※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

昼間の寝かしつけに悩んでいます。抱っこでしか寝ない5ヶ月の赤ちゃん。添い寝を試みたがギャン泣き。抱っこから添い寝への工夫方法を教えてください。

寝かしつけについて
夜は5ヶ月頃から添い寝で寝てくれるんですが、昼は抱っこじゃないと寝てくれません。大きめの子で最近私自身が腰を痛めてしまい、昼間も添い寝で寝てほしいなと思って何度も挑戦するのですが、ギャン泣きになってしまいます💦背中スイッチもなぜか最近再発し、抱っこしたままなこともあります💦
抱っこから添い寝で寝てくれるようになった方何か工夫されていることありますか?
日中は3時間くらいで寝かしつけています。夜と同じ寝室で寝かしつけています。カーテンは閉めてできるだけ暗くしています。泣かれるのが無理なのでできるだけねんトレ以外の方法があればお願いいたします🙇‍♂️

コメント

美紀

まだ朝寝はしてますか⁇
してるなら何時頃ですか⁇

朝寝の時間が遅いor長いと、昼寝に影響してきますよ(^◇^;)
娘はネントレしてましたが、朝寝は9時から20〜30分にして、昼ご飯を11:30〜12:00スタート、昼寝は12:30〜2時間ぐらいでした(^^)
朝寝しなくなると、昼ご飯を11時半スタートにして12時すぎには昼寝スタートにしてました‼︎
私は最初から添い寝でネントレしてました☆

  • きなこ

    きなこ

    朝寝してます。朝が5時から6時頃に起きるので、9時頃から1時間前後です💦
    添い寝でねんトレは泣いててもトントンする感じですか?😭

    • 9月29日
  • 美紀

    美紀


    娘は2ヶ月からネントレしたので、そんなに泣かなかったですが、泣いても体に手を添えてあげるだけにしてました。

    ネントレは、ベビーの体内スケジュールを管理してあげることが目的なので、眠くて泣いてるだけなので、泣いてもすぐ入眠してました(^^)

    • 9月29日
  • きなこ

    きなこ

    2ヶ月からされたんですね✨
    早いうちにやっておけばよかったかなあと思ってます😓

    • 9月29日