
妊娠中の悩みや彼との関係について、理解してほしい気持ち。感情的になることが多く、穏やかに話す方法がわからない。
21才妊娠11週です。よければご意見ください(´・_・`)
幼馴染と交際中に妊娠が発覚し、お互い迷わず出産と結婚を決めました。
おめでた婚ですね⍤⃝
苦労はたくさん待っているけど両家問題なく幸せなのですが
つわりとともに眠れず、ほんとに彼はこれで後悔しないのか、お腹の子は問題なくそだってくれるだろうかなどネガティブなことばかり考えてたいした意味もなく涙がでてくる夜ばかりになり、
私を気遣ってくれてるし、赤ちゃんを楽しみに仕事もがんばれる!と頑張ってくれてる彼に感情的になって八つ当たりしてばかりです。
仕事が忙しいのもありまだまだ妊娠に対してわからないこともたくさんの彼に理解しろとはいいませんが今私がどういう状況なのか、この時期どんな変化が気持ちと体に起きているのか知って欲しいとおもってしまいます。
寂しさもあってかもっと向き合ってよ、知ってよ、と思うのは私のわがままでしょうか。
このままではぶつかり合いばかりになりそうで、、
前はできたのに今はどうしたら感情的になるのを抑えて穏やかに話せるのかわからなくなってしまいました。
- ねね(8歳)
コメント

まゆめろ
八つ当たりとか感情的になるのは
ホルモンバランスの変化によるものぢゃないですかね?(^^)
お腹に赤ちゃんいると不安になることもあるし、心配することも増えるし・・・私も旦那に八つ当たりしたりありますよ!

ひさ
まずお察しします
私の友達もでき婚で
同じようなこと言ってました
まず彼にわかってほしいなら
教えるしかない
男って彼女がお腹大きくなっていくのはわかるけど
辛さとかホルモンバランスの
ことなんかわかるわけがない
赤ちゃんが無事にでてくるまで
父親になりきれてない
とかよくきくし
女は妊娠した時から
母親脳に変わるんやって
だから差がうまれるんやろね
だれしもはじめは不安よ
若いし余計かな
落ち着いてストレスは
赤ちゃんによくないから
-
ねね
ありがとうございます😭
こうやって悩んでるのが赤ちゃんにつたわってしまってるのもかわいそうですよね。
落ち着いてわかってもらえるようにゆっくり話し合ってみます!- 7月16日

らふぃ
妊娠中の身体や感情の変化、赤ちゃんの状態などが載っている本や雑誌を1冊買って一緒に読んでみたらどうでしょうか?
旦那様も21歳でお若いですし、仕事も忙しくされてるようなので、何をどう理解したら良いのかがわからないのかもしれません。
女性と違って、父性が芽生えるのは遅い場合が多いです。人によっては「パパってしゃべってくれてようやく…」何て言うのも聞きます。旦那様もまだ赤ちゃんがいる実感みたいのはないんだと思います。
うちの旦那は36歳ですが、お腹が出てきて胎動を感じてようやくってちょっとずつって感じでした。
一緒に読むのが難しければ、「今ココだから、このページだけ読んで」とお願いしてみてはどうでしょうか?
-
ねね
わかりやすい手段で知ろうと思ってもらうのも手ですね!!
実行してみます!
ありがとうございます😭- 7月16日

sugar-moon
わたしも妊娠中は、ホルモンバランスと、自分の人生が目まぐるしく変わっていくことを強烈に感じて、ものすごく不安になりました。
これから人生を共にする彼に、その不安を共有してほしいと思うのはワガママではないと思いますよ♪
とはいえ、彼にとってはどうしても理解しにくい分野なので、完璧な理解は難しいです。
うちも、主人にはどう伝えても、気持ちの共有はできなかったです(^_^;)
少しでも理解してほしくて、わたしがとった方法は、「妊娠⚪ヶ月」でググって出てくるサイトのURLを、月数が進む度に主人にLINEで送ることでした。
お腹の赤ちゃんが今どんな成長をしてるのか、ママにはどんなトラブルが起こりがちなのかが載っているものです。
ある時、うちの母が「お腹の赤ちゃんは今どれくらいの大きさなのかなー」と言った時に、その月数の胎児の平均体重を即答した主人に感動しました。
知ろうとしてくれていると感じるだけで、こちらの気持ちが全然違いましたよ。
ささやかですが、参考になれば幸いです(^_^)
-
ねね
少しでも知ってくれると嬉しいですね。
私も押し付けるのではなく伝える方法から考え直してみます。
ありがとうございます!!- 7月16日

