
シングルマザーになる際の手当や保育園、調停中の所得について教えてください。
シングルマザーになる事を考えています。
ネットで調べたんですが、ざっくり言えば、
子2人の場合、給料手取り+養育費で年268万以上になってしまうと児童扶養手当って全く貰えないんですよね?
児童扶養手当の所得制限にひっかかった場合でも、他に貰える手当てってありますか?(児童手当以外で)
保育園はシングルだと入れやすくなりますよね?
あと、分かる方いれば、
私は専業主婦なのですが、調停中に仕事が決まり所得があったとしても、養育費暫定表の所得額は前年度のもの(0円)で見ればいいのでしょうか?
それと、調停した方、何ヶ月くらいかかりましたか?
- ゆき(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

じゅんまま
まだ起きてらっしゃいますか?(◡‿◡ฺ✿)

じゅんまま
もしかしたら2ヶ月かも?ちょっとうる覚えで😭申し訳ないです😭
-
じゅんまま
あっあと今後実家住まいとかではないですよね?あくまでもゆきさんが世帯主でその子供さん2人を養ってますって状況やないと保育園も児童扶養手当も厳しいくなってくるかと😭
知ってたらごめんなさい- 9月28日

あやこ
児童扶養手当ですが、手取り+養育費というより、給与額+養育費から諸々の控除を引いたあとの額が一定を超えると全くもらえなくなります。ただそれって控除前でおよそ400万くらいらしいので、そこまで稼いでる方ってあまりいないような気がします。
また、対象の収入が直近のものではないので、いま専業主婦をされていて収入がないのであれば、少なくとも1年くらいは全額出るのではないかと思います。(詳しくはお住まいの自治体に問い合わせてくださいね)
あともし都内在住であれば、児童育成手当がもらえますよ。
保育園はシングルだと加点付きます。
ただ、他の方がおっしゃられてるようにどれもこれも実家住まいだと話が変わってきますのでご注意ください~
-
ゆき
なるほど、では諸々の控除を引けば、所得制限は引っかからないのかもしれませんね!
都内在住です!自動育成手当なるものがあるのですね!
調べてみます😊
実家住まいの予定なんですが、住民票だけは兄か姉の住所に別世帯同住所として置かせてもらう予定で、この場合なら大丈夫でしょうか?!😵- 9月28日
-
あやこ
児童育成手当は1人月13,500円だったかな?
結構もらえます😊
あと、保育料も1人目→2人目、2人目→3人目の額になるので安くなります。
住民票はグレーゾーンですね💦
いちいち確認には来ないと思うんですが、やったことないのでなんともです。
住民票- 9月30日
-
ゆき
グレーゾーンだとやめておいた方がいいかもですね💦
ありがとうございました!❤️- 9月30日

ぽん
前年の1月から12月までの所得が限度を超えると、児童扶養手当は対象外になりますが、保育園は入りやすいですよ^ ^
私も児童扶養手当もらえなくても、保育園は点数が高かったので入れました^ ^
あと、自治体によって違うかもしれないですが、私の街では市独自のひとり親家庭支援金が年間3万円もらえます。
-
ゆき
保育園入りやすそうでホッとしました!
地域によっては独自の支援金があるんですね!
でも支援金はやはりあてに出来ないですね、大した額ではないので💦- 9月28日

@u🌙🎀✨
子供が2人ではなく1人だったので、ちょっと変わってくると思いますが…
手取り13万強、養育費3万で児童扶養手当は約半額支給でした。
保育園はシングルは加算があるので、入りやすいと思います。
確か養育費は前年度で見るので、0円で良いと思います!その方が養育費多くなりますし!
私は調停1年で不成立、その後裁判1年してます。
でも基本は3回〜6回と聞きます!
旦那さまの年収が高いなら、一括で養育費いただいてはどうですか?
-
ゆき
なるほどですね!
合計2年もかかったと言う事ですか💦長い戦いでしたね😱
うちの旦那はたぶんそんなに気力も持たない気がするので短く済めばいいですが💦
旦那の年収は良いですが、浪費家で貯金なしなので、
一括は厳しいですよね?- 9月28日
-
@u🌙🎀✨
私は最初は協議をしていたので、離婚するまで結局3年掛かってます💦
浪費家、貯金無しだからって一括が出来ないというのはないと思います!
今が専業主婦でこれから仕事を始めるまで、引越しもする、そのためにまとまったお金が欲しいと思うので伝えてみても良いと思います。
離婚すると保険のこととかもありますし、色々考えることが多いですが頑張ってください!- 9月28日
-
ゆき
3年は長いですね💦お疲れ様です💦
借金してでもまとめてお金払えって言うこともできるんですかね🤔
ありがとうございます、頑張ります!- 9月28日

