
会社の産休育休制度が初めてで、上司から早く復帰を求められて困惑しています。他の女性社員の経験や対処法を知りたいです。
【産休育休について】
今、妊娠6ヶ月に入りあと4ヶ月したら産まれてきてしまうのかと思うと寂しいものですね😢
そんな中、私の働いている会社には元々産休育休がありまけんでした。
なので私が初めての産休育休を取る形になります。
今後、女性社員での妊娠がわかった時に
心苦しくならないようにしていきたいですが
この間、上司に言われた
「産まれたらすぐ働いてほしいから託児所や保育所も今から調べ始めて預けて復帰してほしい」と言葉。
働いてるから仕方ありませんが
産んだらさっさと働けと言われてるみたいで
なんとも言えない感情に襲われました。
奥さんと子どもいるのに考えられないのかと呆れました。
なので皆さんに嫌な経験や対処法、どれくらいで復帰したのか教えて頂けたらと思います🙇🏻♀️
- ちー(4歳1ヶ月)
コメント

ツナ
マタハラですね…
育児休業は、「満1歳(一定の要件を満たせば、1歳6ヶ月)に満たない子供を養育するために労働者が申し出た場合、使用者は育児休業を与えなければなりません。」というものなので、上司が決めることではありません。
また、妊娠出産育休を理由に不当な降格、減給をするのは違法です。
私は男社会の職場だったので、誰よりもたくさん産休育休について勉強し、嫌なことを言われたら言い返してました。
育児休業はきっちり3年とる予定です😊

退会ユーザー
私は何も気にせず三年とりました😓多分迷惑かけまくって、いろいろ言われてるんだろうけど、性格的にあまり気になりませんでした!
仕事量は減らしてもらったので、赤ちゃんの服など買い物したり、好きなことして過ごして快適に過ごしていました😂
-
ちー
ご返信ありがとうございます!
そうですよね!
取れるものは取って有意義な時間を子どもと過ごせるようにしたいと思います!- 10月3日

ままり3kidsまま
私も育休終了が近づいてきて、無性に切ない日々です😅笑
私も男性が多い会社で、数少ない後輩の女性社員の為に、色々言われながらも長女で1年、真ん中は1歳で復帰予定だけど保育園入れなかったら1歳半の4月までお休みしますと、そして現在3人目も2人目と同じように動いてます。フルタイムなので私のキャパ的にもほぼ離乳食も完了してないと、復帰が辛そう、旦那もほぼいないので、1歳は最低限でした。
言う人は、2人目が保育園空きがなかったので、入れなかったのに、保育園入れます詐欺であと半年休むんでしょとか、兄弟別の園で早く復帰できないかとか、また復帰したらすぐ育休でしょとか馬鹿みたいな事言う人もいますが…皆子持ちの発言です🤷♀️がそうゆう人は奥さんは働いてない人多いですね…
逆に、すいません休みで迷惑かけてますと職場に顔出しに行くと、いいんだよ、今の時期を大切にしてまた復帰したら頑張ればいいんだから、今は仕事の事考えなくて~って言ってくれる人もいます。←こうゆう人は共働きフルタイムです。笑
ウダウダ言ってる人ははいはーいってちっちぇ男だなって感じで聞き流しておいてます😂
-
ちー
ご返信ありがとうございます!
本当に男性が多いところだと男性の意見やそれぐらいだったら仕事できるだろとか男性の考え優先になるのがムカつきます。
保育園だってすぐに入れるかどうかなんてわからないのにすぐ入れてとかはなんなのかと考えます。
言ってきた上司は奥さんが働いていないから言えるんだとすごく共感出来ました。
私も聞き流してサラッとしてようと思います!- 10月3日
ちー
ご返信ありがとうございます!
そうですよね、自分でもしっかり調べたりして向こう側の意見だけを飲む様なことはないようにしたいです。
やっぱり初めての出産ですし一緒にいれる時間も欲しいので頑張ってみます!