※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の男の子が、実家に帰ってきてから夜に寝れなくなり、昼間の睡眠時間が伸びている。普段は20時に就寝し、7時まで寝ていたが、実家では3時間毎に起きるようになり、1時間毎に起きるようになった。環境の変化や成長によるものか悩んでおり、ゆっくりできずに困っている。

生後2ヶ月半の男の子なんですが、睡眠に関しての相談です。

2週間ほど前から実家に帰ってきてるのですが、どんどん夜に寝れなくなっていって昼間の睡眠時間が伸びてます。

普段自宅では20時就寝でそのまま7時まで寝たり、起きても4時に一度起きるくらいでした。

実家に帰ってからは3時間毎に起きるようになり、終いには1時間毎に起きるようになってしまいました。

環境の変化のせいでしょうか?
成長に伴うものでしょうか?

ゆっくりするために実家に帰ってきたのに、全くもってゆっくりできずに、もう家に帰ってしまいたいです。

コメント

はな

環境の変化かなぁと思いますが2ヶ月半ならメンタルループとかぶってるかもしれませんね!
夜寝てくれないときついですもんね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    確かに最近成長が著しい気がします!その時期だと思うとまた気持ちが楽になります😢

    元々夜によく寝る子だったので、寝ない分尚更きついのと、不安がでてきますね💦

    • 10月2日
R✕2mama ♡

環境の変化あるかもしれないです!
うちの子がまさにそれでした💦(上の子)
実家では寝ず、家に戻ると夜ぐっすりで…💦
2ヶ月半から夜間のミルクなくなり朝まで寝るようになりました😱💧
下の子は実家に帰らなかったんですけど(コロナもあって)1ヶ月半から朝まで寝てます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やっぱり環境の変化あるんですね!
    うちも1ヶ月半ごろから朝まで寝るぐらい夜は寝るタイプなのに、ここに来て一変なので😢
    自宅に帰って戻ることを祈ります!

    • 10月2日
🔰

実家、自分たちの賃貸、義実家、を行ったり来たりしていましたがやはり変わった日はぐずって寝てくれませんでした💦

慣れたらリズムが…すこしましになりましたが、まだまだうちは昼夜逆転で困っています😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やっぱりそうなんですね💦
    1ヶ月半の時に引っ越した時は全くなかったので大丈夫かと思ってましたが、思い通りにはなかなかいかないものですね😭

    • 10月2日