あーか
私は児童扶養手当貰えませんが(制限にかかった)、自分の医療費(保険適応分)は1000円超えた分は申請して返ってきます。
保育園行ってるので月2000円助成金あります。
私は毎月病院行ってるので医療費返ってくるのは助かります。
調停で2回出終わったので2ヶ月でした。
-
ゆき
自分の医療費も免除されるのはいいですね!
そうすると調停は月1になるんですね!- 9月28日

との :)♡
年収800万でも養育費についてはそこまでもらえない可能性があります。調停などして額を正確に決めた方が確実かなと思います。
-
ゆき
調停申し立てるつもりです!
そうですね、ごねられたりはあり得るので少なめに見積もってます!- 9月28日

Ayaka
シングルだと保育園入りやすいですが…それも地域次第みたいです💦
-
ゆき
激戦区じゃなければって感じですかね💦そういうのも調べてみようと思います💦
- 9月29日
ゆき
起きています!
じゅんまま
数字の事に関してはちょっと回答が難しくなるのですが、
結構稼がない限り、児童扶養手当が貰えないってのはあまり聞かないかなぁって😭
稼いでるひとで満額のその半分とか!
んで養育費も一応申告だし、その旦那様が養育費を100パーセント継続して払うのかも分からないし、、
所得制限にひっかかると他の手等は厳しいんじゃないですかね?
やはり苦しい方に支援するものやとおもいますから😭
シングルやとぐーんと保育園に入れる率はあがると思います|ω・´)
ただ私は東京とか都会ではないので、地方の話です(◡‿◡ฺ✿)
ごめんなさいあと養育費の表?に関してはよくわからないですが、
調停に関しては、私の場合ですと、全て終わって当時の話ですと11月に離婚して1月に家裁に相談、色々な書類や両方の話あいなどで、和解まで3ヶ月でした(◡‿◡ฺ✿)
その離婚した12.1.2月分も養育費一括請求できましたよー∩^ω^∩
回答なってなかったらごめんなさい😭
ゆき
養育費、申告制と言うことは、申告せずに児童扶養手当を貰う事もできるんですかね?!
旦那の年収が800万ほどなので、養育費もそれなりになる計算です。
3ヶ月ですか!
6ヶ月くらいを覚悟していたので意外と短くて良かったです!
(旦那は金銭に疎くて、面倒くさい事になるなら多少の金を払うような人なので、多分長く見積もっても平均くらいで終わるかと予想してます)
じゅんまま
言わないと正直分からないのと、あとは手渡しかまたは子供さんの通帳に振り込んでもらうとか(◡‿◡ฺ✿)
ここはおおやけの場なのであまりブラックな回答はしにくいんですけど(笑)すみません(笑)
旦那さん収入多いなー!
旦那さんがごねたらその分伸びちゃうかもだけどでも、家裁がゆう日にちを必ず基本的には守らないといけないから、多分大丈夫でしょう∩^ω^∩
家裁に養育費の必ず基本的に払わないといけない見本がありましたよ!月で20万収入があるならこれくらいとか!
20万で1万〜2万とかでしたよ!ちょー少ない!
ゆき
一応、子供の通帳を作っておいた方が良さそうですね!
養育費の暫定表はネットでチェックしてます!
12〜14万あたりでした!
実家に世話になろうと思ってますが、住民票は近くに住んでる兄の住所をお借りする予定で(別世帯として)、この場合は実家暮らしってバレないですよね?💦