※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2歳の娘の発達について悩んでいます。発達相談で検査を受け、言語の遅れや落ち着きのなさが気になっています。将来の不安や療育について考えると不安で泣いてしまうこともあります。周囲の反応にイライラし、心理士に相談しても落ち着かない気持ちを抱えています。

2歳の娘についてです。長文です。気持ちを吐き出させてください。
少し失礼な表現もあると思いますが、ご容赦いただけますと幸いです。

二語文が全く出ないのと、物の名前があまり言えないので市の発達相談に行ってK式を受けました。
「姿勢・運動」3歳1ヵ月(どんだけすごいの?これには笑いましたw)、「認知・適応」1歳10ヵ月、「言語・社会」1歳5ヵ月、トータル1歳11ヵ月で一応正常範囲との結果でした。
しかし、言語の部分は少し遅れが見られるので様子見という事になり、半年後に再検査する事になりました。
また、動きが多く集中力がないのも気になると言われました。
確かに、急に車道に向かって走り出したり、ご飯中ウロウロしてたりします。
全く話が通じないので、育てにくさも感じていました。
しかし、パパやママ、お兄ちゃんやばあばの事はちゃんと区別がついています。
ベビーカーやチャイルドシートも長時間乗ってられます。
褒められると嬉しそうにしますし、私が怒れば泣いたふりをしたり本気で泣いたりします。
壊滅的に落ち着きがないわけではないし、人の感情もわかってるようです。
なので、障害なんてないと信じている自分もいますが、半年後が怖いです。
まさか自分の子供が障害者になるかもしれないなんてと心の整理がつきません。
本当にショックです。
もし、療育に行くとなったら仕事はどうしようとか、一生面倒を見なければいけないのかとか、自分のことばかり考えてしまいます。
今はまだ小さいからかわいいとも思いますが、大きくなっても落ち着きのないままだったら本当にどうしよう…
可愛がれる自信はまったくありません。
心理士さんに相談している時、本当はすごく泣きそうでした。でも我慢しました。
夫や実母、実姉に結果を伝えましたが、「大丈夫だよー心配しすぎだよー」と言われました。
なんでそんなに楽観的で他人事なんだよってイライラしちゃいました。
泣きそうだったけど、恥ずかしくて泣けませんでした。
我慢しました。
でも今気持ちを正直に書きながら泣いています。
本当に不安です。

とにかく発達障害じゃなかった心配しすぎたー!っていうエンディングを期待していますがどうなる事か…

結局何が言いたいのかわからないですね…すみません…
もうグチャグチャです…

コメント

deleted user

うちの子も一応グレーなのかな?
言葉がゆっくり目で保育園の先生にも気になると言われ、市の心理士さんに同じくK式してもらいました。
障害とかは言われてないですが、言葉の発達をサポートする教室に行くのもオススメです。なんて言われて、今度また別の区の検査行きます💦
親からしてみれば意思疎通できるし親の前ではウルサイくらいよく話すし、成長がすごいので、ほっといてーなんて心の中では思ってますが(私の周りの親戚達も大丈夫大丈夫!なんて言ってます…)
何かあったら早めに対処してあげたほうが子供の為なるのは知ってるので、検査受けます。
複雑ですけどね😂
あと、心理士さんや保育園の先生に言われたのは、障害どうこうじゃなくて小学校に向けて息子が今より生活しやすいようにと、入学してからスムーズに生活を送れるように成長をサポートしてあげましょう。って言われたので、たしかにそれは大事だよね…と思いました。
とりあえずいまは障害どうこうより、子供が生活しやすいようになればって考えるのも良いと思います✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    信じたくない気持ちと、でも本人の為には検査に行かないとって言う気持ちで葛藤しています。
    小学校に向けて生活しやすいように考えてあげるという考え方は前向きになれそうです!子供が生活しやすいように考えてあげたいと思います。

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんでうちの子だけって思っちゃいますよね💦
    でも目に見えてなくてもどんなママでもでも悩みはあるし、逆に大変な思いしてるかもしれません。
    ☆はるかぴー☆さんは上の子もいるから大丈夫だと思いますが、下にコメント書かれてるはじめてのママリさんが仰ってる事をまさに私がやってしまっていて💦
    成長してほしくて、子供に厳しくしがちになってしまって悪循環…
    弱いところを把握してそれ前提で接したりしてあげるのが親も子も良い関係が気付けるのだと思います。

    • 9月28日
青空

うちの息子は、3歳まで話さなかったです😅💦💦

今では、幼稚園ではしっかりもの(?)早生まれの子が多いので、6月うまれの息子は先生の手もかからず、年少の頃から放置されています(笑)

言葉が遅いので、相変わらず説明したり、お話しは苦手ですが、歌詞を間違えていようがお構いなしに、紅蓮華熱唱しますし、幼稚園の歌もすぐに覚えて、いつも大声で歌っているそうです😓
歌が好きなので、ピアノを習ってみたら、どんどん進んで、先生に練習してきてと言われていない曲も弾きます😅

