※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子が落ち着きがなく、言葉が少なく視線が合わないなどの行動が気になる。発達障害を疑い、相談したがはっきりとは言えず、様子を見ている。疑いすぎているか不安。

発達障害でしょうか…
息子は2歳2ヶ月になります。一歳半の健診のときからなんとなくおかしい、他の子と違う…と思い、保育園の保育士さんや発達の心理士さんにも相談しました
しかし、3歳まではハッキリとは言えないので様子をみましょうと言われています。

・スーパー、病院などで逃げ回る
カートに乗せても立ち上がる
捕まえると大声で後ろにそる
・言葉が少ない
ママ、パパ、ワンワン、にゃん、などの単語で、10個くらいしか言えません。
・視線が合わない
そこに誰もいない、見えないかのような感じで、目の前にいても視線の中にいれないように目を合わせない
(あまり好きではない保育士さんとお別れの挨拶のときなど、無視している)
・同じ場所をグルグル回る
その場でグルグル回っていることもあり、めまいを楽しんでいる
・用事あるときは、親の手を引っ張ってそこに連れていく
喉が乾くと、手を引っ張ってきて、冷蔵庫をトントンする
・名前を呼んでも返事をしない


などです
1番は、落ち着きがなく、大声で叫んだり、後ろにそったりするので、困っています。

一応、発達障害を疑って早めから対応したい旨を市役所や保育園には伝えてあります。
でも、みなさん、濁すので、私が発達障害を疑い過ぎているでしょうか…

コメント

タロママ

2歳くらいって本当に色んな子がいて、成長度合いも様々なので、
可能性があると言えばある。でも2歳ならこんな子もいるかもな、、という感じです。

診断自体は余程でなければやはり3歳くらいで、、というのが大半です🙆‍♀️

ただ、お母さんが気になる!と思う時は大体当たる事が多いような気はします😓

2児のママ

私も発達障害ではないですが、上の子の言葉が遅くて気になってます…
1歳半検診の時に、2歳の育児相談来てね。と言われましたが
コロナでなくなってしまってそれキリです🤦‍♀️

旦那にも説得して、専門家に見てもらおうと思ってます。

⚫スーパーや病院で、目的の所に行きたがる
カートは、乗りたくない(小さい時から乗りませんでした)
⚫言葉が少ないです。
ママ、パパ、よいしょ、おっし、とか
⚫視線は、合います。
⚫気に入ったら、同じ事を飽きるまでやり続ける(同じ所を走り回る)
⚫用事がある時には、手を引っ張ってそこまで連れていきます。
⚫名前を呼んだら、振り向く(顔を見る)か立ち止まります。

気になるなら、発達相談できる小児科に行ってみたらどうですか?
そうしたら、療育先とか紹介してくれると聞きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似てます!
    実は先日、風邪で小児科受診しました。が、その先生に発達が少しありそうと言われ、発達障害の診断ができる先生に紹介してもらえることになりました

    • 9月30日
マッシュ

実際に見られないのでわかりませんが、文章だけだとちょっと疑わしいところはありますよね。でもたしかに3歳位まで様子を見ないとわからない(月齢が低いので、ハッキリ言い切れない)かなと思います。


ママさんが息子さんの行動をみて 発達障害ではないか、と可能性を否定せずにはやく対応したいとおっしゃってる点にとても胸が熱くなりました。
実は私は元保育士で、
過去に発達で少し気になるお子さんがいたのですが ご両親ともそこは認めたくない!対応したくない!とおっしゃっていて。(結局年長になってから専門機関に通うことになりました)
ご両親の気持ちは分からなくなかったですが、
はやく対応することで これからその子がいろんな場面で辛くならないように周りが対応していけるので
こちらが感じたことを理解してもらうまでにかなり時間がかかった記憶があります。


ママさんの相談した機関も、おそらく気に留めてるはずです。ただ、まだハッキリわからないことを そうだ!と言い切ることができないので

それまでは、ママさんが困っている場面について 息子さんにどう対応していくアイディアがあるか、保育士に聞いて試していき その変化をまた保育士やご家族と共有していくことが、ベストかな。と思いました。


長々と書いてしまい申し訳ありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    私も、初めておかしいかもって思ったときは「いやこれはまだ小さいからできないんだ…とか、個人差があるから…」と色々と大丈夫要素に切り替えて考えていました。
    でも発達障害の子供をもつ人と話す機会があって、『自分の子は大丈夫と思って手遅れになるか、自分の子はそうかもしれないと思って早く行動するか…行動して、あとから、違うなら違うでいいけど、あのときこうしておけば…と後悔しても遅い』と言われて、市役所の心理士さんに相談もし、保育園に入園前も気になっていることを伝えていました。
    旦那も初めは受け入れてなかったのですが、子供と2人で外出させたときに、旦那も違和感を感じたようで、今は同じ考えで行動しています

    実は先日、子供と旦那とで小児科を受診しましたが、病院の先生にも発達を指摘され、診断がつけられる病院を受診することになりました。
    現在、来年の保育園の加配申請中ですが、診断書があれば、加配申請も有利みたいなので、動いてみたいと思っています。
    診断書があれば使える制度も多くなるみたいです。療育も受けられるかもしれません。
    この子が将来楽しく過ごせるように、伸ばせるところを伸ばしていこうと思っています

    長文ですいません…熱くなってしまいました

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

確かに気になる点が多い印象はあります💦視線のことが特に気になりますね。全体的にコミュニケーションはどうでしょうか。やり取りの弱さ、また家族以外の人に興味をあまり持たないなど…
実際、親以外からはっきりと気になる点を指摘することは、2歳くらいだとあまりないかもしれません。保育園での様子も年齢もあって見極めが難しい感じなのでしょうかね。お母さんがしっかり気にかけてるのは素晴らしいことだと思います。私だったら一度、病院とか療育センターとかの発達相談とかで診て頂くかな…と思います。あと、保育園にも、立ち話や連絡帳ではなくきちんとした面談の場を設けてもらってそこでよく話してみるといいかもです。改まった場でじっくり情報交換してみると、実は先生も言いにくくてぼかしてたけどお子さんの様子はずっと気になってたとか、そういうこともあるかもです。うちの子も立ち話では、そんなものですよって言われたりしてましたが、改めて色々様子を伺う面談を設けて頂いたら、そこで色々と先生が気がかりとして目を配って下さっていたことが分かりました。

deleted user

発達障害の診断としては年齢的に難しいでしょうし、大体3歳まで様子見ですよね。
濁すというか、実際に診断できるのも医師だけですしね…。

専門機関等いろいろなところで相談をされているようなので、具体的なアドバイスをもらいながらすでに関わられているかと思います。
発達障害の診断がされているいないに関わらず、今お子さんが困っていることの支援は十分できまよ!

はじめてのママリ🔰

きっと年齢のこともありどこもはっきりとは言えないのでしょうね。
はやめに対応したいということで、もしも自閉症だったとしたら‥と仮定してできることをおうちでしてみるのもいいかもしれません。
言葉が遅いとのことですので、もしかしたら視覚優位の可能性もあります。絵カードなどを活用してコミュニケーションを増やしてみるといいかもしれません。

はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。
お子さんのいかがですか?うちも疑ってるので気になってコメントしました。