
子供を保育園に預けて私が働くことは可能でしょうか?同じ状況の方いますか?夫が日中子供を見るのは厳しそうです。どちらも無職だと、私が就職してから保育園に申し込むべきでしょうか?
夫がうつ病で働けない状態です。いまは退職してるので無職です。
私も結婚してから専業主婦だったので無職です。
子供は1歳8ヶ月で今は私が家で見てます。
この場合ってこどもを保育園に預けて
私が働くことは可能ですか?
同じ状況の方いますか?
夫が日中こどもを見るのは厳しそうです。
どっちも無職だととりあえず私が就職決めてから保育園応募すべきなのか、、(*_*)
- m(6歳)
コメント

おもち
診断書があれば大丈夫ですよ☺️
我が家も少し前までそうでした!!
市役所行くと丁寧に教えてくれるので
保育園のことも含めて聞くといいですよ✌︎

たろうちゃん
旦那さんは病気療養
ママさんは求職
で保育園申し込めると思いますよ〜
役所で具体的な必要書類を聞いて揃えたらいいと思います。
頑張ってください
-
m
わーそうなんですね!
もうてっきり保育園は無理だと思って託児付き職場探して見つからなくて絶望して過ごしてたのでありがたいです。😭
返信ありがとうございます。
がんばります😭- 9月28日
-
たろうちゃん
旦那さんは働けなくなった時の保険とかってかけてますか?収入保証とかの。
それが鬱病でも使えるかわかりませんが、いちどご自宅にある加入中の保険の冊子を見てみてもいいかなと思いました💦
気が早いかもですが💦
旦那さんがまた社会復帰しようかな〜ってなったときは、職業訓練校に通ってから就活するのもありかなと思いました。タイミングが合えば、職業訓練校通いながら、失業給付が受けられます。
失業給付の「申し込み期限」とかも仕事辞めて1年とか決まってるので、確認しておくと安心だと思います。ハロワに電話でも教えてもらえると思います😊- 9月28日
-
m
そうですね、保険内容見てみます💦
明日私の用事でハロワ行くので確認してみようと思います😭色々とありがとうございます🙇♀️- 9月28日
-
たろうちゃん
何度も失礼します。
mさんご自身がいま受給中なんですね。
もちろん、すぐに定職につけるのがベストですが、もし「事務職行きたいのに経験とスキル不足でなかなか採用されない」とかなら、それこそハロワの職業訓練(パソコンとか)に通えば、条件はありますが、失業給付をもらえる期間伸びたりするのでアリかもしれません。
ではでは〜😊- 9月28日
-
m
わー色々コメントありがとうございます😭!
コロナの影響で通常から60日延長もあるみたいなので色々聞いてみますね💦ありがとうございます🙇♀️!- 9月28日

ママ
私は仕事が先で鬱が後ですけど、鬱でお仕事しながら保育園預けてます🥰
一時期は、私は鬱のみ旦那は仕事で預けてました💭
旦那さんが日中子供を見れないほど酷い状況だと診断書に書いて貰えば、病気(旦那さん)と求職中(質問者さん)で預けられます🤔
質問者さんが先に仕事見つけられるなら見つけてしまって、就労証明を書いてもらった方が求職中より保育園に入りやすいと思いますよ🥰
-
m
返信ありがとうございます!!
わー詳しくありがとうございます🙇♀️!!
そうですよね、仕事すぐ見つかるようにがんばります😭
失業保険貰ってる期間でハロワ通ってるので今度からは保育園入れる予定で探してみます😊- 9月28日
m
返信ありがとうございます!!
ほんとですか、ありがとうございます😭
市役所行ってみます💦
少し前はってことは、いまはもう体調良くなったんですかね、、?☺️
おもち
今はだいぶ良くなって
転職もして
それなりに元気にやってます✌︎
友達とも会えるようになって
楽しそうですよー!笑
m
わー!そうなんですね☺️
よかったですね☺️!!
うちも早く良くなりますように…😭