得意不得意があるのが普通ですし、運動面が長けているのを嬉しく思うだけで、今はいいのではないですかね?😊

ちなみに、うちも、運動系は早かったです💦3歳になる前に補助なし自転車を乗りこなしていました。
ですが、今は、縄跳びも逆上がりもできませんが😅💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントいただきありがとうございます。
    息子さんピアノが得意なのですね!素晴らしいです!
    どんな子でも得意不得意はありますよね…
    運動面に関しては、足がめちゃくちゃ速く、ジャンプも結構な高さからします。
    こっちはヒヤヒヤですが…笑
    得意な所を伸ばしてあげられるようにサポートしてあげたいと思います。

    • 9月28日
  • 青空

    青空

    見ているこっちはヒヤヒヤなの、分かります!うちもそうでした😅

    うちも、小さい頃から、お部屋のなかでおとなしく過ごすことが苦手で、赤ちゃんの集まりなどは脱走ばかりしていました。
    プレ幼稚園で、初めはどうなることやらと不安でしたが、徐々に絵本や紙芝居、手遊びなどの楽しさを理解してきて、ジーッと真剣に先生の方を向いて座っていられるようになりました。

    幼稚園が始まり、最初の頃は、うちの子だけ、座ってられず…と先生にチクりと言われましたが、私からしたら、座ってられる子の方がビックリでした😅

    でもすぐに、座っていなくちゃいけない時だ理解したようです。
    同時に先生の話もよく理解して、困っている子がいれば教えてあげる役目のようです。

    話さなくても、こちらの言うことを少しずつでも理解してくるようなら、女の子なら特に、急にお喋りになったり、人の話を良く聞くしっかりものになったり、しそうだと思います!

    • 9月28日
ママリ

今お子さんかわいくないですか?
今は寝てますよね
寝顔みて愛おしいくないですか?
泣きながら投稿してるとのことですが
それならじゅーぶんかわいがれますよ!愛情たっぷりですよね!
話が通じないということは指示がとおりにくのでしょうか?
先のことはどうなるかわかりません
ですがあの時やっておけばよかったとはならないよう今できる事やってはどうでしょう
周りの大丈夫の言葉は私なら信じません
即療育行けるよう動きます
もし半年後お子さんの成長がゆっくりです 療育いきますか?ってなったときに行きたいとなってもはやくて半年はかかります
療育に一度見学行ってみてはどうですか?
プロの方からお話きくだけでもすごく勉強になりますよ
うちは1歳4ヶ月くらいに実姉からこの子(うちの子)目が合わないねって言われてから育児相談など行きました 2歳なる前に療育に行きたいと保健師さんにお願いして2歳5ヶ月から行きだしました
仕事してるママたくさんいましたよ 週1でお休みの日に合わせて来てました
もしお子さん成長がどんどんみられるようになったらキャンセルすればいいですし 障害があきらかにある子だけが療育きてるわけではないです
ちょっと他の子より敏感だったり 集団が苦手だったり 様々です
私も夜な夜な泣いてました
ですが子供といるときはお互い笑っていよう!怒鳴る育児 なんでできないの!の育児は絶対しない!って決めてなんとかやってます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    寝顔めちゃくちゃかわいいです。
    1番意思疎通できないなと感じる時は、怒ってる時です。
    わかってる時ももちろんありますが、自分がどうしてもやりたい事で、でもダメな事な場合に怒ると言っても言ってもゲラゲラ笑ってまったく通用しません。
    そこで私はめちゃくちゃイライラしてしまいます。
    もし、このまま言葉が伸びなければ療育に通わせようかなと思っています。半年もかかるのですね。。。
    今から見学に行ってみようと思います。

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

うちは、一歳半から???が増えていき、その時から覚悟してました。幼稚園入るまでは喃語しか喋らず何をするにもヒヤヒヤで謝ってばっかりでした。
5歳前に診断がついたので療育通ってます。


今、現在は楽しく園生活、療育生活送ってます

苦手や得意な事など、ハッキリしているので扱いやすい(笑)

ショックを受ける必要ないし、子供自身が大変な思いしないように親はサポートするだけですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    多少成長しないと診断はなかなかつかないですかね。
    楽しく園、療育生活されてるとの事で、もし療育に行く事になればうちの子も楽しく通う事ができればいいなと思います。

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳から診断がつくと言われていますが、これから成長していくので、ゆっくり自分のペースでやっていけば大丈夫ですよ。

    療育は楽しいみたいですし、お子さんも色んな事を経験していく中で自信がついたり…
    私は、それが一番嬉しいです。

    無理なさらず、気張らずに……

    • 9月28日
deleted user

うちの子は幼稚園に入る前までの半年程、療育に通っていました。
はじめは集団での落ち着きの無さから相談しましたが、言葉の遅れも指摘され、集団療育と個別療育をうけました。

私は障害児の知識が少しですがあったので子供の状況がわかり安心しましたが、受け入れられない人は多くいると思います。それはおかしい事でもないし、普通におきる感情だと思いますよ。上のお子さんの成長を見てきている分、思うところもあるのだと思います。

療育に通うなら早くから受けたほうが子供の為にはいいですよ。今は診断がグレーの子も多く、うちの地元では療育も待ち状態です。

お仕事しながらは大変かもしれませんが、週1だったり土曜日やっているところだったり、相談すれば紹介してもらえると思います!

