
夜勤のご主人が帰宅する家庭で、新生児の生活リズムをどう整えるか悩んでいます。昼夜の区別がつかない新生児に対し、朝のカーテン開け方や睡眠時間確保についてアドバイスを求めています。
ご主人が夜勤や深夜に帰宅されるご家庭では、お子様の生活リズムどうやってつけてらっしゃいますか?
うちはワンルームで寝室はあるにはあるんですが、ベランダが寝室にあるので、日中は寝ている主人がいるため、カーテン全開とは中々難しいのが現状で...
日中はリビングで電気つけるかな?ぐらいしか出来そうになく..
里帰りせず主人はすごく協力的なので、タダでさえ減ってしまった睡眠時間はしっかり確保してあげたいとは思ってます。
朝起きた時は主人の帰宅前でカーテン全開出来そうなんですが..
まだ新生児なので昼夜区別つく前だと思うのですが、この先どうやってバランス取っていこうか悩んでおります。
先輩ママのアドバイスをいただければと!
- 花太郎(8歳)
コメント

anuenue
起きたらリビングへ移動して、お昼寝もリビングの明るいところ、夜寝かしつける時に暗い寝室へ移動させてます。
日中は明るくガヤガヤしていて、夜は暗くして静かにしていれば、なんとなく昼夜の区別はついてくると思います。
朝日を浴びることが大切らしいので、起きたらお散歩したりしてみてはどうですか?
うちは昼夜の区別がつき始めて夜まとめて寝るようになったのは2ヶ月半頃からでした。

るびあ
うちの主人は飲食業の為、深夜帰宅です
が、全ては子ども第一優先にしています。
朝は太陽の日差しを部屋に入れるべく主人が寝てようがカーテンは開けます。
夜は20:00までには消灯、就寝
夜遅く帰る主人には物音をできるだけ出さないでと理解してもらっています
昼夜の区別つく前から生活リズムを整えておくと、お互いのためでもあり楽ですよ^_^
-
花太郎
コメントありがとうございます!
お子様第一優先にされてるのですね。
ご主人もとても理解のある方なのですね。
いつから、生活リズム整えたらいいのか悩んでいましたが、明日からでも、朝起きたらカーテン開ける、は出来ますよね!
早速、始めてみたいと思います!
突然昼夜区別つけるのは難しいですもんね。
私自身の生活リズムも大事だなと思いました。
ありがとうございます❤️- 7月15日

akrmm
素敵なご家族ですね!
ご主人の睡眠時間を確保してあげたいと思えるなんて、ほんとにお優しい(╥_╥)
私も見習います(笑)
うちも夜勤のある主人ですが、今だと午前中の涼しいうちにお散歩に行ったりスーパーにお買い物に行ったりしてます。
そんな長時間出かけるわけでもありませんが、せめて少し位はと思ってます(笑)
まだまだ昼夜の区別が難しい時期ですから大変でしょうが、お互いがんばりましょうね♡
-
花太郎
コメントありがとうございます!
いえいえ、、子供が産まれて、主人がこんなにも子供に優しくなれる人だと思ってなくて笑
誰にも見せたことない喋り方で優しく接してるの見ると、子供のために睡眠時間がかなり減って、疲労してるのが目に見えて分かってきたので、倒れられては困ると、笑
やはり、朝お出掛けするのが良さそうですね!
スーパーがちょうど良い距離にあるので、もう少ししたらお出掛けしてみようと思います。
昨夜も深夜から朝までおメメぱっちりグズグズでしたが、なんとか頑張ります笑
ありがとうございます❤️- 7月15日
花太郎
コメントありがとうございます!
なるほどです。
夜寝る時に寝室、朝起きたらリビング、という流れですね!
朝日を浴びる、だと確かにお散歩が良さそうです。主人を迎えに行きがてらお散歩もいいかもしれません!
2ヶ月半ぐらいで区別がつき始めたのですね。
朝起きたらリビングは明日から出来そうなので、自分も慣れるためにも少しずつ始めていきたいと思います!
ありがとうございます❤️