。
しかし、今週に1ヶ月検診で糖負荷検査をした所、1時間後216、2時間後153という数字が出てしまい、3週間後に再検査をすることになりました。
家に針が残っていたので、昨日の朝と夜に測ってみたのですが、朝食後1時間後では173、2時間後では98、夕食後1時間後では186、2時間後では165という数字が出てしまい、不安で不安でたまりません。
基準値は1時間後200以内、2時間後140以内ですよね?
今できることは野菜の量を増やす、野菜から食べる、お米の量を減らす、牛乳などを飲まない、3食きちんと食べる、食べたら運動をする、ぐらいでしょうか。
同じような方や、克服した方などいらっしゃいませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

コメント

ドキンちゃん

1人目の時妊娠糖尿病になりました。
産後2-3ヶ月後に検査との事で、3ヶ月後に行きました。
まだ1ヶ月だとまだ戻りきっていないと思いますし、早いのかなという気がしますが💦
もう少し間をあけてから検査は出来ないのでしょうか?
また、ただ単に食事量を減らすのではなく分割食が良いですよ!

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます!
    1ヶ月だとまだ戻りきってない可能性もあるのですね!
    少し希望が持てました☺️
    今日から分割食にしてみます!

    • 10月2日
♡YNK♡mama

こんばんは🌉
私も妊娠糖尿病と診断され、7月末に出産した者です。
1ヶ月違いですね✨

私も内科に通いながら、インスリン投与と1日6回の血糖値測定をしていました。数値はかなさんと同じくらいで、食事前は100前後、食後は120前後でした。

つい最近、産後のブドウ糖負荷検査をしました。
結果は境界型糖尿病で、いわゆる予備軍というやつでした😭実母が糖尿病なので、私も遺伝でなることは覚悟しています!
検査結果は確か1時間後が153で2時間後170だったと思います。
HbA1cは6.2ということでした。私は2時間後の数値200越えたら糖尿病と言われました💦
とりあえず、また3ヶ月後に食後の血糖値検査を行うのと、自宅近くの内科医で今後フォローしていくことになり、紹介状を書いてもらうことになってます💦インスリン投与だったり血糖値測定をすることは言われませんでした。

妊娠中、制限した食生活だと産後は解消されて今までの反動がありませんでしたか?私がそうです(笑)カップラーメンやパスタ、甘いお菓子など妊娠中はほぼ食べなかったので、解放されて食べてしまいました!
体重も減ったので、私も3ヶ月後の為に、将来の為に食生活見直さなきゃなと思っているところです😅
お互いまだ赤ちゃんの生活リズムが安定してないので、ゆっくり食事を取るのも、適当に済ませちゃったりしてますが、気をつけながらストレスフリーで頑張りましょう✨

何のアドバイスにもなってなくてすみません‼️

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます!
    1ヶ月違い嬉しいです🥰

    インスリンも投与されてたんですね😭
    大変でしたね💦

    私も実父が糖尿病なので不安です😭
    2時間後のが数値が上がる場合もあるのですね!

    私は1時間後でも200超えたら糖尿病と言われてしまいました😭
    次の検診が恐怖です😭

    私もめちゃくちゃ反動があります!
    妊娠中は赤ちゃんの為にというのと、体重を増やさないようにというので頑張れましたが、出産してから食欲が爆発してしまってました😂
    炭水化物と肉ばかり、そしてケーキやスナック菓子なども沢山食べてました😭

    赤ちゃんがいるとなかなか食生活を正したり、運動するのは難しいですよね😭
    共感していただけて嬉しいです🥰

    • 10月2日
deleted user

1ヶ月検診ではなかったですが妊娠糖尿病で3ヶ月後の負荷テストもアウトでした💧
私は産後の入院中も測定していて、そのときは数値が安定していたので戻ってない訳じゃないような気もしますが、そこは人によって違うと思いますので何とも言えないです💦
(入院中の病院食が糖尿病の人向けのだったからかもですが)

私は産後で食欲が増して糖尿病と診断される前の食生活にしたら引っ掛かってしまいました😣
ご飯も減らしたり運動してこの間の検査もギリギリでした💧

今の季節なら鍋をオススメします✨
妊娠中によく食べてましたが野菜多めで肉は鶏のむね肉、白滝でかさ増しがお腹一杯になって血糖値も上がらず体重も増えず良かったです😊
あとちょっと高いですが蕃爽麗茶は私は効果ありました✨
最近は検診の1週間前から飲み始めて検査して数値がギリギリだったので次は1ヶ月前から飲もうと思ってます💧

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます!
    私は退院してからの1ヶ月、診断される前以上にだめだめな食生活でした😭
    白米やパンも沢山食べていたし、野菜は少なかったし、お菓子やケーキも毎日のように食べていました😭
    やっぱりそのせいで高くなったっていうのもあるんですかね😭

    鍋いいですね✨
    野菜と鳥の胸肉に白滝ですね!
    ぜひやってみます!

    爽健美茶いいんですね✨
    10/20に再検査なので、さっそく明日から買って飲んでみます☺️

    • 10月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産後の食欲はヤバイですよね😂
    先生にも言われましたが、やっぱり食べる量が増えると血糖値上がるみたいです💧
    私も産後だから~と気を抜いたら…って感じだったので💦

    今、色んな鍋つゆ出てるので味変えたりして食べるのがいいですよ✨
    すき焼きは食べたりしましたが味が濃い分、血糖値も高めに出たりしてました💧
    うどんは業務スーパーに1コ150㌘のやつが10個入ったやつが売ってるので、うどん入れてもいいと思います✨

    私は制限かけすぎてストレスになったりするので2週間に1度は息抜きに好きなの食べたりしてます😊
    無理なさらないように気につけてくださいね😃

    • 10月2日
  • かな

    かな

    ほんと食欲がやばくて、常に何か食べてました😂
    あと甘い物が食べたくて仕方ないです😂

    やっぱり食べる量が増えると血糖値上がるんですね😭
    一生気を付けないといけないのかと思うと憂鬱です😭
    お寿司とかも大好きなので😭

    味が濃くても血糖値高くなるんですね😱
    気を付けます😭

    息抜きが2週間に一度なんて偉いですね✨
    私だったらもっと自分を甘やかしちゃいそうです😂

    • 10月2日
deleted user

1ヶ月後だと早いんだと思います😂
糖負荷検査で1.2時間後共に200余裕で超えていて、妊娠中最高12単位まで打ってました!
産後ガッツリ糖質摂ってましたが3ヶ月後の検査でクリアしましたよ😆

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます!
    1ヶ月だと早いと言っていただけて、希望が持てました!
    すごくへこんでいたので😭
    糖質取ってても3ヶ月後の検査でクリアしたんですね✨
    私もそれを目指して頑張ります😂❤️

    • 10月2日
はじめてママリ🔰

初めまして。過去の質問にコメントしてしまい申し訳ありません。現在16週で75gOGTTで1.2時間の値が200前後の高い値が出てしまい妊娠糖尿病と診断されました。妊娠中の負荷試験の結果はどのくらいだったでしょうか?また、産後は戻りましたか?不安で仕方なくコメントしてしまいました。よろしくお願いします。