
コメント

メメ
引っかかる基準は分かりませんが、うちの子が行った健診では「(ゾウとキリンの絵が並んでるのを見せて)どちらの鼻が長い?」「(傘の絵を見せて)これはいつ使うの?」「今日は誰と来たの?」とか質問してました😃
なので物の使い方が分かるか、大小や長短の区別とか見てるのかなと思いました。
言葉は三語文が出ていますか?と問診にあったので、三語文が基準かもしれないです☺️

•*¨*•.¸¸☆*・゚
〇名前
〇誰と何で来たか
〇雨の日に使うもの
〇何して遊ぶのが好き
など聞かれました。
上の子の時は名前も家なくて、家で話すことも喋らずでしたが家でお喋り出来るなら大丈夫!心配なら相談する?と言われました。
担当してくれる方によって違うかもしれませんね。
-
かに
ありがとうございます、そういう質問なのですね。
いきなり知らない人に話しかけられると、普段できていることもできなくなっちゃうことってありますよね!- 10月1日
かに
具体的にありがとうございます!なるほど、そういう質問なのですね。
絵本などを読んでいても、まだ細かなストーリーや登場人物の関係性などの理解は微妙だったりするので不安でした。