亜魅
八つ当たりしちゃいますよね^^;
私も2人出産してますが妊娠中イライラしたり急に不安になって泣いたりしてました。
私は19で妊娠発覚で私も授かり婚です。
私もイライラしたり八つ当たりしちゃった時に自分が落ち着いた時にまずはごめんって謝ってそのあと理由言ってました。
今妊娠中で急に不安になったりイライラして八つ当たりしちゃったりで旦那さんのこと好きなのに感情のコントロールできないからこれから先また八つ当たりしちゃったり急に不安になって泣いたりしちゃうと思うけど嫌いにならないでねって言って泣いたりしてました^^;
不安になったら泣いても良いんです!
八つ当たりしちゃったら謝れば良いんです!
ただ理由とか言ってあげると旦那さんも妊娠中で情緒不安定なんだろうなぁってわかってくれると思います。
男は言わないと分からないだと思います。
ねねさんも旦那さんに理由言って理解してもらえば自分が楽になると思いますよ!
-
ねね
ありがとうございます。
自分だけじゃないって実感できるだけてすごく心強いです😭
私も私でいらない意地を張りがちなので亜魅さんのように素直に気持ちを伝えられるよう努力します!!- 7月16日

みとと。
わたしはninaruってアプリとって、今日の赤ちゃんとかママの状態とかでコレわかってほしい!とか今この感じなの!ってのがあったら見てみて~(*´∇`*)って見せてます♡
きっとねねさん想いの優しい旦那さんだと思うので、八つ当たりしてしまったらあのときごめんね。と素直に気持ちを伝えた方がいいと思いますよ☆ずっと仲良しでいてくださいね(*^^*)
-
ねね
ありがとうございます!
そもそもお互い好きで大事にしたいはずなんだから素直になることもとても大事ですね。。
後ろ向きになりすぎないようがんばってみます!!- 7月16日

どんぐりマンマ
いろいろ不安になりますよね!
私は妊娠初期に妹が本をプレゼントしてくれたんですが、毎日いま赤ちゃんはこんな感じだと細かく書いてくれてて、読んでいると、流産とかそういうネガティヴな考えは少なくなって楽しみが増えていきましたよ!!
-
ねね
本もどれがなんなのかわからなくて難しいですよね(ಠ_ಠ)
早速参考にします!ありがとうございます⍢⃝- 7月16日

ぷうあ
お気持ち察しします!
わたしも同じような状況でした!
頑張ってくれる彼に対して
今はこんなんなの!わかってよ!!
と言わんばかりの態度。
何回も勝手に泣いて心配させての繰り返しでした。(笑)
一度大喧嘩になり
妊婦はお姫様か!!!!と言われブチ切れ。(笑)
その時にわたし自身が感じていること、
感情が抑えられないことや
不安で不安で仕方ないこと
流産したらどうしよう、、など言い返しました。
彼も平謝りでそこからは色々と理解しようと
努力をしてくれました!
トツキトオカのアプリやninaruというアプリがあります!
そこに書いてあることを見せたり、
彼にもしばらくしてから
トツキトオカのアプリと
papa ninaru のアプリを入れて貰いました!
妊娠週数もお互い把握できますし
体調等も書かれているので理解してもらいやすいですよ*\(^o^)/*
-
ねね
妊婦はお姫様かは笑っちゃいました(笑)
私も彼からみたらそう思うであろう態度とりまくりなので(笑)
共有できる方法を私達も考えてみます!
ありがとうございます😭- 7月16日

退会ユーザー
私は、妊娠中はこんな事が起きるよ〜って言うのを教え込んでました!
有難い事に素直な主人なので、何かあっても妊娠してるもんね!と納得してくれました。
ねねさんも、旦那さんに色々なことを教えてあげるといいと思います(*^^*)
また、他の方も言っているアプリで繋がるって言うのもオススメです!
私は「トツキトオカ」をお勧めします♡
妊娠してる女の人にしか、その時の辛いこととか分からないですよね。
なのでしっかりと教えて、伝えていくことが大切だと思います(*´ω`*)
-
ねね
素敵な旦那様ですね💓😭
押し付けるのではなく彼の気持ちも考えて二人でがんばっていけるよう努力してみます!
ありがとうございます!!- 7月16日

モカ
ninaruってアプリのパパバージョンがあるので、それをダウンロードしてもらい、妊娠が母体にどう影響するのかなど知ってもらうしかないですよね。
ねねさんは、若いから余計戸惑いや不安などもあると思います。私も妊娠して、つわりがつらくて旦那さんと喧嘩もたくさんしました。でも、2人の赤ちゃんだから、2人で力を合わせないとね!なかなか男の人は、パパになる実感はすぐにはわかないみたいです。
妊娠すると、イライラしやすくなるものなので、まあ、仕方ないかと開き直るのも大切かもしれません。少しつわり落ち着いてくると気分も晴れるかもですね!
ねねさん自身も何か気分転換するのもいいんじゃないですか?旦那さんと仲良くできますように!
ねね
私だけではないんですよね。。
先輩ママさん、妊婦さんも大変な思いたくさんしてるんだと思うだけでも頑張れそうです!
ホルモンの仕業はある程度諦めて上手くつきあっていくようがんばってみます!