
育休明けで働く女性が、在宅勤務の廃止に悩み、家族や仕事のバランスを考えています。派遣なので条件に不満があるが、辞めるのも葛藤しています。他の方の経験やアドバイスを求めています。
仕事のことで吐き出させて下さい😔
今、派遣で育休から復帰して働いています。ありがたいことに前と同じ派遣先で部署は違いますが働いてます。
復帰した時、コロナで時短勤務や在宅勤務を導入していて今もまだやってるのですが、今後派遣は在宅勤務はなくしていく方向と言われました。
通勤時間が1時間ちょいかかるので在宅勤務はとてもありがたかったのですが...
旦那も私もわりとコロナに気をつけてるほうで、旦那は在宅勤務なくなるなら辞めて違うところをしたら、と言ってきたりしますが、そんな簡単にはいかず💦
復帰する際に前の部署の方とかがかけあってくれたりして復帰出来たのもあり、恩もあるし、私も仕事自体は好きなことなので簡単には辞める気にはなれません...
このコロナ禍の中で、辞めて、まだ1歳の子供がいていつ早退や休むか分からない自分を雇ってくれるところなんてあるのかなとも思いますし💧
今、息子も咳がなかなか治らず1ヶ月ほど続いていて、病院にも通ってることもあり、なんとか週1でも在宅勤務を承諾してくれないかと掛け合ってるのですが、それは私のワガママでしょうか?
ただでさえ休みが多いのに、これでまたただの派遣が要望出して勤務先の上司に言うのも、なんだか申し訳なくて...
派遣元の人にも言いましたが、在宅勤務どのくらいするかは上司の人とお話ししていただいて...みたいな感じだったので💦
申し訳ないとは思うんですが、こちらも譲れないこともあるし、条件合わなければ辞めていいですよってなるのが派遣かと思うんですが、もうなにをどうしたらいいのか分からなくなりました😔
派遣だと社員みたいに守られないし、辞めてもいいのかも、とも思うんですが、せっかく復帰出来たのにとも思うし...
会社からしたら条件合う人また新しく探したほうがいいからあまりワガママいうと派遣は契約きられますよね😣
今、自分も体調崩していて心身共に疲れているので余計にいろいろ考えてしまうんですが...
育休明けで仕事復帰してる方、やっぱり家族を優先させて仕事を変えたりしましたか?
会社に働き方について要望出したりしましたか?
1歳の保育園入りたての子がいても仕事は新しく見つかったりするものでしょうか...
時短勤務や在宅勤務がない人もいらっしゃる中で充分恩恵があり、甘い考えなのかもしれませんがご相談させて頂きました...
- りらくま(5歳10ヶ月)
コメント

mama
正社員で育休復帰した際は、時短の要望は出しました!
が在宅勤務などは、家出できる仕事がほぼないので要望すら出してないです😓
恩などはそこまで気にしなくても…とは思いますが正直他の派遣さんは在宅勤務無くすのに一人だけ特別扱いしてほしいはちょっとワガママに思えます😢
しかもコロナ対策なら週5勤務のうち週1じゃ気休めにもなるかどうかレベルですしね😢
どうしても譲れないなら家族を優先して辞める方向になったとしても伝えてから相手の反応見てからでいいと思います💡
ただもし辞める方向になったとしても、こどもの年齢に関わらず新規での在宅勤務のみなどで仕事は中々見つからないと思いますよ💦

退会ユーザー
家族優先で仕事を変えたというか、私と主人は同じ仕事で、私が出産前と同じ仕事をしたら家庭が100%破綻するので部署を変えてもらいました(昼夜、休み関係なしの仕事なので)。
育休明けから別の部署に復職しましたが、コロナで現在もテレワーク中です。
(一度コロナが落ち着いて、在宅勤務は週3までとなり週2は出勤しないといけなくなりましたが、結果また増えてきたので全日在宅に戻りました^^;)今後出社して、となれば出社します^^
戻る際、土日は基本的には勤務無しでとお願いしたいと社長にお願いして、新部署を探してもらいました^^
そこで新しく行く部署の面接に行った時にイレギュラーで土日・祝日の稼働があるかもと伝えられましたが、特に要望は出しませんでした🙌休んだりも、私が子どもいるということで業務のお願いも考慮して下さる部分も多いと思うので、ある程度こちらも妥協は必要だと思っていました^^
土日の作業がある時とかも私も稼働します!と連絡入れたりしてますよ^^
新規の仕事で、お子さんがいて新しい場所で在宅勤務っていうのはなかなか厳しい条件なのかなぁと正直思います😣💦在宅勤務じゃなくなるとしても私は要望は出さないですかね…。1人認めたら他の人もってなりますしね💦
-
りらくま
やはり育休明けは今までとは違う働き方をされてるんですね。
確かに休んだりすることもあって業務も融通をきかせてくれてる部分も多いので、こちらも妥協が必要だなとは本当に思います。
会社には感謝の気持ちも沢山あります。
今、子供が咳だけここ1ヶ月くらい続き、夜中もまともに私も睡眠もとれずに働いてるせいか、どんどん気持ちが弱くなってしまい...
このまま働き続けられるのかな、となってしまっています...
せめて自分も体調万全で、子供も改善傾向にあればいいのですが...
私も新しい仕事はこんな条件では無理だろうなと思います...
もう少しギリギリまで頑張るしかないですよね💦- 10月1日

