※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

失業保険の待機期間中、旦那の扶養に入って国保に切り替えようと思ったら会社によって異なるのでしょうか?国保と年金の支払いが痛いです。

失業保険もらう時、自己都合なら
3ヶ月の待機期間があると思うのですが、、。

待機期間中に旦那の扶養に入って
支給時から国保に切り替えようと思ったら
旦那の会社からそれは出来ませんと言われましたが
会社によって違うものなんでしょうか?

なので6ヶ月国保と年金払うことになります。
計14万、、痛い😭😭

コメント

あい

失業給付、年間で収入が130万円未満なら旦那さんの扶養に入れますよね?

お仕事辞めたならすぐに扶養に入ればいいと思うのですが…
そんなに失業給付が貰えるのでしょうか?

ママリ

出来ない理由を聞いた方がいいと思います😭

ちなみに私はできました!
だいたいの人がそうしてると思うのですが…💦

にこ

手続きが面倒とかですかね🤔
普通は出来ると思うんですが😱

はじめてのママリ🔰

不親切な会社ですね😭
手続きは面倒ですが、私はできましたよ😭

r.i.mama

自分は退職してすぐ旦那の扶養に入れました!
ちなみに来月認定日で10月から失業手当支給されます!

ゆか

私が失業手当もらうときも、できませんでした。
扶養に入るときに失業手当をもらい終わった書類か、今後もらう予定が無いことを署名しなければならなかったです😅

YーRーS

私の勤務先の健保組合も扶養に入れません。
失業保険を受給する=再就職の予定がある、とみなされるためです😊

はじめてのママリ

皆さんありがとうございます!
やはり会社によるのですね。。
一括での返信失礼しました🙌🏻