最善の方法が見つかることを祈っています!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    発達相談に行き、得意な事不得意な事がわかったのはすごく良かったと思いました。
    でも受け入れるのにすごく時間がかかりそうです。ゆっくり焦らず向き合っていこうと思います。
    療育も待ち状態なんですね!!保活並みに頑張らないとですね。。。

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

うちの子も2歳なる直前に検査受けました。娘さんのように、項目は違うけれど得意は3歳、苦手は数カ月遅れでした。結果以外に気になる点があるといわれたのも同じです。得意な面が、多分その気になる点と少し関連してるのも同じかなと思いました(運動が得意だけどあまりじっとできない、というのは表裏一体な感じがしますよね。うちの子も項目違いますが似てます)。育てにくい面があるけど、できることも多いというのも似てます。
うちは集団行動させてみたら本人の困りが出てきたので、色々な人に相談して、療育に行かせはじめました。そうなるまでに、やはり信じたくない気持ちも多かったですし、できることも多い子なので大丈夫と言われたこともありました。でも、やはりプロや見る人が見れば弱さが分かるみたいです。集団に入れると、より分かりやすくなるようです。苦手だったことのいくつかは集団行動の経験で大きく成長しましたが、いくつかは成長があまり見られず困りごととして目立ってきました。

無責任なことは言えませんが、お子さんくらいの結果だと、多分できることも多くて、他の子の中で試行錯誤しながらやっていくことになるけれど、弱さはあるのでやはり支援を受けたり成長を見守る必要があるかもしれず、その中でやはり疑いとかグレーゾーンみたいな言葉に接する機会も出てくるかもしれません。抵抗ある気持ちもよく分かりますが、そこは今後ゆっくり時間をかけて受け入れてく所なので焦らなくてもいいのかなと。ひとつあるのは、信じられないということで、例えば半年後までにこれができるようにならないと!言葉を増やさないと!落ち着きが出てこないと!みたいに焦ってしまって娘さんに強く教えようとしてしまうとか、それが怖い所かなぁって思いますね。もし弱さがあるとすれば、それ前提で見守ってあげないとお互いにどんどん辛くなるし、何のために検査したのか分からなくなってしまったりするので、ある意味では冷静に今の結果を受け入れることも求められてきます。本心では受け入れられないけど冷静に受け入れていくというのはすごく難しいので、その心理士さんとかに吐き出せるといいですよ。もう一度面談してもらってもいいし、保健師さんとかでも。身内はあまり当てになりません。同じように信じたくないだろうし、知識もなく好き勝手なことを言う人もいたりするので…専門家か、あとは同じ立場のママさんに気持ちを吐き出して、色々なアドバイスをもらうといいかなと経験から思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    結構共通点が多くとても参考になります。ありがとうございます。
    今保育園に行ってるのですが、保育士さんから気になるところは今のところないと言われています。
    本人が困る事があればやはり療育など行った方が良さそうですね。
    グレーゾーンって迷う事もたくさんありそうですね。。。
    もう一度心理士さんかなぁ。。。やはり身内の言葉はあまり当てにならないですね💦専門家の言う事をしっかり聞いて従っていこうと思います!

    • 9月28日
りあ

他のみなさんと違って、経験談じゃなくてすみません。
何だかわかるなぁ…と思ってしまいました。

詳細割愛しますが、地域の保健師が本当に頼りにできなくて、的はずれな事を言われたりで、0歳の時からこの子が何かを持っていたらどうしたらいいんだろう?と悶々としていました。

幸いにして定期検診などで疑いありと言われたこともないですが、実際に診断つけれるのは3歳過ぎてから、と聞いていましたし、じゃあ3歳過ぎたら大丈夫って訳でもなくて『この人なんかありそうだな』って失礼ながら思ってしまう大人もいますよね。

子供にはより生きやすく、適度な困難と共に快適に生きて大人になって老いて死んでほしい。と親なら皆思うと思います。
お友達と比べて出来ないことがある息子を見ると、あれ?もしかして?とソワソワします。

もし息子が何かしらを持っていたら……それはもう腹をくくって、人生ハードモードにならないように、生きやすいやり方を親が生きてるうちに沢山見つけてやらねば。とだけ思っています(実際言われて覚悟できるかは別にして)

出産前に周りと同じ、自分と同じ、とっても安心ですが、違ってもいいよ。でも皆と合わせた方がいいところは頑張ろうね。そう心がけて子育てしようと考えた事を思い出しました(現実はそうもいかないですけどね)

何かを持っていなくても(病気含む)子供がどうしたら生きやすく、自分で歩いていけるかを考えて悩むのが親だと思うし、ショックを受けた事も、悩んだことも当然だと思いますよ。
いろいろな事に追われると思いますが、ご自身がそう感じたこと責めないで下さいね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    優しいお言葉をいただいて本当にありがとうございました。
    一人一人違ってもいいですもんね。
    あまりハードモードにならないようにより良い道を示してあげられるように頑張ります😊

    • 10月1日