3Kids-mom
文章を拝見した限り、コロナが心配というよりも、子供の通院が大変だから在宅勤務をしたいという印象を受けました💦
そういった理由での在宅の要望はやはり我が儘になってしまうかな…と思います😢
お住まいの地域によるかもですが、まだ派遣の在宅中止を決定しているわけではないのであれば、冬になってコロナ、インフルと流行ってくる可能性がある以上、やはり派遣の在宅勤務も延長となる可能性はゼロではないのかな?と思います。
なので、私であれば要望は出さずまずは様子見しますかね…💦
また、今の状況で次の仕事を探すとしても、いきなり在宅勤務は特殊な職種(IT系など)意外は難しいと思うので、電車に乗らずに済むところで探すくらいしかコロナ対策としては難しいのかな…と思います💦
本格的に在宅がなくなることが決定して実際在宅なしでやってみて、やっぱり通勤も仕事も全部辛い!となったら新しい所を探す、でも良いと思いますよ!
-
3Kids-mom
ちなみに、私は自転車の距離で在宅勤務推奨の会社で派遣として働いています。
在宅勤務もできるようになり、週2回ほど在宅しています。
社員の方々はほぼ在宅で過ごしているので、社内は人が少なくとても快適ですよ✨
社員さんがいないだけで密度がかなり下がるので、コロナの不安もそこまでないです😊
こんな感じで、在宅勤務がなくなっても意外と大丈夫そう!と思えるかもですので、悲観せず流れに任せてみても良いと思いますよ✨- 9月30日
-
りらくま
そうですね...
もちろんコロナもありますが、今は子供のことがあり在宅勤務をしたいというほうが強いかもしれません💦
ここ1ヶ月くらい咳き込みが激しく子供も私もまともに寝れていない日々が続いていて、私も体調を崩し、それでもなんとかやってこれたのは在宅勤務などを使いながらやってこれたからかなと思っていて...
在宅だと急な呼び出しや病院もすぐに行けますし💦
通勤に1時間ちょいかかるのでそのこともあり...
マトンカレーさんは自転車で通える距離で在宅勤務推奨の会社で派遣で働いてるのですね。
とても良い会社で羨ましいです。
働くところもやはり育休明けは重要ですよね💦
私の会社は今後は元の在宅勤務なしに戻す傾向にあると少し聞いたので、なかなか難しいかもしれませんが...
私の家庭の事情なんて会社からしたら関係ないことですし、私だけ特別に在宅とはいかないかもですが、ギリギリまで会社に相談してやってみようと思います。- 10月1日
-
3Kids-mom
子供の通院は大変ですよね💦
うちもすぐ鼻水からの咳、嘔吐になるので酷いときはほぼ毎日のように耳鼻科に通ってます😢
会社の件はさておき、まずはお子さんの咳が気になりますね💦
そこがクリアできれば先も見えてきますし✨
むしろ、お子さんがそのままだと次の仕事が見つかったとしても呼び出しが多くて…となると続けにくくなりかねませんし💦
1ヶ月となると長い方だと思いますが、ずっと同じ病院にかかられてる感じですか?
薬を飲んでも効かないとなると、一度大きな病院に紹介状を書いてもらうとか、受診する科を変えてみる(小児科⇔耳鼻科など)、セカンド・オピニオンを受けてみるなど、在宅中の今の期間に色々動いてみた方が良いかもしれません🤔
あと家庭でできることといえば、寝る前にハチミツを飲ませてみたり、ヴェポラップを胸に塗ってみたり…とかですかね😣
あとは玉ねぎスライスも咳に効くと聞いたことがあります。
既に色々試されてるかもしれませんが、参考になれば…
夜寝れないのは母子共に辛いですし、そこだけでも解決できると良いですね😭- 10月1日
-
りらくま
たくさんの提案ありがとうございます😭
昨日から咳が悪化し、熱も出たのでまた別の病院に行って今までの経緯を話したら、治らないうちにさらに新しく風邪をひいたようで...
またここから風邪スタートと言われてしまいました💦
病院も小児科、耳鼻科とこれで4軒行ってて、2軒で気管支喘息のような症状と言われてたので、それなのかなーと思ってます...
吸入するのが良いと言われたので私も定期的に通うことになりそうです💦
マトンカレーさんも毎日耳鼻科に通うこともあったのですね😣
仕事帰りとかで遅い時間までやってるところって感じですよね💦
ハチミツは実はまだ食べさせたことがなかったのですが、もう1歳超えてるからいいんですもんね。
ヴェポラップも試したことなかったです!
効き目あるのですね。
玉ねぎスライスも今度試してみようと思います!
とにかく今は効き目がありそうなことやってみようと思います😭
ありがとうございます!- 10月2日
りらくま
そうですよね...1人だけ特別扱いは良くないですもんね😔
ワガママになってしまいますよね...
ここ1ヶ月ほど子供の咳込みが激しく吐いてしまうことをもあり、私もまともに寝れてなく、これから勤務時間も増える、在宅勤務もなくなるとなると耐えれる気がしなく焦ってしまいまして...
せめて自分も体調が回復し、子供も改善傾向にあれば先が見えるのですが、今は先が見えないトンネルにいる気持ちで...
仕事も新しいのはそんな条件ないですもんね。
今すぐ辞めるのはやはり難しいと思いますので、ギリギリなんとかやっていく方向で考えます...