
気持ちの処理がうまくできません。ばぁばには感謝すべきだし、凄いと思…
気持ちの処理がうまくできません。
ばぁばには感謝すべきだし、凄いと思ってるんです。
根幹は私の味方だとわかってはいるんですが。
普段があまりにも雑で気遣いが足りなさすぎて、うんざりなんです。
私もそれを引き継いでいるワケで、そのせいで周りに不快な思いをさせてきたので苦労して直そうとしているのに…
自分が干渉される事に寛大だからって、自分も干渉していいわけじゃないのに、やり方がすべて自分基準で、自分の気が済むように行動しちゃうんです。
ばぁばは自己犠牲が激しいので、人を大切にして接するのがめちゃくちや下手で…
あらかじめ「やめてね」って言ってるのに「この方がいいと思って♥️」って喜んでもらえると勝手に脳内変換してしまったり、「私は怒られても平気だから🎵」「だまーってやっといたらいいねん」とか、「誰も望んでいない事だからやらない」じゃなくて「自分の気が済むようにやるのが正しい」って完全に感覚脳だから…
「◯◯だから困るんだよ!」とかいくら説明しても脳みそを使おうとしないんです。
「気にしすぎ」「アンタも面倒臭い」「はぁー!(私の顔を見ず言葉を話せない赤ちゃんや猫とじゃれながら)うぅんん♥️そーなの♥️」と向き合わない態度です。
なんで迷惑行為で不快にさせられてるのに我慢して説明してあげてるのに、悪いのは私のような嫌みなため息と文句を浴びせられないといけないの?
それがたまにでなく、毎日、話す度にあると、しんどくて。
一刻もはやく家を出たいですが、シングルで子供が0歳なので、まだお世話になる必要があります。
お金がたまるまで、このモヤモヤと付き合わなければいけないので、ストレス発散のいいアドバイスがあれば、ください・゜・(TДT)・゜・
- きょむきょむ(5歳0ヶ月)
コメント